- ベストアンサー
友達としてできること
私は今大学1年なんですが、高1の終わりくらいから精神的な病気(恐らくうつ病です)に悩まされている部活仲間の友達がいます。 最初は朝起きれないとか、そんな感じだったんですがカッターを持ち出したりすることも多々あり結局引退までに復帰することはできませんでした。 高3になってとりあえずお互い大学も決まり今は2人共下宿生活です。 友達は沖縄の大学に進学し、距離的にもすぐに会いに行けるような場所ではありません。でも、その子は海が大好きだったので私はその子っぽくていいなとか、沖縄でのんびり暮らして、好きなことして、病気の方も結構よくなるんじゃないかなーって思ってました。大学入学の頃なんか本当にもう治ったのかぐらいな感じで普通で元気だったから余計に安心していました。 けれど、こないだ半年ぶりくらいに特に用はなかったみたいなんですがめったにない電話がかかってきて少ししゃべりました。 私は自分の中で順調に回復してるものだと思いこんでたのもあって、今も病院に行ってて薬を6個も飲んでいてその薬の副作用でずっと眠くて学校にもあんまり行けてないということを聞いて、内心ショックを受けました。 友達は普通に元気にしゃべってくれてて、久しぶりに世間話をしてじゃぁまた会いに行くからーなんて言って電話を切りました。 あとから考えてて、彼女は何かヘルプを求めてたのかなぁなんて思ったりしました。高校生の時から私たち友達にできることは普通に接して、楽しませてあげることしかできないって思ってきましたが、他に友達としてできることってないんでしょうか?高校生の時と違って、部活仲間も全国に飛び散って長期休みに集まる程度です。高校の時からずっと苦しんでる姿を横で見てきたから何とかできないものかと質問させていただきました。 経験談・アドバイス何でも結構です!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に辛い時はねー、普通の慰めなんか耳に入らないんですよ。 だからもしお友達がヘルプで電話を掛けてきたとしても、こっちが一生懸命力になろうといろいろ言っても、何の効果もありません。 ただ、電話で色々話したということは、それだけで彼女の投げやりになりそうな気持ちを受け止めてあげられたと思います。 苦しい時に誰かに話を聞いて貰う、コレはすごく大事なことなのです。自分のことなんて誰も必要としてない、自分は一人で誰も心配なんかしてくれない、そういう気にさえなります。そんな時に、側にいなくても、電話でも、話を聞いてくれる相手が居るというのはあなたが思っている以上に「救われる」ものなのです。 本当に駄目になってしまうと電話も自分からは掛けられないし、笑って無駄話も出来なくなります。様子を見てたまに連絡を入れてあげると良いでしょう。 側に行けず時間が上手く合わないのなら、手紙を出してみるのも良いと思う。メールの方が早いけど、でも手で書くだけでずっと暖かみが増しますから。「わたしはあなたをいつも気にしてるよ」と言う態度でいることが一番の手の差し伸べ方です。 電話の時は自分のことより相手の話をなるべく引き出すようにして聞き役になってあげると良いでしょうね。 よく言われるように、鬱の人間に「もっと頑張れ」という言い方は厳禁です。だって彼女は既に通院して一人で鬱と戦って頑張っているのですから。だから同じ頑張れでも「すごいね、頑張ってるんだね」という共感を示すようにしましょう。 副作用を上手く医者に相談出来ていないようなら、自分に話して居るみたいにお医者さんにも話した方が良いよ、とすすめることも大事かもしれません。 ですが、定期的に通院していて薬を飲んでいるのですから、徐々に良くなっていくはずです。鬱の改善には時間が掛かるので、なかなか良くならずに焦りがちになりますが、ゆっくり治療していくものだと割り切ってのんびり構えられると良いですね。
その他の回答 (6)
- CHIPAPA
- ベストアンサー率5% (2/36)
聞いてほしいこととかあったら、いつでも電話(またはメール等)ちょうだいね と声をかけてあげるといいかもしれません ずっとあなたのことは大事な友達だと思ってるからね、というふうなことが 相手に伝わると心の支えになると思います
お礼
少しでも心の支えになれるように、たまにこっちからも連絡をとってみるようにしてみます。 アドバイスありがとうございました。
あなたの文章をみて僕も嬉しくなりました。 僕ももう少し若い頃はこういう純粋な部分が多かった かもしれません。少しは見習わなくては。 自然体でないものはいつか無理が出ます。ですから、 再会した時に楽しく遊べばよいと思います。もしも、 向こうが電話してきたら、楽しくしゃべると良いと 思います。少し相手が辛そうだったら、話を聞いて あげる事に徹すると良いかな。 大切なのは、貴方も負担を感じずに幸せになり、その 友達も苦痛が和らいで幸せになる事です。 僕は3年うつで苦しんだけれど、うつとかになると、 相手の気持ちを敏感に感じてしまう時があるかも。 だから、無理をしていると、それを変に深読みされる かもしれないと考えました。 貴方も友達も(ついでに僕も)幸せならそれでいい じゃん!って感じに行ければなー(笑)
お礼
>>自然体でないものはいつか無理が出ます。ですから、 再会した時に楽しく遊べばよいと思います。もしも、 向こうが電話してきたら、楽しくしゃべると良いと 思います。少し相手が辛そうだったら、話を聞いて あげる事に徹すると良いかな。 そうですね。悪魔でも普通に接していこうと思います。浮き沈みが激しいようで、今はしばらくしんどい時期が続いてるようで、睡眠剤を20個ぐらい飲んだりしたり、肩を何度も切ったりしているようです。でも、もうすぐ休みに入ったりして元気になってくるとは思います。 お互い幸せに生きれるよーに頑張りましょうね!
