• ベストアンサー

計画出産か? 完治を待つか?

結婚1年目の30歳です。心療内科へ通院し始めて4年半ほどになります。 最近は症状(具体的に書けないので御容赦ください)が落ち着いてきたので、自主的に薬を半量くらいまで減らすようにしているのですが、最近、不眠が再発し、一旦減らした薬を徐々に定量に戻しつつあるところなのです。 相談内容は、「妊娠」についてです。いつ子供が出来てもおかしくないのですが、処方されている薬が余りに多いような気がして、それで減薬を始めたのです。薬の影響が胎児に出るか否かという問題は他の方の相談を見て一応納得もしたのですが、今かかっているクリニックの先生からは、ズバリ計画出産を勧められました。 一方、がん検診を受けた時の産婦人科医には、「あなたの状態が良くなることの方が先! 勝手に薬をやめてしまわないように。」と言われました。 どちらも正論を言っているような気がするのですが、自分でどうすればいいのかわかりません。服薬期間も長くなっているので、計画出産への自信もないというのが正直なところです。すぐに治る病気ではないと言われたので、完治を待つうちに年齢的体力が減退しそうで、夫婦ともに子供が欲しいだけにとても不安なのです。 今処方されているのは(1日あたり) マイスリー(10mg)レンドルミン(0.5mg)ロヒプノール(1mg)ハルシオン(0.5mg)エバミール1.0(2錠)リスミー(2mg)メイラックス(2mg)コンスタン(0.8mg)デパス(1mg)ロキソニン(不明:3錠)・・・・以上です。 今、実際に飲んでいるのは全ての薬を半量。睡眠の状態によっては安定剤を少し増やして凌いでいます。 計画出産ならば、どのくらいのペースで減らすのが一番負担にならないのか知りたいです。万が一赤ちゃんが出来てしまった場合のことも知っている方がいらっしゃれば、お教え願いたいのですが・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.10

こんにちは。お礼ありがとうございます。少しずつ回復には向かっているようですね。だとしたらそんなに焦らなくても、割と近い将来自然に薬があまりいらない生活になるかもしれませんね。もしかしたらご結婚がきっかけで安心感が生まれ、それが良い方向に向かったのかもしれません。 さて、薬を飲みながらの育児ですが、私の場合薬を飲まないと結構大変かもしれません。今のところ日中の薬を減らせない状況です。外出で飲むのを忘れたりすると、非常に体調が悪くなり、うっかりすると帰宅が非常に困難になったりします 私の場合家族そのものが少なく、唯一の家族・母親が病気に対して全く理解がなく、育児に関して殆ど協力は得られないため、かなり厳しい状態での育児ではあると思います。離婚してるため、私も働かないといけないし、具合が悪くて託児をお願いするとなると余計にお金がかかって更に働かないと・・・という悪循環です。 その点ご質問者様はご主人や両親、義両親皆さんが理解を示し、援助を求められる環境にあるのであれば、随分と違うかと思います。大抵産後、心の病気を持つ人の育児で出てくる悩みが「周りの人が理解してくれない」ですから…。 ちなみにこんな私でも、子供が4歳を過ぎた辺りからぐっと楽になりました。子供がある程度自分の事は自分で出来るようになったのが大きいと思います。最近は子供がいても「ママきついからちょっと寝るね」と、子供にはTVを見せて(あまり良い事ではないですが)横になることも。 一番育児が大変なのは3歳くらいまででしょうから、それまでの間色んな人・サービスに頼れる環境があるのなら、余り心配しなくても良いかもしれません。私の場合は一番理解も協力もないパターンだと思いますので…。 周りの理解と協力があるのが何よりの薬かもしれませんね。私は家族に頼れない分、保健婦さんに何度も相談しました。たまにたちの悪い保健婦さんもいるようですが、最近は心の病を持つお母さんも少なくないので、その辺理解を示してくれる人も多いです。私は何度も訪問していただいたり、電話を頂いたりしました。 ちなみに体力的に自信がないのであれば、やはり今から軽く運動する事をお勧めします。私は体力には自信があったほうなのですが、産後鬱状態がひどかった事もあってか、どんどん体力が落ちてきましたから…。育児は体力勝負でもありますし、精神的にも運動は良いみたいなので是非お勧めします。(何でも好きなことでいいと思いますよ) 運動する事で睡眠薬無しでも眠れる日も来るかもしれませんし。と言っても産後数年は、嫌でも皆夜中などに目が覚めるようです(子供と寝てる場合、子供の事が気にかかるようで。私も未だに夜中、子供がちゃんと布団をかぶってるか心配で目が覚めます) もちろん昔かかっていた病院へセカンドオピニオンを求めても良いと思いますし、今の病院に今後もかかる予定ならば少し時間をかけながら様子を見ても良いかもしれないですね。産後も万が一の時に通える範囲のところにかかりつけ医がいたほうが安心ですし。 一応妊娠を強く臨んでることを前提に治療を進めたいと相談する事も良いかと思います。薬を減らすのだけは素人考えでは怖いですからね。良い方法が見つかるといいですね。

