ベストアンサー 実写版「ハットリくん」でケムマキを演じていたのは杉良太郎? 2001/08/05 18:38 むか~し、テレビでやっていた実写版「ハットリくん」でケムマキを演じていたのが杉良太郎だと聞いたんですが、あの時代劇大スター流し目の杉良太郎さんの事なんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gazeru ベストアンサー率42% (465/1093) 2001/08/06 23:41 回答No.2 >証拠の有無はともかくとして、その情報はどのようなスジからのものですか? >杉さま本人の談話とかそういう信頼の置ける情報なんでしょうか? すいません、「記憶」で書きました。(^^;) 小林稔侍さんのキケロ星人よりはよっぽとメジャーで、黒部進さんがウルトラマン役なぐらい普通のネタかと思っていたんですが、そうじゃなかったんですね。 調べてみて、論争になっていたこと、初めて知りました。 それに、ご本人は、あまりふれたくないみたい・・・ で、本日調べた結果。一応本のタイトル情報があったところをかきます。 まず「昭和30年代生まれのためのテレビまんが大全集」サイトを検索エンジンでさがしてください。 *ちょっと画像的にまずいかなと思えるところがあって、URLは書きません。 こちらの掲示板の過去のログ '99/10/14~ を「杉」で検索してみてください。 >87年講談社のX文庫刊《メーキング・オブ・東映ヒーロー2》 >次の93ページの データ部分の人物紹介欄に、 “野村光徳(ハットリ君)、高宮克己(ケン一)、牟田悌三(パパ)、久里千春(ママ)、 杉良太郎(ケム巻)、熊倉一雄(ハットリ君の声)”とあります。 ということです。この本が手に入るといいんですが。 ちなみに国会図書館の所蔵は確認しました。 お近くの公立図書館から、貸出依頼する方法もあると思いますが、いかがでしょう。 質問者 お礼 2001/08/07 01:09 丁寧な回答ありがとうございます。 キケロ星人は僕も知ってましたし、小林稔侍さん本人が出演されている番組でも何度か紹介されてるようですから、かなりポピュラーなんじゃないでしょうか。 僕の記憶で一番古い杉良太郎さんの出演ドラマは多分大江戸捜査網か水戸黄門だと思うんですが、その時はもうすでに「杉良太郎!」って言う風格があったように思います。「ハットリくん」の放映時期とそれほどは違わないと思うんですけど、ケム巻の写真を見ても、そう言った感じが全然しないもんですから疑問に思ったんです。 頂いたヒントを参考に調べてみます。 ちなみに僕は花岡実太先生が好きでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gazeru ベストアンサー率42% (465/1093) 2001/08/05 18:42 回答No.1 はい、あの杉さまです。 証拠画像を探しに検索してみたんですが、ちょっと見つけられませんでした。 質問者 お礼 2001/08/05 23:39 回答ありがとうございます。 証拠の有無はともかくとして、その情報はどのようなスジからのものですか? 杉さま本人の談話とかそういう信頼の置ける情報なんでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント芸能人・有名人俳優・女優 関連するQ&A 実写版 忍者ハットリ君 今日、会社でなぜか『忍者ハットリ君も昔は実写版のドラマがあった。』という話になりました。昔見た何かの雑誌に、そのハットリ君のドラマの写真が載っていて、ハットリ君のカブリモノをかぶった役者さん(誰かは不明)が写っていたように記憶しています。そのことを会社の人に話したところ、信じてもらえなかったので、どなたか『実写版 忍者ハットリ君』を紹介しているサイトがあるのをご存知の方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 昭和40年代の忍者ハットリくん(実写版)に出ていた子役の女性は? 古い話で恐縮です。昭和40年代にテレビで放送していた実写版の「忍者ハットリ君」で、たしか隣のミミちゃんだか、ミヨちゃんだか(?)という小学生の女の子が出演していたのですが、あの役を演じていた女性はその後芸能界に残られたのでしょうか? 芸名や芸歴など、何でも教えて頂ければ幸甚です。 