• 締切済み

当分使わない700万円の預け先は?

当分使わない700万円の預け先についてです。 大手の有名銀行では金利が安すぎます。 新生や東京スター銀行はどうでしょうか? そこでも金利のいいものは長期になってしまいます。 できれば1年長くて3年程度で金利の高い、千葉もしくは東京の銀行、などはどこでしょうか?

みんなの回答

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.6

私の場合なんですが、なるべく高利率で利子が欲しい、でも長期間は嫌ということで悩んだ結果、イーバンクの7年ものを(1%)選択しました。 現時点では使う予定の無いお金ですので、もしかしたら7年置いておくことが可能かもしれませんし。 ただし、もしも緊急に使うことになった時のことを考えて、100万円ずつに日を1日ずつずらして定期にしました。 まとめて700万円で定期にしてしまうと100万円だけ必要な時でも全額解約になってしまいますが、分けておけば100万円分の利子は解約金利となってしまいますが、残りは高利率のまま預けておけます。 一口や2口解約しても、それでも総合的に見て短期の定期預金に預けるよりも利子は多いです。 イーバンクの場合、途中解約になっても割引利率が適用になるだけで、元本を割らないというのがありがたいと思っています。 残念ながらイーバンクの1%の定期はキャンペーン終了してしまいまい現在は5年で0.7%ですが、長期ならこれくらいの金利のものって見つかると思います。 新生銀行は中途解約が一切できないようなので困りますが、中途解約できるものであれば、複数に分割して長期のものに預けることをオススメします。 もし全部を長期の定期にするのが不安なのでしたら、半分を細かく分割して長期の定期にして、残りをこれまた分割して3年くらいの定期にしておくとさらに安心ですね。 東京や千葉で3年程度くらいまでで金利の良いところと言いますと、やはりネット銀行になってしまいそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BF2
  • ベストアンサー率35% (86/241)
回答No.5

個人的には新生銀行のPowerdOneが良いとおもいますがそれ以外では日本振興銀行が5年で0.8%金利をスタートしましたね。 日本振興銀行:http://www.shinkobank.co.jp/ それ以外ではebankの1口100万円で3年で0.55%があります。 ebank:http://www.ebank.co.jp/ tukinousagi913さんが少し待てるなら新銀行東京が4月に開業するのでそこがキャンペーンをするかもしれません。ただ確実ではありません。 新銀行東京:http://www.sgt.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimuya
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.4

分散投資します。 100万入金 為替証拠金取引でニュージーランドドルを5枚買います。 すると、年間15万ほどの、金利が入ります。 注1 取引の内容を十分理解しましょう。5枚以上買ってはだめです。 注2 業者選びは慎重に 400万 ソニー銀行に預金 ネットなら1ヶ月定期があるので、預金の自由が利きます。 その中の一部は、ソニー銀行の外貨定期にします。 200万 余剰資金として、緊急ようにどこかの銀行にあずける。 やはり上記のように投資すると、自由になるお金は、そのまま普段は手をつけない。 金額は違いますが、私の運用方です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.3

当分使わないなら、私が欲しい....。 銀行の金利でしたらソニー銀行がダントツで高いです。 オリックス信託銀行もなかなかです。 新生銀行もキャンペーンで金利が高いときがありますが、よく考えるとあまりお得じゃないです。 3年以上でしたらオリックス信託銀行でしょうか。 私だったら 300万を投資信託 200万円を外貨MMF 200万円を定期預金 にしますね。

参考URL:
http://biz.yahoo.co.jp/rate/large/area1_20050124.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14228
noname#14228
回答No.2

おはようございます。 当面使わなく、かつ安全性で将来の金利上昇にも対応出来るものとしては「個人向け国債」が手頃ではないでしょうか?大手銀行でも預かり手数料が撤廃されてきてますし、郵便局や証券会社はもともと無料です。 10年満期ですが途中解約も出来ますし、半年毎に金利が受け取れます。 今のご時世ではまあまあ高めの金利(現在0.7前後)で、市場金利が上昇すれば連動して上がります。ただ短期で解約すると、解約手数料の分、損しますが、3年以上置けるのなら最強の元本保証商品でしょう。 どこの金融機関にも簡単なパンフは置いてあるはずなので詳しくはそちらを。ただしいつでも買えるものではなく、年に4回ほどの売り出し期間中でないと買えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

イーバンクの金利は 「3年定期 100万円 0.55%」 です。 http://www.ebank.co.jp/know_learns/interest/interest_01.html

参考URL:
http://www.ebank.co.jp/know_learns/interest/interest_01.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A