vivienne2
質問者

お礼

わざわざこちらからの更なる質問をおきに留めていただき、ありがとうございます。 どこかに駆け込める私と違い、sisyuumishin様は大変なご苦労をされたのですね。敬服いたします。でも肝心のお子さんの理解があるようで、私はそれを読んでとても安心しました。無論、そこに辿りつくまでは非常に大変だったとお察ししますが、もう、お1人じゃないんですね^^ 私は自分で言うのもアレですが、非常に「甘えベタ」なところがあり、何でも1人で抱え込もうとするところがあるのですが、ここに相談を掲げて良かったと思っています。今ならば主人や親、そして医者などを頼りにし、きちんとした環境を築くチャンスだと思えたからです。意固地にならずに、色々な方法を模索してみます。 ちなみに・・・・。 ダンスが好きで、週に1度通っていた頃は一時的に体調が良くなりました。 ただ、そこのレッスンでの人間関係が私にはあまり馴染まなくて 却ってストレスになると思い、やめてしまいましたが・・・・。 あのくらいの運動をちょくちょく出来ればいいなと思いました。 詳細にわたるご進言、本当にありがとうございます。

その他の回答 (12)

回答No.13

#6です。 セカンドオピニオンを求めたい時はあなたが話したい事を話せばいいと思いますよ。 ドクターがこういうのが聞きたいなというのはドクターが質問してくれますから。 全部よくなりつつあるんですね。ちょっと最後の一個がどうかなと思っていたのでよかったです。 一人じゃないということほど強みになるものはないと思います。そのことは忘れないで下さいね。

vivienne2
質問者

お礼

繰り返しの御返答、ありがとうございました。 最後の1個に関しては、長きに渡るカウンセリングの末に、まだ結論が出ていない中、それでも寛解に近い状況になってきたと医師も言うので、何より私が安心しています。 >一人じゃないということほど強みになるものはない 本当にしみじみそう思いました。まだ多分、時間のかかる問題だとは思いますが、自分のペースで少しずつ前進していきたいと思います。色々とご進言していただき、本当にありがとうございます。

vivienne2
質問者

補足

回答をしてくださった皆様へ。 色々なご意見を本当にありがとうございました。 自分の中での指針も粗方決まり、主人ともここに相談をもちかけて色々とアドバイスをもらっているという事を話し、これからどうしていくかを相談しあいました。 具体的には今月中は避妊をすること。 今月中に、前の主治医のところに出向くこと。 セカンドオピニオンは今のお医者。(通える場所にあるので緊急避難用) 無理のない体力づくりを始める。 この4点から始めようと思います。 本当に色々なアドバイスや経験談を聞かせていただき、ありがとうございました。これから少しずつ頑張っていこうと思います。

noname#21592
noname#21592
回答No.12

アモバンの注意事項の一部は、下記のようです。 別の安定剤や抗うつ剤などメンタル系の薬と併用すると、強く効きすぎたり、副作用がでやすくなります。服用中の薬があるときは、必ず医師に伝えておきましょう。 飲酒は控えてください。副作用が強まるおそれがあります。 お茶に含まれるカフェインは、この薬の効果を弱めるかもしれません。寝る前の日本茶、コーヒー、紅茶類は控えたほうがよいでしょう。 レンドルミンの1日量が、0.5mg以上で、2週間以上だと、保険適用で、チェックを受けることは、1年くらい前から言われていることは、事実と思います。 ただ、心配するのは、複合処方は、思わぬ効き目が出たり、打消しあって、予定どおり効かなかったり、ウツ薬との関連も強いので、夕食後に他のうつ薬と一緒に飲むのと、寝る前に飲むのとは、効き方は、異なります。マイスリー、ハルシオンは、早く効き始め、すぐに効かなくなるタイプ(持続時間が短い)レンドルミン、ロヒプノールは、それより効き始めは遅いが持続時間は少し長いです。 ************** また、余計なことを書いてしまいました。質問者は、他の人の意見が、聞きたいのにね。ごめんね。

