• ベストアンサー

ネットワークに入れません

OSはMe、SOTECのノートです。 会社のパソコンです。私のではありません。 インターネットはつなげますが、一週間ほど前からネットワークに入れなくなったそうです。 会社のパソコンに対して相互にpingは通りません。 ネットワーククライアント、アダプタを削除してやり直しましたがダメでした。 他の質問でもあった「ログイン画面が出ない」のレジストリエディタで「autologon」を削除する方法は「autologon」がなかったので出来ませんでした。 IPアドレスに不審な点は見当たりませんでした。 インターネットが使えているのでネットワークの設定も特におかしい訳では無いと判断しています。 ファイアウォールの解除をしてネットワークにアクセスしてみましたが、それもムリでした。 私はただの経理事務で難しい言葉はわからないので、出来るだけ素人向けに解説して下さるとありがたいです。 とにかく仕事に差し障ってくるので出来るだけ早く解決できればと思いますので、皆様ご助言宜しくお願いします。 会社にはネットワーク管理者はおらず、以前LAN構築したのは当時一番パソコンに強かった人で、もう退職しました。 今春、パソコンに強い人が来る予定にはなっています…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.4

そのSOTEC-PC からInternet へ、問題なく接続できていると言う事なので、以下の設定の問題では無い事が分かります。 ◎問題のない箇所 ・IP アドレス ・ゲートウェイアドレス ・DNS の設定 場合によっては、Proxy の設定 ▲状況 ・社内のPC へのPing(IP アドレス)がNG ここから考えられるのは、アクセスを受ける側のFirewall が最も怪しいです。 受ける側のPC が2000/XP であれば、ネットワーク設定内に、Firewall の設定が入っているので、解除してみてください。 また、ウィルスバスターやNorton Internet Security が入っている場合、それらを無効にしてください。 もし、上記の内容で解決しなければ、ルータ配下にスイッチがあれば、その同じスイッチ配下のPC にPing を行ってみてください。 /Internet/---[router]---[Switch]---[PC1][PC2]

wies
質問者

お礼

回答有難うございます。 ルータ配下のスイッチとは枝分かれしてるグループのことでしょうか? そのグループ間でもpingは通りませんでした。

wies
質問者

補足

ファイアウォールも解除してみましたがダメです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

#3・#5です。 >会社のは全て「ネットワークパスワードの入力」というのが開いています との事ですので、前出の流れとは食い違いますがドメイン構築されたネットワークではないかと思います。 他の端末で確認して頂きたいのは、「ネットワークのプロパティ」を開いてその中のMicrosoftネットワーククライアントのプロパティで、「ドメインにログオンする」にチェックが入っていますか?もし入っている場合はドメイン名も入力されていると思います。 もし他の端末が以上の様な設定でしたら、不具合端末も同じ設定を入れてあげて下さい。 なお、hostsファイルの既述ですが例としては末行が、 127.0.0.1 localhost でしたら、ここに1行追加して 127.0.0.1 localhost 192.168.1.35 fserver といった感じになります。(端末名:fserver、IP:192.168.1.35)

wies
質問者

お礼

ドメインコントローラーは使用していませんでした。 hostsファイルは教えていただいたようにしましたが、ネットワークコンピュータは見れませんでした。 一つだけ使用したいらしいのでそこのパソコンとさえ、つながってくれれば良いんですが…。 shironekoxxxさん、kuma-kuさん お忙しい中、長々質問に答えて下さって、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.9

燃えてきたところで、もうひと頑張りです。 以下のページの、チェック6 以降を参考にして、頑張ってみてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
wies
質問者

お礼

そのページのチェックは以前に見ましたが、解決には至りませんでした。あとはもう再セットアップするしかないかな、と思っております。再セットアップして直るかは疑問ですが…。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.8

Ping が飛んだと言う事なので、通信はできる環境にあります。 一先ず前進ですね。 Firewall が完全に解除できていれば、一旦その状態で、コンピュータの検索から、目的のPC をIP アドレスで検索してみてください。

wies
質問者

補足

ありがとうございます! 私もpingが飛んだという事でがぜん燃えてきましたが、IPアドレスでのPCの検索を実行してみましたが、出てきませんでした。(;_;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.7

”PCi- EH805”という事なので、そのHUB に接続されているPC 同士は、基本的にはPing が飛ぶはずです。 Ping 先のPC のFirewall が外れていない気がします。。。 別のPC から、同じ対向のPC にPing は飛びますか? そのダメなPC からGateway(Router のI/F)にPing は飛びますか?

wies
質問者

補足

ありがとうございます。 ping飛びました。 firewallの解除がちゃんと適用しなかったのか、出来ていませんでした。スミマセンm(_ _)m >そのダメなPC からGateway(Router のI/F)にPing は飛びますか? GatewayとはIPアドレスを調べる際表示されているゲートウェイってので良いのでしょうか? それなら飛びました。 そうなると起動時に「ネットワークパスワードの入力」画面さえ出れば、ネットワークに入れるのでしょうか??