スターウルフ実写版 エドモンド・ハミルトン原作の「スターウルフ」の 実写版(円谷プロ製作)がテレビで放映されていたのですが、 現在これを見る方法ないでしょうか? DVDはおろかビデオも見つからないのですが。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ほりのぶゆきさんの漫画に出てくる「江戸の黒豹」って? 杉良太郎さん主演の時代劇(NTV?)だそうですが、当地では 放映されていなかったようです。ご存知の方何でもよいので 教えてください m(__)m 実写版トランスフーマーの変形について 実写版に出てくるトランスフォーマーの変形についてです、DVDの特典映像によれば変形しても質量は変わらないと言ってますよね、確かに大体のトランスフォーマーは変形後の大きさに不自然さが感じられませんが、スタースクリームだけ戦闘機からロボットになる時縮みすぎだと思います、f22の中身はよく解かりませんがそんなに空洞が多いのでしょうか?気づいてる人もいるかもしれませんが戦闘機のコックピットのカバー?がロボット時お腹のあたりにきています、その大きさを見ると少し小さいと思います、こういう映画で大きさの概念を語るのはナンセンスだと思いましたが、実写版という事なので気になりました、 意見をお聞かせください サンダーバード(実写版)のメカ 昨年、何年ぶりかにNHK教育にてサンダーバードが再放送されたことでブームを巻き起こし、 今夏にはついに実写版まで公開されることにより、かなり話題になっているようで、 実写版のサイト(http://www.thunderbird-movie.jp/)にて公開されている予告編のムービーを見てみたところ… 人形劇で描かれた初代とは違い、国際救助隊の制服や基地のデザインが変わっているのが新鮮でした。 その中でも、サンダーバード1号~5号を始めとする各種メカ(特に2号の後部)のデザインまで 変わっていたのが一番気になりますが、予告編のムービーだけではあまり細かいところまで観察できませんでした。 (当然といえば当然でしょうが) 実写版で登場する、新たなメカの画像などを取り上げたサイトは国内または海外のどこかにないものでしょうか? (注:著作権に触れるのは除きますが) 忍たま乱太郎の実写版は、何故TBS? 忍アニメ「忍たま乱太郎」と言えばNHKですが、実写版になると。「TBSテレビ」の放送になりました。 アニメが実写版になることは、度々ありましたが、何故放送局が変わるのでしょうか? 過去実写版になったアニメ「サザエさん」は、同じフジテレビだったと思います。 「名探偵コナン」も日本テレビだったと思います。「忍たま乱太郎」は放送局が変わるのは何故でしょうか? [実写版]4TEENの。。 こんにちは。 いろいろ調べてみたのですが、わからないので教えていただけたらと思います。 映画?TV?で放送された、石田衣良さん原作の「4TEEN」という小説の実写版があるのですが、以前そのCMをテレビで見ました。 その時に流れていた曲名を知りたいのです。。 ケツメイシの「涙」という曲ではなく、外国の方?の曲のようでした。 底抜けに明るいんですが、なぜか切なくなってしまうような、そんな曲でした。 もしご存知の方がいれば教えていただきたいです。 お願いします。 不思議の国のアリスの実写版 幼少の頃見た、教育テレビで流れた 不思議の国のアリスの 実写版が忘れられません。 いろいろと調べてみたのですが、 「これだ!」と言うものが見つからず。 とにかく、本物に限りなく近く作ってあった 作品だと思います。 もし、「これじゃない?」って 思った方がいらしたら、お願いします。 杉良太郎出演の時代劇のサブタイトルについて 母が以前撮りためた時代劇のVTRをDVDに焼き直しています。 できれば、TV放映時の順番に近いかたちで整理したいのですが、 複数のテープに跨って録画されている上に録画日時の記載もなく、 おまけに1本のテープに複数の番組が録画されているので (しかも再放送が多いので次回予告がカットされています)どうもうまくいきません。 杉良太郎出演のTV時代劇で、 「大江戸捜査網」「喧嘩屋右近」「新五捕物帖」「同心暁蘭之介」以外の番組について、 (「右門捕物帖」「遠山の金さん」、もし出演作が他にもあればそちらも) 放映時のサブタイトルをすべて網羅したサイトをご存知のかた、おられましたらお教え下さい。 