- 締切済み
時系列の3次元データをリアルタイムにプロットするソフト
大学の研究で必要なんですが、X-Y平面の圧力分布の時間的な変化を3次元的に可視化したいのですが、そういうことが基本機能だけでできる市販のソフトはありますか? 前にもにた質問をして、そのときはEXCELVBAで作ったんですが、グラフの描画速度が遅すぎてだめでした。 きっとOpenGLとかDirectXとかを使ってプログラムを作ればできるとは思うんですが、そういう知識がないのと、あと2週間で研究発表なので、勉強している時間がありません、いいソフトがあれば紹介して頂きたいのですが、よろしくお願いします。 プロットするデータの詳細: 元データは16列×1万行です。 行は時間に対応し、 16個のデータを元に4×4の三次元ヒストグラムを一万回描画することになります。 リアルタイムなら1行は1msに相当し、全体で10秒になるんですが、一分くらいかかって全部再生できれば問題ないと思っています。 ちなみにWindowsXPHomeSP2,Pentium(3)750MHz,メモリ320MB,グラフィック性能はS3 SavageIX 8MB、という環境です。研究室で使えるソフトはMathematica4やOrigin7.5とかありますが、ちょっと難しそうです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ganzou
- ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.2
- Ideasforlife
- ベストアンサー率40% (63/155)
回答No.1
補足
イメージとしては、まさにこれ↓なんですが。 http://www.syscom-inc.co.jp/syscom_home_064.htm 正確には、 m=1,2,3,4 n=1,2,3,4 として、 時刻tの 位置(Xm,Yn) における 波の高さをf(Xm,Yn)とし、f(Xm,Yn)がなす波面を連続して描画するということになるんでしょうか。