vivienne2
質問者

お礼

いえいえ^^ いい情報はきちんと胸に留め置きます。ありがとうございます。 上記4種類の導入剤と眠剤は、就寝直前、同時に飲んでいます。 抗うつ剤とされる薬はないと薬剤師にも言われました。メイラックス、デパス、コンスタンは安定剤のようです。 アモバンは今、完全に飲んでおりません。朝、起きられなくなってとっても辛かったのです。(これは処方からもはずれています) しかし今回、aozorax様のおかげで、少し冷静に自分のことを考えてみようと思えました。重ね重ねありがとうございますm(_ _)m

noname#21592
noname#21592
回答No.11

日中どんどん熱が上がっていき、クールダウンすることがないままそのまま夜になってしまうので、以前の主治医からは、夜の入浴を避けるようにアドバイスされました。微熱は徐々に治まっているものの>>> 発汗機能は、どうですか? 「夢遊病」だと診断されました。過喚起は今でもたまに出るのですが>>>>いびきは? 寝る前の水分量と、1日の、小便の回数が6回以上ありますか? 昼間改めて仮眠を少しとるという方法>>>これは、良い方法と思います。 何となくですが実感できてきました>>>> そうです。自分が、治療の主役になるのです。医者が主役では、ありません。 3年間の心と体の状態を記したカルテを持っているのはその先生ですし。 >>>>5年たつと、処分されてしまう可能性があります。何か、あたりさわりのない理由をつけて、写しをもらえると良いですね。例えば、微熱の理由を、見つけてくださる先生が、現われたので、情報がほしいとか。 法律では、同一病名での治療が、中断して5年たったら、自動的に、カルテが処分できます。処分される前に、確保したいですね。 「何か自分が没頭できることに完全に打ち込みなさい」というのを実行して、それからずっと悩まされていた熱が下がり始めました。>>>>これも、すごく良いことです。 今、安定しているのは、ご主人とうまく行っているからでしょうが、妊娠すると、生活も変わるので、男性には、理解できない行動(私は、男で、今でも、女性の行動で解らないことがよくあります)を、自然に女性は取りますので、ご主人に、妊娠や出産になると、今までどおりいかないよ。と、予め体で解ってもらっておいてください。(自分のときは、気持ちが解っても、体がそれに、付いていっていなかったと、今、反省しています) とにかく、元気になってくださいね。

vivienne2
質問者

お礼

度重なり、色々な情報提供をありがとうございます。 まずは、前の主治医のところにいって、現状を説明すること、そして今の日常生活に軽い運動を加えるところから始めたいと思います^^ カルテの処分までにはまだもう少し余裕があるものの、やはり妊娠を視野に入れていることをきちんと説明して、写しを手に入れたほうが賢明だと私も思いました。 >元気になってくださいね。 この言葉がとっても嬉しかったです。鬱の時は辛く聞こえるのかもしれないのですが、何だかとっても嬉しかったです。

vivienne2
質問者

補足

●発汗機能 熱を貯めやすいようで、汗は普通にかくのですが、入浴後、何故かクールダウンしてくれません。もう少し汗がかけるくらいの運動が必要なのでしょう。 ●いびき 主人に聞いてみたところ、普段はあまりかかないようです。寝息が聞こえる程度だそうで。ただ、月に1度くらい、多分、とても疲れている日などにはたまにかいたりするようです。 ●寝る前の水分量とトイレの回数 この春から、苦手だったお酢(果実酢など)を水で割って飲むようにしてから、トイレの回数は格段に増えました。回数は5~6回くらい。夜中、それが原因で目が覚めることはありません。 寝る前の水分量は、あんまり気にしていないかもしれません。 お薬を飲む時に用意するお水程度です。 ただ、口が渇く副作用のものが中にあるようで、ベッドサイドにお水は常備しています。冬場は滅多に飲みませんが、夏場は異様な渇きで目が覚めて、200~300mlくらいを飲んでしまいます。顔や足が浮腫むということはあまりありません。

