質問者さんの回答を読む限りでは、気にしすぎている事も原因の一つかもしれません。この「気にする」という事も自然とストレスになり、生理を遅らせる原因にもなるんです。
生理がこない苦痛は私もつい最近体験したのでとても分かります。何故こない、避妊したのにどうしてこない、本当に避妊できていたのか…と彼氏を何度疑おうとした事かわかりません。(幸い、生理は無事きました。私の場合はやはり仕事や人間関係のストレスと生理遅れを気にしすぎるのが原因でした。)
妊娠検査薬はいつごろ試しましたか?大体、次の生理予定日の1週間後、または性行為から3週間後以降に使用するそうです。
普段は生理不順などは起きてなかったか、急激なダイエットはしなかったか、食事をきちんしていたか、睡眠不足やストレスはなかったか、また質問者さん達の年齢も分かりませんので何とも言えませんが…きちんとした食生活をし、リラックスする事もまた治療のひとつとして大切な事です。
大豆に含まれるイソフラボンが女性ホルモンを補う働きがあると言われてますので、やれる事はやりたいと思うようでしたら大豆食品も積極的に摂取するのも一つの手だと思います。
万が一妊娠していた場合の話し合いはされましたか?したくないと思うかもしれませんが、ほんの些細な一言が女性にとっては安心出来る場合もあります。それなりの責任をお互い負わなければいけない行為ですから。
そして質問者さんも落ち着いてください。何が起きても責任は取る…といった態度をしてあげてください。もし薬が不安な場合、漢方薬に頼る方法もあります。
私の友人にも生理不順になっている友人がいますが、彼女は漢方薬とホルモン剤の両方を試しています。
生理不順などを漢方薬に頼るのは珍しい事ではありません。次の生理もまだこない…といった状態のようでしたら考えてみるのも一つの手だと思います。
ただ、まだ1ヶ月目が遅れている状態のようですので、漢方薬等は何ヶ月もこないような生理不順の場合の最後の手段…と思う方がいいかもしれません。主に不妊治療などに使われます。
後、落ち着いてから二人で生理/妊娠の仕組みと生理不順の原因や治療についての知識を勉強する事もお薦めします。
参考になれば幸いです。
お礼
貴重な回答ありがとうございます。納得のいく回答です。否認はしっかりしており妊娠するはずはないのですが、こんなに来ないと何か安心できる結果がほしかったので、妊娠検査薬や病院にいきました。他の産婦人科に行くことなのですが、彼女の気持ちを考えると無理です。しらない先生に、しかも明るい場所で異物を入れられて、中を見られる苦しみを見るのがとても苦しいです。子供ができたりして、いずれはその日がくるとは思うのですが、いまの状況が状況なので、彼女の顔をみると辛いです。今は彼女の気持ちを落ち着かせるようにします。また、薬は何か副作用があるのではないかと思い怖いです。