• 締切済み

絵と文字、どちらが優先?

こんにちはー。 今回はコーディングに関しての質問です。 以前よりわけのわからないソースと格闘しながらjavaの勉強を進めてきた私なのですが、今回は無謀ながらにも自分で簡単なソースを作成してみようと思いました。(そうした方が進歩はちょっと早くなるかなと思って。。) そこで! なるべく早く会社の力となるべく、効率的な勉強をしたいと思っています。 私はただ今appletを使用して絵を動かすようにコーディングしているのですが、絵を表示するメソッドと文章を表示するメソッド、どちらを深く勉強した方がいいのでしょうか? 今は携帯でもjavaが使われているからグラフィック関係のメソッドを多く使うのかなとも思うけど…? 簡単な答えでいいですので、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

>私はただ今appletを使用して絵を動かすようにコーディングしているのですが、絵を表示するメソッドと >文章を表示するメソッド、どちらを深く勉強した方がいいのでしょうか? 質問の内容から察するに、それほど高度な事をやろうとしてるわけでは無いと思います。 であれば、どちらもそれほど深くないので、どちらも勉強したら良いと思いますよ。 ちなみに、会社ではどんなアプリケーションを作るんでしょうか。 サーバサイド? 携帯アプリ? Applet? ・・・ 会社でappletのアプリケーションを作るのでなければ、 appletで勉強を進める事を見直した方が良いかもしれないです。 私はappletは仕事で使ったことがないです・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A