  • 11011122
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.9

初めまして。 私も心の悩みを抱えています。子供は二人います。 vivienne2さんのご返答に、「広場恐怖」があるのを拝見し、ついお返事してしまいました。あまり参考にならなかったらごめんなさい。 私も独身時代に、ほんの2年程だと思いますが、心療内科に通院し、薬を処方してもらって飲んでいました。安定剤、抗鬱薬を2,3種類だったと思います。 私は「広場、外出、対人、視線恐怖、鬱病」などを抱えています。当時から、薬を飲んでいて将来妊娠した時、胎児に影響は出ないのだろうかという事が何より心配でした。偶然にも、私は薬による治療は合わなかったようで、その後、カウンセリングに転向しました。以来、薬は飲んでいません。 現在のカウンセラーに落ち着くまでに、本当に色んな治療法を試してきました。心療内科、精神科、催眠療法、森田療法、自助グループへの参加等。病院にも幾つかかかりましたが、感じた事は、色んな先生がいて、合う合わない、薬を処方するだけで助言や、話を聞いてくれる事がないなど。いい先生は、薬もただ処方するだけでなく、その薬のメリットデメリットについても丁寧に説明してくれる筈です。これは産婦人科医にも言える事。だから、妊娠を望まれてるのであれば、vivienne2さんの薬への質問にもちゃんと答えて下さる先生を見つける事が大切なのじゃないかなと思います。 4年ほど通院し、薬を飲まれていて、何か改善されたと実感されていますか?そうでなければ、病院が合わないのかも。症状が停滞していたら、その産婦人科の先生が言われる「妊娠は状態が良くなってから」というのは、ずっと望めないのではないでしょうか。 私が妊娠したのは薬を止めてから、少なくとも3年ほどは経っていたと思います。30歳の時でした。妊娠して産婦人科を訪れた際、市販されている婦人病の漢方薬について服用していいかと尋ねた所、「データがなく、よく分からないので、止めた方がいい」とはっきり仰って下さいました。その時思いました。後で後悔するよりは、ちょっとでも疑わしい薬は、例え市販薬でも飲まないほうがいいと。勿論、薬が良く効いていて症状が改善されているなら、別ですが。 妊娠中は心身ともに健康な方でも、不安定になりやすいです。だからこそ、ご主人、心の病気の先生、産婦人科医全てとよく相談して、得られるサポートは遠慮なく受け、分からない事は質問し、不安を少しでも拭えるような状況の下で、妊娠を迎える事ができればと思いました。 心の病気はいつ治るかと断言できない所が厄介ですね。薬を飲んでいて、でも年齢的に早くと急ぐ気持ちがあって・・・、という状況でも、よくご主人ともその他専門医とも相談された上で、ベストな答えが見つかりますことをお祈りしています。今は、35歳までは大丈夫との事ですよ。ただ、出産後の育児が本当の意味で大変なんですが・・・。

vivienne2
質問者

お礼

お辛いでしょうに、ご自分の体験談をカムアウトしてくださったことにまず感謝いたします。本当にありがとうございます。 最初に門を叩いたクリニックは東京の小さな街の精神科で、そこでは過喚起症候群とパニック障害を混同されて、とても辛い目に遭いました。実家に戻ってきてかかった前に主治医からは、「あなたはパニックの人ではないのだよ。」と言われ、そして長い時では1時間~2時間も話を聞いてくださることがあり、薬との併用で、徐々に良くなっていったのもありますが、一番の決め手だったのは「何か自分が没頭できることに完全に打ち込みなさい」というのを実行して、それからずっと悩まされていた熱が下がり始めました。今、その先生に相談できない状況なのが一番辛いのですが、貴方様や他の回答者様たちの助言を聞いているうちに、まず、前の主治医のいる病院へ無理を承知で足を運ぼうというふうに思いました。セカンドオピニオンを新たに選ぶのもいいのですが、3年間の心と体の状態を記したカルテを持っているのはその先生ですし。 私も貴方様と同じような症状に悩まされて、やっていた仕事ができなくなり、空白の3年間は病院通いばかりでした。 幸い、このような状態の私のことを理解してくれる男性に恵まれたので、無理かと思われた結婚も叶いました。先様の回答にも書きましたとおり、今は幸い妊娠をしていないので、新しくスタートするには丁度いい時期と思いました。不安を抱えたままだと何も出来なくなってしまうので、少しでも動いてみようと思います! 相談できる場所には尋ね、これからベストな答え・・・・ベストとはいかずともベターな答えを手にできるよう励んでみたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.8

質問者の返答からして、微熱は、女性の持つ臓器に起因するか、ホルモンバランスに原因があるかかと推測されます。そもそも、ご自分の平熱は、何度なんでしょうね。女性の場合、35度台から37度くらいまで、ありますが、体温チェックは、連続してなさっておられますか? ロキソニンが、ほとんど不要で、解熱剤として、この薬で無くてもよいなら、妊娠に備え、妊娠中でも飲める、解熱剤を探してください。 また、睡眠薬も出来たら、体内に残留しないもの、胎児に影響がないものに変えてください。妊娠すれば、胎児にも 睡眠薬が、影響するのですが、体重の無い胎児へ直接影響すると流産になるかもしれません。私は医師ではありませんが、流産してからでは、遅いので、考えてみてください。 素人の勘では、母になることにより、「広場恐怖」「過喚起症候群」「特定不能型解離」の症状は、もしかして、弱くなると期待できそうですね。 、「157」という数字だけが入っています。これが何ミリなのか、私にもちょっとわからなくて。 >>>>これは、調剤した薬局へ電話すれば、すぐ解ります。 なお、デパス、とコンスタン、メイラックスは、うつ系の薬としては、よく使われる薬で、たくさんの病名のうち、ほとんどは、良い方向に向かっていますね。 昼、日光に当たり、ちゃんと浴槽につかり、暖まって、そして、筋肉を付け、基礎代謝カロリーを上げることが、先決と、推測します。 ストレッチなどして、筋力をつけていただけば、食事も自然に出来るはずです。 あくまで、文面から見ての、想像ですがね。 基礎代謝量を一度測ってください。 運動能力と筋肉量も測ってください。 筋肉太りをしてください。 以上です。

