• ベストアンサー

エポック社の「ゆかいなとこやさん」の人形

1978年に発売されたらしいのですが、どこのホームページを見ても写真がないのです。髪が伸びるのでそれをカットする人形らしいのですが、見た事がなく想像がつきません。髪の毛は粘土でできていてそれをくるくると回す棒で回すと髪が伸びてくると言うものらしいのですが、どんなものかご存知ありませんか?できたら写真など見たいと思っているのですが。会社の人から聞いたのですがいったいどんなものか分からず、すごく気になってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itokonn
  • ベストアンサー率53% (52/97)
回答No.4

こんにちは。 とても懐かしいですね。私も幼稚園の時に持っていました。 『とこやさん』はPlay-dohだったと記憶していますが、 残念ながら国内での販売はされていないようです。 椅子や細かい部品等、当時の物とは若干違っていますが、 下記のリンクに米国版の『とこやさん』があります。 こちらの商品でご参考になりますでしょうか? (↓とこやさんはこちらです) http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/detail/-/toys/B00000IW21/pictures/14/107-2368879-8233365#more-pictures (↓こちらのほうが仕組みは解かりやすいでしょうか?) http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/detail/-/toys/B00004UFFT/pictures/14/107-2368879-8233365#more-pictures

参考URL:
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/detail/-/toys/B00000IW21/pictures/14/107-2368879-8233365#more-pictures
POKO2
質問者

お礼

ありがとうございました。_(._.)_ とっても参考になりました。しかもホームページまで教えていただきまして本当に感謝してます。 かわいい人形なんですね♪なんか遊びたくなってしまいました。 たくさんのご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fish2001
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.3

昔持っていましたよ。 プラスティックで出来た人形(頭の部分にたくさん細かい穴が空いている) の下から粘土をつめるのですが、色が赤・青・黄色などカラフルな色ばかり でしたね。 それをイスにセットして、横に付いているハンドルを回すと 中から粘土が押され、頭部の穴から出てくるので、ハサミで切って遊んで いました。なつかしいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.2

TVのCMで見たことがあります。 (まだ、その頃小学生の低学年くらいでしたが。) フラスコをひっくり返したような形の筒状の人形の頭の部分に 小さな穴が開いていて、くるくるまわすハンドルで、人形内に 詰め込んだ粘土を押し上げて穴の中から粘土が出てくるという 簡単なものでした。 その出てきた粘土を付属のハサミでカットしたり、クシのようなもので 整えたりできたと思います。 また、少し大き目のヘルメットのようなものをかぶせて粘土を押し出し 出来た形状から"パーマ"とか言ってたように思います。(笑)

POKO2
質問者

お礼

パーマですか(笑)なんかかわいらしいですね。 ちょっと遊びたくなってきました。 怖くなくなったかも。ありがとうごさいました。(^○^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

 昔、うちの妹が持ってました^^;  確か、良くある形の女の子の人形で髪の毛の部分に直径2mm程度の穴が沢山あいており、そこから粘土の髪の毛を伸ばして、それをプラスチックのはさみでカットし て遊ぶって感じでした。  結局壊れて捨てるときに、頭の部分が穴だらけで結構不気味だったのを覚えています^^;  画像は…ちょっと見つかりませんでした

POKO2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。m(__)m 私もかなり想像でしかないので、かなり不気味なんですが… 直径2mmなのですか?かなり大きいのですね。 しかも粘土の髪ですものね。うーん。当時はそれが可愛かったのかなぁ?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A