• ベストアンサー

好きってなにかわからない・・・

タイトルのとおり、私は今「好きってなに?」という事で悩んでいます。 高一なのに初恋もまだで、人を好きになるってどういう事かもわからないんです。 でも、私にはつきあっている人がいます。 幼なじみの人なんですが中一の時からなのでもう二年半ほどになります。 初めは「つきあってるうちに好きになるかも・・・」って思ってたんです。 でもやっぱりわからなくって・・・。 彼もわかってくれてるというし、今までつきあってきたのですが高校の友達に 「好きでもないのにつきあうなんてだめだよ!」と言われ今とても悩んでいます。 私はどうしたらいいのでしょうか? よかったらこの質問を見た方、なにかアドバイスをおくってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の友達(19歳)も「初恋が来ない。恋愛って何?」 そのことで悩んでます。 人を好きになるメカニズムってのは 心理学者でもない私には分らないですけど 早く初恋が来て欲しいっていう 焦りは禁物だと思います 人を好きになるって  心に余裕がないとできないことだと思うから(私はそうです) 受験中だったり浪人中だったり...。(その他諸々) 「その内誰か好きになる   今は廻りにそういう 良い人がいないだけ」 そうやって気楽にしてるのが良いんじゃないかな? 実は「高1で初恋がまだ来ない」って人は意外にいますよ 「好きじゃないなら付き合っちゃダメ」 別にいいと思うよ 彼はそれでも付き合えることは嬉しいだろうし (そりゃ相手も好きになってくれたら もっと良いけど) 好きじゃなかったら付き合っちゃダメ 誰が決めたんだろう。 お互いがそれを承諾するなら  その辺は他人がツッコむ所じゃないと思う いつか 良い恋ができますように☆

jiino
質問者

お礼

いろいろとアドバイスをいただいてちょっと安心しました。 これからは「私もそのうち好きな人くらいできるさ~」というくらいの余裕を持つようにしたいと思います。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.4

ものすごく現実的なところから話しますと、 「好き」と言うのは、医学上(もしくは科学?)で言うと、脳内に 体内麻薬が発生することなんだと言うのを読んだことがあります。 「恋は盲目」というのは、その麻薬に侵され、ハイになっている状態なんだと。 でも、それだけじゃ、「気持ち」は付いていかないと思うんです。 「好きでもないのに付き合っちゃ駄目!」って言われても・・・と思いませんか? あなたの場合、「分からない」という事は、「好きかも知れないし、好きじゃないかもしれない」という事なんじゃないかなあ? ただ、彼に対して申し訳ないと思っているなら、彼には残酷かもしれませんが 一度、おたがいの関係を見直すために距離を置いたほうがいいかもしれません。 「別れる」というか、「二人」の関係ではなく、 本当に一人で自由に行動することによって、 彼のことを「必要」と感じるかどうか、「逢いたい」と思うかどうか、 見極めることは出来ると思います。 辛いことかもしれませんが、ず~っと期待をもたせるのも良くないです。 彼が待ってくれているのなら、あなたも努力しなくちゃ! 二年半も付き合っていればなんらかの「成長」はあったはず。 そこを思い出してください。 お互いがもっといい関係になるために!

jiino
質問者

お礼

yasyaさんのアドバイスしてくれたことを考えてみました。 「必要」と感じるかどうか、「逢いたい」と思うかどうか・・・。 でも、やっぱりわかりませんでした。 だからしばらくは今までより距離を置いてみようと思います。 自分だけでは全然わからなかったことが少しわかったような気がします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1457
noname#1457
回答No.3

“恋”というのは相手に対して自分に対する感情を含めたなにがしかの期待をする事・・ これが“愛”になると相手に対して、自分が何をしてあげられるか・・・になります。 貴方の場合はこのどちらでも無いです。 (どちらかでなければならない・・ということはありませんが) お互いに惹かれあう・・という事は多分、お互いの価値観をいかに共有しあい、そして認め合うか・・・という事なのだと思います。 これが、片一方のみの一方通行だったり、もしくは、はなから道が無かったりするのは結果的には良い方向へ向くのに時間がかかったり、結局だめだたったりします。 ただのステータスシンボル的なお付き合いなのであればお互いに不幸です。 私は、あなたより、かなり年上ですので、その意味で又価値観が違うかもしれませんが 相手に対して共感できる・したい・・というのは、かなり自分に対して物事や人物を観る力を要求されます。 もし、それ以前であるのであればこれは考え物です・・ 高1であるのならば、“自分”というものを見つめる、まさしく今そのスタートラインに立った時なのだと思います。 回答になっていませんが、最終的には貴方が決める事です。 しかし、その年で過去に縛られる事は決して前向きでは無いです。 貴方自身が、2年先3年先の自分の姿を描いてみて、今の自分と照らし合わせてみて判断してみて下さい。 もしかしたら、1歩離れた位置で彼の事を見る事も一つの選択要素のように思えますが・・・

jiino
質問者

お礼

彼とは「わかりあえる友達」として7年ちかくいっしょにいます。 そのせいか今でも「恋人」というよりは「友達」のようなかんじです。 しばらくは一歩離れて自分と彼を見つめ直してみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1280
noname#1280
回答No.2

もし今の彼を突然誰かに奪われても平気でしょうか? もし少しでも『嫌だ』と思うのなら、それは「好きだから取られたくない」と思う 気持ちだと思います。

jiino
質問者

補足

中三の時、「私、あの人が好きなの~」と言ってきた子がいた事がありました。 (結局彼はその子をふってしまいましたが・・・) その時私は「彼がこの子が好きになったら別れりゃいいや。」と思いました。 ・・・奪われても平気なんでしょうか?自分でもちょっとわかりません。 ただ幼なじみなので、別れた後ぎくしゃくするのは嫌だと思います。 恋愛対象としてじゃなく友達として、好きなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A