vivienne2
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ここ3~4年、連続して検温だけは続けております。 以前は、所謂「低体温」と言われるくらいに平熱が低く、(35℃台前半)微熱が続いていた頃は、その体温とおよそ2度違うのでヘロヘロになっていました。今も検温は続けておりますが(朝晩)、朝は平気でも日中どんどん熱が上がっていき、クールダウンすることがないままそのまま夜になってしまうので、以前の主治医からは、夜の入浴を避けるようにアドバイスされました。微熱は徐々に治まっているものの、基礎体温として計ると、どこが高温期でどこが低温期なのか判別するのが困難なグチャグチャのグラフです。ただ、月経はわりと決まった周期できているようです。過去の記録も捨てずに5年分ほどきちんと保管してあります。 アドバイス、実行してみようと思います。 只今、基礎代謝が他の人と比べて低いと自分でも感じていて(1120~1190kcal)、体重からの筋肉パーセンテージは、30%前後をウロウロしています。 何より、一番不安だった「特定不能型解離」は目に見えて統合に向かっているようで、ついこの間も、自分でとても不思議な奇行をしてしまったのですが、それは思春期時代よく起こる「夢遊病」だと診断されました。過喚起は今でもたまに出るのですが、小さな発作でおさまり、パニックまでには至りません。まずは体質改善ですね・・・・何となくですが実感できてきました。 今、自分で調節しながらやっていることは、「眠れない」事にストレスを抱えず、夜眠れるだけ寝て、少なすぎる睡眠時間でも目が覚めたら起きるようにし、家事をしながら、昼間改めて仮眠を少しとるという方法で、生活が回っていっています。 とにかく体力不足だということが明白になりつつあるので、そこから改善していこうと思いました。 順序だてて、きちんと赤ちゃんが産めるように、そしてきちんと育てていけるように、自分なりに模索してみます。 回答者様の皆さんのアドバイスはとても参考になりました。 別のアプローチでのお話も聞きたいので、もう少しこのスレッドをこのままにさせてください。 よろしくお願いします。 改めましてaozorax様、色々な考察をしていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

noname#21592
noname#21592
回答No.7

マイスリー(10mg)レンドルミン(0.5mg)ロヒプノール(1mg)ハルシオン(0.5mg)エバミール1.0(2錠)リスミー(2mg)>>>以上すべて睡眠薬ですが、これだけの種類を一度に処方する理由が解らない。(総量的には、ありえる量ではありますが) ロキソニン(不明:3錠)>>>>この薬が出る理由が、よく解らない。リスカとか外傷や、他の発熱を伴う病気等がなければ処方しない。 「・・・・以上」>>>「・・・・」この中に、どんな薬が処方されているか不明。 で。 ロキソニンは、飲みながらの妊娠は、出来たら避けた方が、よろしいかと、存知ますが。 ちょっと、薬を調べてみて、これだけの処方を一度にする理由が、僕には解らないのです。 倍錠処方も保険で通るのに、いろいろな睡眠薬をミックスして、睡眠薬だけでも、多種類(3種類以上)出していることなど。 本人が、どこまでご存知なのか???? もし、理由があるなら、それまでに、いろいろ医師とやりとりが無いと、こんな多種の睡眠薬の処方は考えにくいです。 睡眠薬だけとってみて、量的には、そんなに総量として、多量という訳ではないのですが。多種ですよね。 ちょっと、疑問に思い、どれほど、精神科医から、投薬の説明と禁忌説明、生活改善説明など、本人が説明を受けているのか? 調剤薬局で処方されているなら、ロキソニン(不明:)ということは、無いはずで、何ミリと処方箋に書いてないと 調剤できませんよね。ひょっとして、院内処方??? もし、院内処方なら、金儲けくさい感じですが??? 少なくとも、投薬されたものを全部書いた方が、より適切なアドバイスが得られるでしょうね。 *************** 出産するしないに関わらず、ファミリーサポートセンターなど、登録して、生活援助してもらえる人材を、予め確保しておかれることを、お勧めします。 健康な人でも、妊娠後、切迫流産の傾向で、入院とか、赤ちゃん自身が、未熟児や、双子、三つ子など、夫婦だけでは、どうしようもないことを、想定しておいてください。 脅かすようですが、やれることは、事前にやっておいた方が、ベターでしょう。