宜しくお願いいたします。 実写版とアニメ版の温度差 日ごろから 思うことについて 皆さんの意見をお聞きしたいと思いまして 書き込みました 最近 DVDになった 実写版 トランスフォーマーの映画を 購入しました あの映画は 賛否両論ありますが 私個人的には とても好きな映画のひとつでして 映画館でも見たのですが あのときのインパクトが忘れられず DVDも購入してしまいました よく あのアニメを実写にできたものだなぁと 思いながら見ています そこで 質問なのですが 私が幼稚園か小学生のころに アニメ版のトランスフォーマーがやっていて 実写版にも登場する オプティマスプライムや (日本のアニメではコンボイでしたが) バンブルビー (日本のアニメでは カマロではなくワーゲンでした) も出てきて とても楽しいアニメだったのを 覚えています しかし そのアニメの話をすると どうも オタクっぽい感じに思われるのが いやなのです 実写版も アニメ版も 元は一緒なのに・・・と思うのですが どうも 映画の話をするときには 何の違和感もないのに アニメ版の話をすると ちょっと 引き気味のようになって 私のほうも話すのがイヤになってしまいます 私としては ただ元ネタは アニメで こういう内容だったんだよ という事を言いたいだけなのですが どうも 世間一般のとらえ方は アニメ=オタクのようになっているように思います なんとも 釈然としません こんな思いをした方 ほかにもいらっしゃいませんでしょうか? ご返答いただけたら 幸いです 今アニメの実写版・巨人の星 アニメ巨人の星実写版 今の時代に製作すると子供たちに良い影響があると思うのですが。 皆様のご意見をお聞かせください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 実写版ののだめカンタービレが 実写版ののだめカンタービレが 今回の映画で最後と言われていますが、 本当に終わってしまうと思いますか? ドラマが終わった後も、再び特別番組で inヨーロッパが放送されましたよね。 マンガ版ののだめも既に最終回を迎えて、 連載が終わってしまったようなのですが、 また番外編の連載が始まるみたいなのです。 それでも、もう実写化される事はないのでしょうか? のだめのドラマが大好きなので、上野樹里さんと 玉木宏さんのコンビが見られなくなるのは本当に寂しいです・・・ 皆さんはどう思いますか? ボケ防止の方法 66才の父は60才まで警察官で、定年退職後に民間に第二の就職をして昨年2月に退職しました。今は毎日家で朝から晩までテレビを見たり本を読んだりして暮らしてます(外出はほとんどしません)、日中母は出かけてる事が多いので家は毎日父しかいません。誰とも会話もなくテレビばかり見てるので…年齢のせいもありますが最近言葉があまり思いだせないみたいで、父が「役者のスギ…スギ…何ったっけな?うーん」と言うので「杉良太郎?」と教えてあげたら、あっそうだ杉良太郎だ。という感じで(一週間前にも杉良太郎さんの名前が思い出せなかったです)。趣味も無く友達もいないため毎日あまりにも何もしない日々を過ごしていて物忘れが激しくなってきました。何かボケ防止になる方法ありましたら教えてください。 実写版「ひみつのアッコちゃん」について ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 明日から公開の実写版「ひみつのアッコちゃん」の映画に小学校4年生の娘を連れて行こうと思っています。 で、先に知っておきたいのですが、小学生が観ても大丈夫な内容でしょうか? キスシーンくらいならテレビで観ていますが、ベッドシーンとかはまだ見せていないので…。 どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。お願いします! かつらを取ると、かっこいいからダサくなる。なぜ? 子どものときからの疑問です。 私は子ども時代から、松平健さんが好きです。 子どものときは、毎週土曜日に時代劇で見て、かっこいいなと思っていました。 そんなときに、現代劇で松平健さんを見て、かつらのときのようなカッコよさがない・・・と衝撃とショックを受けました。ショックは数か月続きましたが、今は普通の松平健さんも好きです。 他にも杉良太郎さんなどもかつら姿と普通の姿が違いすぎて、やっぱり時代劇で見る方が私は好きです。 