友人の結婚式・披露宴参加でご祝儀だけではダメですか?
27歳既婚者(女)です。
年明けに友人の結婚式と披露宴があり、
子どもの預け先も決まったので出席しようと思っています。
(二次会は予定していないそうです)
別の友人(未婚)と話をしていて不安になり、質問させて頂きます。
基本的には挙式・披露宴参加の場合はご祝儀に3万、
もしくは2人で5万を包んでいき、お祝いの品は贈りません。
私の結婚の際には今回結婚する友人は式には不参加で、
二次会のみの参加、2人連名で4,000円~5,000円位のお品物を
結婚祝いとして頂戴し、内祝いを双方に贈りました。
今回の結婚式に参加する友人は私以外が未婚者と言う形になるのですが
話を聞いている限りご祝儀3万の他にお祝いの品を贈るとの事なのです。
(お祝いの品の金額はまちまちです)
結婚前の私ならご祝儀にお祝いを贈って・・・と思うのですが
今は世帯持ちでそうそう自由に使えるお金がない状態なのです。
結婚式・披露宴出席で周りの友人がお祝いを贈る中、
3万のご祝儀のみというのは失礼でしょうか。
冠婚葬祭の出席が少なく、まだまだ無知な点が多いです。
ご助言頂けると幸いです。
お礼
ありがとうございます。 詳しいご説明ありがとうございます。 冠婚葬祭のマナーって難しいですね(^^;) シルバーのネクタイを彼に言うと大賛成してました。