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.6

うーん、Ping ダメですか。。。 Ping したとき、PC の対向のルータまたはスイッチのLED は点滅するか確認してみてください。 また、PC の対向はルータですか?スイッチですか? 良ければ製品名を教えてください。

wies
質問者

補足

製品はPCi- EH805と書いてありました。 対向は、先ほどお聞きした意味であっていれば、スイッチです。 pingしたときの点滅ですが、びみょーにチカチカしている気はします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>ログオフすると「windowsログオン」の画面が開く との事ですが、以前は違う画面(ネットワークへログオン等)だったのでしょうか? 質問が変わりますが、ドメインコントローラは使用されていますか?(ドメインに参加できていない事が原因ではないでしょうか) 尚、先のアドバイスの捕捉になりますがCドライブ中にhostsというファイルがあると思います。そのファイルをテキストエディタで開いて、最後のほうに 127.0.0.1 localhost といった感じでIPアドレスとホスト名を並記すれば名前解決できるので相手PCを参照できるかと思います。(但しIPが変わった時は修正が必用です)

wies
質問者

補足

回答有難うございます。 >>ログオフすると「windowsログオン」の画面が開く >との事ですが、以前は違う画面(ネットワークへログオン等)だったのでしょうか? 会社のは全て「ネットワークパスワードの入力」というのが開いています。 ネットワークに入れなくなった時からその画面が出なくなったと言っていました。 ドメインコントローラとは何でしょうか? 使用しているかどうかはどうやって知れますか? hostsの件ですが、最後の127.0.0.1 localhostの下にIPアドレスとホスト名を併記すればよいですか? それとも127.0.0.1 localhostは消すのですか? 聞いてばかりですみません。宜しくご教授ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>相互にpingは通りません との事ですが、このpingはホスト名で行った場合でしょうか?それともIPアドレスで行った場合でしょうか? もしIPアドレスでのPINGが通るようならば、(恒久対策ではありませんが)ローカルにあるhostsファイルを編集することで見れる様になると思います。

wies
質問者

補足

回答ありがとうございます。 pingはIPアドレスで行いました。 あと今日気が付いたのですが、ログオフすると「windowsログオン」の画面が開くのです。 でも「優先的のログオンする」はMicrosoftネットワークになっています。 これは何か関係があるでしょうか??

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんにちは お邪魔いたします。 まず、整理させてください。 □トラブル箇所 ・あるPC から社内LAN への通信できない ・そのPC からインターネットへの接続は問題なし □確認事項 1)そのPC のIP アドレスと、他のPC のIP アドレスはいくつですか? 2)そのPC のケーブルを交換したり、そのPC のLAN ケーブルが接続されているネットワーク機器の接続口を変えたりしても状況は変わりませんか? 3)そのPC に有線LAN と無線LAN が両方使用されるようになっていませんか? 4)社内LAN 内のルータの数はいくつですか?

wies
質問者

補足

下に書きましたように、会社でインターネットがちょっと接続できなくなりまして、返事が遅れた事大変申し訳ありません。 トラブル個所はおっしゃる通りです。 確認事項につきましては、 1)そのPCのIPアドレスは30番で、全体のパソコンは21台です。192.168.0.1~で番号は飛び飛びですが。 (こういう事で良かったでしょうか??) 2)接続口は特に問題ないようです。インターネットは接続できているので、ケーブル交換については考えていませんでした。必要でしょうか? 3)無線LANはありません。設定の事でしたらどこを見ればよいかご教授下さい。 4)ルーターは4つです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.1

そちらのLANはサーバーコンピュータと端末コンピュータという 構成(ドメイン)ですか?それとも各パソコンが対等につながっている (ワークグループ)ですか? インターネットはLAN経由で、専用線ですか?

wies
質問者

補足

大変遅くなってもうしわけありません。インターネット用のルーターの調子が悪く接続できなくなりまして、そのまま休みに突入してしまいました…。 ワークグループです。 インターネットはLAN経由で、LAN用のルーターの一つにインターネット用のルーターがつながっているという形です。(用語が間違っていたらすみません。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A