vivienne2
質問者

お礼

以前は、リスミー、エバミールの処方はなく、レンドルミンが今の倍量、そしてここにアモバンが処方されていました。 アモバンを飲むと、どうしても朝、起きられないことを訴え出たら上記のような処方に変えられたというわけです。 レンドルミンは上の方からの取締りが厳しくなったらしく、2週間の処方ではあれだけ出すのが限界という説明は受けました。 (ロキソニンについては、今度、何ミリなのか聞いてみます) 以前の不眠が相当酷かったので、みるみるうちに痩せていってしまったことを懸念して、「とにかく休みなさい!!」と前の主治医が3年前に処方した薬がそのまま続いています。半分に減らして飲むようになったというのは、勿論医師に報告して、許可を頂いており、「減らせるようならば一気に減らさず、なるべく徐々に」という助言だけは頂いております。 >やれることは事前にやっておいた方がベター 上記のこと、自分で調べてみます。アドバイス、ありがとうございました。

vivienne2
質問者

補足

ごめんなさいね。先に補足をと思いまして。 先様の所にも書いたのですが、私の表記が誤解を招いてしまいました。心療内科から処方されているのはこれだけです。ロキソニン3錠は何ミリと書いていなくて、「157」という数字だけが入っています。これが何ミリなのか、私にもちょっとわからなくて。 この薬は、微熱を下げるための頓服として、1日に3錠「まで」として、処方されています。ちなみに院外処方です。今、微熱がひどい時とそうでない日があるので、熱があまりに高い時だけ飲むようにしています。発熱の原因はあらゆる方面からアプローチして調べましたが不明なままです。 ゆっくりと内容を読ませて頂きます。まずは、ありがとうございます。

回答No.6

ずばり、計画生産した場合(この場合、人工授精をするという仮定で行きますね)、その後うまく子供を育てる自信があるかということに掛かっていると思います。もちろん、子育てというのはあなただけが行うものではありませんが、自信がないのならば完治するまで待って置いた方がいいです。 子育てはその後の子供の人格形成に非常に関係しますし、子供は親のための道具ではないと個人的には思います・・・ちょっと言い方がきつかったですね。でも、ここで回答をしているとたまにこう思います。 処方が気になるのなら勝手に作っちゃいます宣言をしてみてはどうでしょうか? もうすでに勝手に作ってます状態でしょうからその事をうまく表現して言ってください。 万が一子供ができちゃった場合というのはヒトにおいてはその薬、その薬ではよくわからないということになっています。ドクターに聞いてみてはどうでしょうか(セカンドオピニオンの利用はこういうことについての疑問でもいいと思います)?

vivienne2
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確たる自信は、妊娠をしているわけでもないのに色々不安になることもあるので、あるわけもなく・・・・。仰りたい事はよくわかりますので気にしないでください^^ 半分以上は私の甘えなわけですから。 甘えついでに、ひとつお伺いしたいことが浮かんできました。 「セカンドオピニオン」にかかる際、その先生にはどこまで話せばいいのでしょうか? 私ととても相性の良かった以前の主治医とは、3年かけてようやく築いたカルテがあり、一言では言い表すことの出来ない微妙なニュアンスというのもあります。(ドクターショッピングをあまりしたくなかったというところへ、いい先生と出会えて、とてもラッキーだったわけなのですが。) 一番良いのは、多少時間や体力を奪われても前の先生のところに行って、きちんと報告することなんでしょうね、きっと。 でも、参考になるご意見を本当にありがとうございました。

