PCケースのパッシブダクトの有用性について質問です
自作PC用に販売されているPCケースには、その殆どにパッシブダクトがついています。
あれってどれぐらい有用ですか?
ちなみに自分の経験だと、CPUにリテールクーラーを使う時ならともかく、マニアックな大きなクーラーを使う場合は、むしろパッシブダクトにぶつかってしまい、外す羽目になります。
自分が愛用しているものも、CPUがLGA1366なCore i7な上に、ゲームなどにも使うし、最初に組み立てた時に中古のCPUを買ったらクーラーが付属していなかった為、やはりバンバン冷えるにこした事はないと大きなクーラーをつけています。
ところが、そういった理由でパッシブダクトは外す羽目になっています。
そもそも、リテールクーラーではない、市販されているCPUクーラーを見ると、自分が使っているものも含め、(特にCore i7対応のものは)非常に大型の物が殆どでパッシブダクトとの併用ができそうな物は殆どありません。
実質的に、よっぽど薄型のクーラーを使うか、リテールクーラーを使わないとパッシブダクトは併用できないと感じます。
よって、パッシブダクトを使わずに大きなクーラーをつけるのに比べ、パッシブダクトを使ってリテールクーラーや小型のクーラーをつけるのはどんな具合でしょうか?
また、自分の予想だと、やはり大きなクーラーを使うとリテールクーラーよりは冷えるので、熱問題が気になる人はリテールクーラーは使わないと思うのですが、だったら大きなクーラーを使えばいいだけのことで、サイドホールだけ開けてしまい、パッシブダクトは要らないと思うのですが、なぜ付いているものが大半なのでしょうか?
お礼
返答ありがとう御座います、お礼の方送れてすいませんでした。 >でっかい「一体型CPUクーラー」のことでしょうか? 12センチファンからCPUにつながっているダクト(カバー?)のことです。 >M/Bの裏から~ 裏から見てみたらツメが2ヶ所有り、無事外すことが出来ました。 参考になりました、ありがとう御座いました。