• 締切済み

「おめでとうございました」って

レコード大賞を見ていたら、司会者が「おめでとうございました」 と云う言い回しを使っています。 なんでおめでたいことを過去形にしてしまうのでしょうか? メイン司会者だけかと思ったら他の司会者も「おめでとうございました」と云っています。 台本でそう指定されている様に見受けられますが...。 悪いとまではいきませんが、聞き苦しいと思いませんか?

みんなの回答

  • -hal
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

高校生です。僕も前から変だと思っていました。 受賞が決まったその瞬間に対して 「おめでとう」と言っているはずですから、 何ひとつ過去の事はないと思います。 これは個人的にですが「おめでとうございます」であれば 「これからも活躍を期待している」という意味が こめられているようにも思います。

  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.5

「おめでとうございました」っていきなり聴くと少し違和感はあろうかと思いますが、間違いではないでしょうね。 「ありがとうございました」って言いますよね。 このケースでは(TVは観ていません)歌い終えたあとの「おめでとうございました」なら不自然とは感じません。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.4

確か、レコード大賞は金賞をとった中から、大晦日に発表されます。 最優秀新人賞も、新人賞をとった中から、大晦日に発表されるんです。 つまり、他の賞「金賞」12曲、「新人賞」などは、先月か今月の頭かに既に受賞ずみだったと思います。(昔、歌番組がもっと盛り上がっていた頃は、金賞受賞、新人賞受賞で一コ番組を作っていた……) だから、「おめでとうございました」ということになるんだと思いますが。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 #3です。  今、最優秀新人賞の発表がありましたが、男性司会者は「おめでとうございました」、女性司会者は「おめでとうございます」と言っていましたね。単純に、司会者ご本人の口癖なんじゃないでしょうか?

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  鋭い突っ込みですね。    確かに「あけましておめでとうございました」とは言いませんね。この場合は、違和感を覚えますね。  この場合は、「年が明けたこと」(過去の事)が「めでたい」のではなく、「新しい年」(これから先の事)が「めでたい」と言うことなんでしょうね。  ただ、ご指摘の場合は、司会者が「おめでとうございました」と言っている時点では、受賞は過去の時点ですから、過去形を使うのもあながち間違いとはいえませんね。

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 とある地方では、何でも過去形のように最後に「た」「した」とつける方言のところがあるようなので、司会者はそこの出身の人なのかもしれませんね。  そこでは電話に出るとき「はい、○○でした」というらしいです。

関連するQ&A