noname#30427
noname#30427
回答No.5

産後に心療内科に通うようになったものです。本当は産前から兆候はあったので治療が必要な状態だったのかもしれませんが、忙しさにかまけて通院せず、そのまま妊娠を迎えました。 やはり症状が分からないので何とも言いがたいのですが、計画出産を勧められてる点・産婦人科医からも病気を治す方が先と言われてる点から、育児が順調に出来る状態ではないと判断されている可能性はありませんか? 実際産前まで何ともない人が産後うつになり、そのまま数年服薬が必要になることもあります。子供を産むことは妊娠・出産だけでなく、その後の育児の事も考えなければなりません。 その辺はどのようにお考えでしょうか? 私は産後、子供を虐待すると言う経験をしました。それがきっかけで心療内科に通うようになりました。子供は保育園に預けましたが、家族がいないため(離婚してます)ゆっくりと好きなことを、と言うわけにもいかずかなり時間がかかったような気がします。今も通院してますし。 環境的に子供を産んだ後、万が一症状が悪化した場合、お子さんを見てくれる環境があるか、自分がゆっくり休める状況なのかも問題だと思います。 例えば精神的に健康であれば、子供に万が一薬の影響が出たとしても育てる事は出来るでしょう。でも親の精神状態が健康でなければ、いくら子供が何の障害もなく生まれてきたとしても、育てる事が困難になる場合もあるのです。 完治しなくとも、病状が軽ければ少量の薬を飲みながら出産を迎えた方もいると聞きます。出産を考えてからは医師と相談して薬を減らしていって妊娠出産を迎えた人も。 やはり症状が分からないし専門家ではないので、その処方が多いかどうかは分かりません。ただ、本当に今の自分にそれだけの量が必要なのかどうか、妊娠を望んでいるがこれ以上薬を減らせないのかなど、セカンドオピニオンを求める事は無駄ではないと思います。 現在のかかりつけ医がどうして計画出産をすすめるのか、何故産婦人科医も「病気を治してから」というのか、その理由を聞いても良いかと思います。案外先の先を見越してる事もあるかもしれません。 とりあえず妊娠・出産・育児に体力が必要なのは当然のことなので、医師の指示を仰ぎつつ、万が一高齢出産になったとしても耐えられるだけの体力作りをしておくのはいいかもしれません。体を動かす事で病状が安定して、薬も減る可能性もありますから…。 実際に薬を飲みながら育児をしてるものからでした。

vivienne2
質問者

お礼

先様の補足にも書かせていただきましたが、当初、私に下された診断は「広場恐怖」「過喚起症候群」「特定不能型解離」(もっと別の呼称があるのですが、ここではこういうふうに書かせていただきます、ごめんなさい)主にこの3つでした。 今、広場恐怖の方はかなり改善され、日常的な買い物であるとかも普通に出来るようになり、確かに人ごみは苦手なのですが、それも「苦手」という範疇でおさまるようになりました。(以前は、エレベーターがダメだったのですが、ひょんなことから大丈夫になったのです) やはり、私が今かかっているお医者は、長年私を見てきてくれていた人ではないので、前の薬の処方でそのまま・・・・というのもあります。 ただ、義父母も含め両親や主人、そして何より私も子供を授かりたいので、ありとあらゆる手を尽くすつもりではいます。ここに回答して下さった方々の意見も参考に、色々と具体的に考えるにもまだ「時間」が必要なのもわかってきました。 唯一救いなのは、義両親、実両親、そして主人がきちんとこの病気のことを理解してくれており、自転車さえあれば実家にすぐ駆け込めるという近さに住んでいるという利点でしょうか。実母も少しは快方に向かっている私に協力的なのが嬉しいのです。ただ、特別に実家に駆け込むようなことなく、これまで暮らしてこられたので、自分自身でおかしな安心が芽生えているのかもしれません。子供を産むとなったりその先のことはまた別ですものね。 また、今の心療内科医師から言われていることなのですが、一番のネックであった「解離」が統合へ向かっているとついこの間診断され、その際に、妊娠について少し切り出してみたのです。一番危険な時期を乗り越えたので、穏やかに暮らし、自分のことをきちんと把握できていれば後は問題ないとも言われました。 確かに、婚前、療養に専念していた時よりも、家の中とはいえ、細々と動き回っていた方が精神的にはとても楽です。 お気を悪くなさったらごめんなさい。実際に服薬しながらの育児というのは、やはり相当にお辛いですか? こういうのは医師よりも誰よりも経験者の方に伺うのが一番いいと思って、あえてお聞かせ願いたいのですが・・・・。(無理強いはしませんので、気が向いたらまた何か書き込んでくださいm(_ _)m) お辛い中を貴重なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました!