- aiainana
- ベストアンサー率26% (30/113)
私にもうつ病の友人がいます。 以前、私なりに調べ薬物療法以外の療法についてもあるらしいよ といくつか調べた事を教えたのですが、本人は現在の治療で 精一杯やっているのに色々親切でアドバイスしたつもりが かえって悩ませてしまったようでした。 現在は、その事も踏まえ普通に接しています。 ただ気を付けているのはがんばってなどと言わないようにはしています。 ただ相手が相談してきたときは自分で出来る範囲で精一杯相談に 載る様にしています。 友人が苦しんでいる姿を見ていると何かしてあげることは あるかなと思うと思います。 でもあまり色々アドバイスすると逆に不安を与えてしまう 事もあると思います。 特にちょっとは言葉に気をつける場面もあるとは思うけど 普通に接していて相手に相談されたときは親身になって相談に 乗るというので良いのではないでしょうか?
お礼
確かに、こちらのアドバイスも相手にとったら負担になる場合ってありますよね。 私は、医者でもないしうつ病の専門家でもないのでいろいろと言わないようにしています。 元気な時でも、病気のことは向こうから話してきたらいろいろ相談のるようにしています。 相手にとったら逆に気を使われることが嫌かもしれないし、ホント普通に接していきたいなーと思います。
- mi-ta
- ベストアンサー率26% (5/19)
初めまして(^-^) 私には(鬱ではないと思いますが・・・)自虐癖のある友人がいます。本人いわく、カッターで自分を傷つけることで安心したり血を見ると気持ちが落ち着くというものだそうです。 その子とは中学の時からの友達で今でもたまに連絡を取るのですが、(non_milkyさんの意見とかぶりますが)「頑張って」とかそう言った言葉は相手を追いつめてしまうので、逆効果です。←体験談(苦笑) 特に鬱病の方は自分を追いつめたり、無理しすぎる傾向がある方が多いので、応援されるととっくに限界が来ているのに更に努力して頑張ってしまい、あげく八方塞がりになって症状悪化・・・なんて事になりかねません。 普通に・・・というのは精神面で辛いことかもしれませんが、それとなく悩みや困っていることを始めとした雑談程度の話の話し相手になってあげるのが一番かと・・・(^^;) 大した内容じゃなくてすみません。参考になればと思います。
お礼
やはり、みなさんがアドバイスしてくださることは話相手になって聞いてあげることが1番なようですね。 頑張って支えていってあげたいなって思います。
- non_milky
- ベストアンサー率34% (93/268)
精神的な病を抱えていらっしゃるなら、 その病気によって具体的な接し方は変わってくると思います。 また、もしそれがうつ病だとしてもその性質によって違ってくるようです。 基本的には >高校生の時から私たち友達にできることは普通に接して、 >楽しませてあげることしかできないって思ってきました で合っていると思います。 その他に、一般的に言われていることで 私の分かる範囲でお答えしますが… ・よく話を聞いてあげる。共感してあげる。 ・相手を正論で説得するのではなく、寄り添うイメージで接する。 ・叱咤激励しない。 ・考えるのは負担になるので、なるべく考えさせない。 (例えば「何が食べたい?」と聞かれると考えなければならないので 心が疲れている人には負担になることがあります) あとは、今後お友達がどんな態度を取ってきたとしても 変わらず、友達でいてあげることだと思います。 病気のせいで、友人を失うのはとても辛いものですから。
お礼
箇条書きにしてくださってよくわかりました。 ・よく話を聞いてあげる。共感してあげる。 ・相手を正論で説得するのではなく、寄り添うイメージで接する。 ・叱咤激励しない。 ・考えるのは負担になるので、なるべく考えさせない。 (例えば「何が食べたい?」と聞かれると考えなければならないので 以上のことに気を使いつつも普通に接していきたいと思います。 変わらず、友達でいてあげること、やはりこれが1番大事ですよね。友人の病気が早く完治するように友達としてずっと見守ってあげたいです。
- nappuru
- ベストアンサー率27% (3/11)
普通に接してあげるのがいちばんではないでしょうか?もしもうつ病であるのならば気持ちの浮き沈みが激しいこともありますので、「がんばって」と言う励ましの言葉は好ましくありませんが、最近あったことや、お友達の状況などを聞いてあげるのが良いのでは?(あまりプレッシャーになるようなことは良くないですが)相手の話をしっかりと聞いてあげるのがいちばん良いですよ!後はまめに連絡をするなど、自分は社会の役に立てないのでは?とおもってしまっている方もいるので、あなたとお友達がしっかりつながっているということとを、相手のお友達にも分かってもらえるようにすることですかね? 抽象的なアドバイスですみません。一日でも早くお友達の病気が治るといいですね!
お礼
やはり普通に接するのが1番ベストな方法なんですね!「頑張って」という励ましの言葉、軽はずみに言わないように気をつけます。 全く知り合いもいない場所に行って1人で生活しているので、話を聞いてくれる人はいるのかなーと心配で。(大学でも友達はできただろうけど、私たちのように実際にその子の様子を見ていなかったら、なかなかうつ病っていうのがどんなものなのか理解されないだろうと思って) でも、もうすぐ休みで地元の方に帰ってくるそうなのでまたみんなで騒いで楽しませてあげたいと思います。アドバイスありがとうございました!!
お礼
>>苦しい時に誰かに話を聞いて貰う、コレはすごく大事なことなのです。 そうですよね。別にうつ病じゃなくても人間誰もがこうですよね。沖縄にはなかなか行けないのでメール・電話・手紙いろんな手段でたまに連絡をとって話を聞いてあげたいと思います。 友人いわく今通院しているお医者さんが今までで1番いいし、いろいろ言いやすいと言っていたのでその辺は安心かと思います。 早く治るように応援していきたいです☆