- ベストアンサー
この不安定な気持ちを解消するには?(長文)
いつもお世話になっています。3歳の娘を持つ母親です。 去年3月に二人目を繋留流産をしてから1年9ヶ月経ちました。 二人目を欲しい願望は消えず、毎月頑張ってはいるものの、なかなか授からずにいます。 実は二人目が欲しいけどなかなか授からなくて悩んでいるお友達がいました。 お友達はうちの娘と同じ年の女の子を持つ1児のママさんで、今通っている体操教室で親子同士意気投合し、来年同じ幼稚園に入園も決まったことから、仲良くさせていただいております。 偶然にも生理周期が同じで、生理予定日もほぼ同日ということで、生理が来たらお互いにメールで報告しあうことが何ヶ月も続きました。 実は彼女のご主人のご実家はつい先日膨大な借金が発覚したようで、彼女は「旦那が実家の借金返済を手伝いたいみたいだから、二人目は諦めて娘が幼稚園に入ったら働いて返済するんだ」と言っていました。 ・・・・ところが昨日彼女から「どうやら妊娠したみたいだ」と報告されました。 私は、今月はもう生理が来たので出来ていないのは確実です。 聞いた時素直に「おめでとう」とは言えず「体に気をつけてね」というのが精一杯でした。 私も全然出来ないので半分以上諦めたつもりでしたが、彼女の妊娠報告を聞いたとたん、気持ちがモヤモヤしてしまいました。 実は「二人目が欲しいね」と友人言って、友人が先に妊娠したのはこれで2人目なんです。 余計に気持ちが不安定です。 こういう経験をされた方っていらっしゃいますでしょうか? どうやってこの気持ちを乗り越えられたのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。 気持ちが不安定なためか、文章におかしな点があるかもしれませんがお許し下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
ご回答有難うございます。 >上の子をお姉ちゃんにしてあげたい。 そうなんですよ!!私がここまで二人目にこだわっているかというと、お姉ちゃんにしてあげたいからなんです。 うちの子は、家では散々わがままし放題のきかん坊なのですが、年下の子には凄く親切なんです。特に1歳から2歳くらいの子には、どこで覚えたんだっていうくらい優しくて、その光景を目の当たりにすると、「あ~早く欲しい!!!」と余計に思っちゃうんです。 何ヶ月か前から病院へ行った方がいいと思ってはいました。だけど、次は出来るんじゃないかと思ってなかなか勇気が出ず、結局いけずじまいです。 でも気持ちを解消するなら、行くしかないのかなと思い始めたので、勇気を振り絞っていこうと思っています。 病院の話が出たので、ついでに・・・ 最初先生に(というか受付かな)なんて言って診察を受ければいいのでしょうか? 保険はきくのでしょうか? もし宜しければ、引き続き教えて下さい。