• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式への交通費)

結婚式への交通費を考える

このQ&Aのポイント
  • 結婚式での交通費は誰が出すべきか悩んでいます
  • 最初はシンプルな結婚式を考えていたが、彼女の親の意向でシーンが変わってしまった
  • 彼女の両親が交通費や手土産の話をはじめているようで、どう対応すればよいか迷っている

みんなの回答

回答No.7

親戚の慣例がものをいう世界だと思います。 従兄弟が結婚したときに、ご両親が出席して交通費を貰っていたら 子供の結婚式で出さねば。。。と慣例になっていく。 新郎側、新婦側で分けてもいいだろうし、 その場合は相手側には分からない形で渡した方がいいと思いますが 今では引き出物を分ける人だっています。 単純に、世間では、、、と割り切れる話ではありませんし 両親にとっては親戚への見栄もあるのが披露宴ですから 両親の顔を立てる心遣いや我慢は必要です。 お金を自分たちだけで出すのなら、何故必要か?今まで親戚がどうだったのか? キチンと確認して自分達でイニシアチブを取る方法もあります しかし、お金を出してもらうことを承諾した場合、口を挟むのも考え物かもしれません。 しかしどちらの場合も、お互いの両親への心遣いは必要です。 式や披露宴で遺恨を残すと、一生言い続ける人がいます。 どこまで拘りや、もったいない根性を発揮するかは慎重に。 こんなに言われるなら黙っておけば良かった。。。 という後悔がないようになさってください。 私の弟も結婚するときに、もっと少ない人数がいいとか大げさにしたくないとか 色々言ってケンカになり揉めていましたが 「そんなに式に夢もないんだったら、お金がかかりすぎとかじゃない限り 黙って承諾して、花嫁さんのヨコに笑って立ってなさい」で話が終わってしまいました。

回答No.6

おめでとうございます! 私のまわりでは親族には交通費を全額出すのが 普通です。 結婚式だけするのですか? 披露宴はしないのでしょうか? 式だけなら手土産、 披露宴なら引き出物もいりますよね。 披露宴するしないに限らず、 親戚なら額の多い、ご祝儀をいただくと思います。 それなりのお返しもしないといけないし、 招くのですから当然ですよね。

noname#10556
noname#10556
回答No.5

 まずは、ご結婚おめでとうございます。  私の場合もほぼ親族だけでしたが、交通費は出しませんでした(宿泊費のみ)。出したとしても、おじ・おばまでで両親・兄弟は出さないでしょうね。  質問とはちょっと離れますが・・・これは、式場の方に頂いたアドバイスです。  誰を式に招待するか、招待客の誰にいくらまでお金を出すか、などについては、家族によって全く考え方が違う(親戚づきあいの仕方の違い)。だから、両家それぞれの考えで対応を変えてもよい。相手が呼ぶから自分も呼ぶ、相手が出すから自分のところも出す、という風にする必要はない。引き出物も両家で違うものを出すことがある、と言われました。  私の場合(ほぼ親族のみの式でしたが)親戚ですから両家で人数が違います。食事代や引き出物代など、人数で計算できるものは人数比で、共同のものは折半、という費用負担にし、交通費・宿泊費は両家それぞれの考え方があるので適当にやる(つまり、精算の場にこのお金のことは出さない)というやり方でした。  彼女のご親戚の交通費や宿泊費の負担について折半にしようと言われたのですか?彼女の方が呼ぶからあなたの方も呼べと言われたのですか?そうでないなら気になさることはないのではないでしょうか。  彼女のご両親は、娘の晴れ姿をご自分の兄弟姉妹に見せたいのかもしれません。彼女のご両親にとってもとても大事な日です。その気持ちも汲んであげてください。  お金のことは大事です。どの範囲でどのように両家が出すのか、いまのうちによく話し合われて、良い日にされてください。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

まず交通費について。 親戚の間では、何年か後には立場が代わって同じようなことがあるもので、お互い様というのか暗黙の了解かと思います。親戚のうち一人二人が遠隔地に住んでいても、いずれはそこでも結婚式があることであり、ギブアンドテークというわけです。 ただ、結婚式を挙げる場所が、実家を離れた遠方で行われる場合は、この限りではないでしょう。例えば、青森県出身の人が東京で式を挙げるとなれば、地元青森の親戚一同に、東京までの交通費ならびに宿泊費を負担しなければならないでしょう。 手みやげについて。 結婚式・披露宴には「引出物」という名の手みやげがつきものです。これは何かの規則で決まっているというようなものでは決してありませんが、日本人の一般的な習慣です。 参列する人も、引出物があることを見越して、祝儀を包んできます。 引出物を出したくないというお考えも、間違ってはいません。その場合は会費制にして、余分な祝儀をいただかないような配慮が必要です。あなたの地域での一般的な祝儀の額より、1~2万円程度低めの金額を設定することになります。 考えようによっては、引出物を用意しても、それを上回る祝儀が入ります。かえって安く済むと思います。

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.3

私の場合を話します。 従兄弟の結婚式に呼ばれて、往復航空券を頂きました。(と言っても、従兄弟は空港関係者でしたので、それなりのルートの、航空券だったのかも知れませんが。) 「これは、絶対に来て欲しい!」のだなと思い、航空券+@分を祝儀に包みました。 招待者の交際の深さにも拠りますが、絶対に来て欲しい人には、出すべきでしょう。(近距離の招待者には、タクシー券) その後の付き合いを考えれば、+@で帰ってくるはずです。 (招待者が外国在住だったら、私もこのサイトに質問を出しているかもしれませんが…)

  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.2

どこに住んでいる方を招待、という事になるのでしょうか? 私は実家が北海道の端、横浜の人と結婚して 北海道の札幌で本当に近い親戚だけ婚をしました。 そのときは、私(新婦側)の親が親戚をまとめました。 結果は交通費についてもお祝いについても 「ruma19の結婚式に是非行きたいから」という事で 交通費は出しませんでしたし、会費制の北海道にも 関わらずすごい額のお祝い金をいただきました。 手土産という話なんて一切出ないで、 普通に引き出物程度のバームクーヘンと雑貨を 全員に送りましたが・・・ ただ、質問から察しますに質問者様としては 無駄な出費?を抑えるのがご希望のようですので ・呼ぶ親戚の詳しい内容(どのくらい近い親戚なのか、子供の頃からお世話になっているのか?) ・交通費はどうするか ・当方が負担するのか?親戚だから各自でくるのか? などなど。 新婦側ご両親と新婦、質問者さまを交えて 金銭的なことは直接確認の話し合い場を 出された方がいいと思います。 お金に関することは永遠に愚痴にされたりして 怖いですよ。特に女はw

noname#9931
noname#9931
回答No.1

親戚の方は遠方に住まわれているのでしょうか? 新幹線や飛行機を利用する場合は交通費は新郎新婦が負担をするのは当然だと思います。 こちらが招いたわけですし。。 比較的近いところに住まわれてれば交通費などを負担すると言うのは聞いた事はありません。

関連するQ&A