かつらを取ると、どうしてダサく(失礼をすみません)なるのでしょうか? 時代劇で見るとすごくかっこいいのに、現代劇では普通になってしまうのが、昔から不思議でなりません。 ルパン三世の実写版キャスト ルパン三世も、山田康雄さんが亡くなられてから16年ぶりに声のキャストを変更するようです。掲示板では、声が変わることについて、すごいコメントの数。さすがは一時代を風靡したアニメだけに、声についても意見が様々ですが、では実写は?? 6月にルパンの実写版の制作が発表されたようですが、小栗旬氏、妻夫木聡氏、瑛太氏、沢尻エリカ氏、筧利夫氏の配役。 しかしずっと前に制作されたルパンは、かの目黒祐樹氏、田中邦衛氏、江崎英子さん、伊東四朗氏でした。 さて、こんなにも実写でも配役のイメージが違うのには、相当コメントが出そうですが、皆さんのルパンキャストはどんなでしょうか? ルパン:山口智充氏、か寺脇康文氏 次元:浅野忠信氏、 五右衛門:豊川悦司氏、 不二子:江角マキコさん、か深田恭子さん 銭形警部:綿引勝彦氏、か勝野洋氏 皆さん、実際の俳優さんならどんな人を選びますか?ファーストの頃のイメージ、セカンドのイメージでも、おちゃらけ版、シリアス版、なんでも結構です。思い思いに挙げてください。 背景が美しい実写映画を教えてください 背景が美しい・綺麗な映画、情景がとても印象に残っている映画を教えてください。 時代、邦画・洋画、メジャー・マイナーは問いません。 ただし、実写限定でアニメや背景へのCG使用(スターウォーズなど)はNGです。 美しいといっても、「美しいでしょ?」と言わんばかりの"美しい"ではなく、 街並みや時代感などが反映されていて、舞台や時代の良さを感じられる映画をお願いします。 例えば、 ・ウエスト・サイド・ストーリー(1961) ・ターミネーター2(1991) ・仮面ライダーZO(1993) ・くりぃむレモン(2004) などです。 今回質問させてもらったのは、実写邦画や昔の映画にあまり関心がなく、 大作映画(興行収入が高いものなど)やアニメばっかり見ていたため、 これを気に実写映画の知識を深めたいと思ったからです。 「背景が美しい」の要望は個人的嗜好です。。 条件と例が微妙で申し訳ないのですが、 独断と偏見で構いませんので、お気軽に回答をお願い致します。 ワイルド7実写版での使用単車について かなり昔の話なのでご存知の方も少ないかとは思うのですが、 どなたか教えて頂けますでしょうか。 ワイルド7実写版(原作:望月三起也先生 1972/10/ 9~1973/ 3/26放送 全25話 日本テレビ系 毎週月曜日19:00~19:30)の本編の中で、 飛葉の乗っていた単車は、水冷式でラジエターが装着されていた記憶が残っているのですが、 関係の文献を見るとHONDA CB750F(空冷4気筒)と大部分に記載されています。 私の記憶が間違っているのでしょうか。。。? 子供の頃見た実写版シンデレラ 30年くらい前にテレビで実写版シンデレラを見ました。 花嫁を選ぶ舞踏会の招待状を、使者を立てて近隣の国に届けるのですが、その使者が馬で走っているときに、相手国の城から矢で射られて殺されてしまうシーンにびっくりしました。 国交のある国ばかりではなかったからかと思っているのですが。 この作品について調べてみたのですが、見つけられませんでした。 何年制作で主演は誰だったかなど、情報が分かれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 芸能人・有名人 俳優・女優タレント・お笑い芸人アイドル・グラビアアイドルスポーツ選手海外芸能人韓流芸能人懐かしの芸能人その他(芸能人・有名人) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 キケロ星人は僕も知ってましたし、小林稔侍さん本人が出演されている番組でも何度か紹介されてるようですから、かなりポピュラーなんじゃないでしょうか。 僕の記憶で一番古い杉良太郎さんの出演ドラマは多分大江戸捜査網か水戸黄門だと思うんですが、その時はもうすでに「杉良太郎!」って言う風格があったように思います。「ハットリくん」の放映時期とそれほどは違わないと思うんですけど、ケム巻の写真を見ても、そう言った感じが全然しないもんですから疑問に思ったんです。 頂いたヒントを参考に調べてみます。 ちなみに僕は花岡実太先生が好きでした。