回答No.4

私もメンタルの病を抱える女性です。妊娠の問題について詳しいわけではないですが、 自分なりに、少し調べ考えたことを書かせていただきます。 ご自分でどうすればいいのかわからない、ということですが…。 現実問題として、今妊娠したとして、妊娠期間中乗り切れるくらい状態は安定しているのでしょうか? また出産後に、子育てを出来るくらいの余裕がおありなのでしょうか? 妊娠・出産期間は、元々心身ともに健康な方であっても、それをきっかけに悩まれる方もいるくらい、 心身の状態が変化し、不安定になりやすい時期です。マタニティブルーなどという言葉もありますし、 育児に悩む投稿などもよくこちらのサイトで見かけます。 そうした状況を乗り切れるくらい、安定しているのでしょうか? また、自主的に減薬されたと言うことですが、それも少しまずかったのでは? メンタル系の病気での減薬は、症状の再発や、それに付随する諸症状を防ぐために、 医師との相談のうえ、指導を受けながら行う必要のあることだと思います。 心療内科の医師から計画出産を進められたと言うことですが、その方針は間違っていないと私は思います。 計画的に、今本当に子どもを作るのかどうか、旦那様と相談してお二人の意思が固まった状態で、 心療内科の医師に相談し、適切な減薬と妊娠のタイミングをお考えになったほうがいいと思います。 医師の言う計画出産というのは、恐らくそういうことだと思います。 そうしないと、いざ妊娠はしたものの、とても妊娠期間中を服薬なしに乗り切れないという状況になってしまうのでは? メンタルな病を抱える女性にとって、治療の生命線である服薬と、それを抑制しなければならない妊娠は、 きちんとあらかじめ考えて進めなければ、本人の精神状態に差し支えるものになりかねません。 是非、心療内科の主治医とご相談の上、先を見据えた適切な減薬を進めるようにしてみて下さい。

vivienne2
質問者

お礼

心遣いとご回答、ありがとうございます。 減薬をしたきっかけは、前は毎日飲み続けていた薬(デパス、コンスタン)が、頓服扱いになったことでした。信頼していた医者がカウンセリングの中で「なくてもいけそうだから、飲まなくて大丈夫な時は飲まなくてもいいよ。」と仰ってくれたのだからなのですが。最近は2週の処方で、私も4週に1度しか現れないので、今の先生も「飲みすぎてはいないんだな」と思っているのかもしれません。軽率でした。 本当は最初のその主治医にお話を聞いてもらいたいのですが、今は少し離れた大学病院にいるため、その病院では新患扱いになるため、週に1度、加えて最初の4人しかその先生に見てもらえないとの事なので、タイミングを見計らっているというのが本当のところです。 どうすればいいのかわからない・・・・と書いたのは、分野は違えど2人の医師に全く違うことを言われて、少々混乱しておりました。 自分に自信がないのは今は、精神的なものよりも体力的なものの方が強いです。実は結婚をきっかけに、「拠り所」が出来たせいか、家事をやっていてもそんなに苦痛ではないし、前より食べられるようになったし、気分的に前向きになれたからこそ、もう少し先にと考えていた「子供」のことに目が向いてしまっていました。確かに回答者様の仰る通り、自分のことをもう少し振り返った上で、しかるべきところに相談にいった方が良さそうですね。 「余裕」という意味では確かにないのですが、(精神的に)妊娠によって変わること、出産によって変わること、育児を通して変わること等々で、なるべく前向きに考えるようにしてきたのです。 しかし、ともすれば自分以外の人も傷つけてしまうので、これからはもっと慎重に考えて、きちんと対峙していきたいと思いました。 本当にありがとうございました。

  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.3

続けての投稿で失礼します。 #2のsonokoronです。投稿している最中に#1さんが投稿されており、その内容を読んで、内心私が懸念していたことが、そのまま書かれていたので、やはり、私の本音も書いておきます。 確かに、その精神科医は薬の種類を出し過ぎ。妊娠希望している人への処方ではないです。そして「計画出産」という意味不明の言葉。私が書いたような細かい妊娠の仕組みや薬の影響の出る時期の説明がなかったことも、不安です。 いつ子供が出来てもおかしくないのに、そんな服薬してたら、ちょっとマズい。というか、そういう状況の患者に出す薬ではないと思いますが。 そしてその産婦人科医も、言っている内容は正しいけれど、妊娠を望む精神系の薬の服薬患者の状態をよく分かっていないと思います。治す方が先なんて言ってたら、一体いつまでかかるのか。服薬しながらの妊娠は可能なのだが、それに対する知識や説明は??と思います。 オススメなのは、HP上にたくさんある「不妊サイト」を読むこと。不妊HPの情報が一番、妊娠についての情報が豊かなのが事実です。そして、セカンドオピニオンとして、できれば妊娠の仕組みについて熟知している、不妊クリニックを併設している婦人科に相談するのをオススメします。

vivienne2
質問者

お礼

近くとは言えませんが、隣の市に有名な不妊治療クリニックがあると聞いたので、そこも視野に入れてみます。 不妊HPも参考にしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A