- ベストアンサー
DELLの評判、品質についてお伺いします。
平素お世話になっております。 DELLのDimention2400を、今回購入することになりました。そこで、1万4千円上乗せすれば、(1)17インチのモニタが19インチになります。その時は断りましたが、今やはり19にするべきか、悩んでいます。 過去ログを見ると、DELLは品質は粗悪なことが多く、長期間の使用に耐えられないと聞きました。また、色々売りつけて、結局高くしようとしている、と書いてありました。 それは、事実だと思うのですが、新年キャンペーンの4年間保証に入ったので、とりあえずは安心しています。4年過ぎたら、また3年保証に入りなおせるそうですし。 ただ、液晶は粗悪なものだと困ります。(2)例えばヤフオクでSHARPの中古を買って、後で付け替えるのと、今DELLの19インチを購入するのと、どちらが賢いでしょうか? 判断基準は、値段の安さと品質の良さ、という相反する課題のバランスの良さです。 因みにスペックは モニタ17インチ CPU Celeron2.4GHz 845GVチップセット(←?) メモリ512MB 160GB Ultra ATA100 IDE HDD(←S-ATAとどっちがいい?) WIN XP Home EDITION Service Pack2 DVD+-RW(アップグレード7700円) パーティション(3150円) 4年保証(8400円) などです。 TVチューナーはやめました。(3)付属の質問ですが、大量の動画をHDDに入れては消し、入れては消していると、HDDの寿命を早めるでしょうか? よろしく、ご回答願います。 (1)(2)(3)が質問です。その他、DELLについて、何でも書き込んでください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (14)
- hiro551818
- ベストアンサー率28% (48/170)
- doahodesu
- ベストアンサー率57% (233/402)
- temtecomai2
- ベストアンサー率61% (656/1071)
- 1
- 2
お礼
質問者にとって、長々書いてくださることほどありがたいことは、ありません。ここで書かれていた幾つかの単語(AGPなど)を頼りに、ビックカメラの店員に沢山の質問ができました。 さて、結論から言うと3万円程度の投資でDimention8400が手に入るので、こちらに変更したいと考えています。(もう、間に合わないかもしれません)以前3Dゲームを楽しめない、動画編集に向かない、などのご指摘を受けたことが、結局はネックになりました。この場合、スペックは2.8GHz、S-ATA,3Dアクセラレータに匹敵するビデオの何かの機能が手に入ることがわかりました。現在S-ATAは問題があるそうですが、この点がネックではありますね。起動で問題があるなんて、嫌ですね。HDD交換をするようなころになると、はっきりと良さが出てくるのかもしれません。 ネットで、一昼夜くらいつないで、ソフトをDLするのでペンティアムだと、熱が心配でしたが、D3000と違いこのタイプは、冷却製に優れたCPU独自の機能とPCケースの構造をしています。また、CD革命をつかって、DVDをFCD→ISOにしようと思っているので、Pentium機能が欲しくなりました。 動画はDivX,Aviが多いので、それをmpegにするのはちょっと気がひけますが、(というか、できるのか?)できたら、TVで見られるからいいですね。 モニタは17に決定です。600:1のコントラストは19の800:1より、黒白のコントラストがはっきりしてますね。白色部分を比較すると、17は白、19では黄色がかってます。応答速度も17が最も速いですね。ただ、実感として違いはわかりません。TFT型(XGAというのか?)の液晶が欲しいので、TVみたいな反射のきつい画面は不要です。DELLは十分明るいみたいです。 D8400に変更可能だった場合、残る問題はデジタル送信できるモニタにするかどうかです。こちらの方が綺麗ですね。+6000円&taxです。でも、余り普及していませんし、ネットからDLした動画はアナログですので、余り用途はないかもしれません。 2000円出せば、純正のスピーカーが手に入るので、これはつけようと思います。PVがこれから増えてくるからです。