jp1ajs3(JP1 9)について質問です。
jp1ajs3(JP1 9)のマネージャ-エージェント連携について質問です。
※長文失礼します。
jp1ajs3にてマネージャーとエージェントのジョブ連携を行っているのですが、マネージャーからエージェントのジョブを起動するとずっとキューイング状態となり、一定の時間(10分程度)がたつとエラーとなってしまいます。
エラー内容は「エージェントが見つかりませんでした」といったものです。
以下が環境です。
■JP1マネージャー
OS:Windows2008R2
■JP1エージェント
Linux
実行ユーザはどちらのOSにも同様のユーザがおり、どちらのJP1Baseにもマッピングさせています。
※Windows、Linuxどちらにも「Hzaaa」というOSユーザがいて、「hzaaa」というJP1ユーザにマッピングしている。
なお、認証サーバはどちらもWindowsのホスト名を指定しております。
マネージャー側で行った設定は、「ajsagtadd -a H1 -s エージェントのホスト名」のコマンド(H1は任意で決めたエージェント名)を実行しました。
あと両方のサーバにホスト名での名前解決はしてあります。(JP1Pingコマンドでホスト名指定でPINGは飛びます)
JP1ビューからマネージャーに接続し、エージェント「H1」で実行するジョブを作成し、実行したところずっとキューイング状態となってしまいます。
キューイング状態中にマネージャー側で「ajsagtshow -a H1」を実行すると、Queueの項目が1となっているので、マネージャー側のキューにジョブは行っているのかと思います。
なお、エージェントをLinuxではなく別のWindows2008サーバにしたところ、そちらはうまくいきました。
当然、マネージャーが自分のジョブを実行することも出来ます。
ファイアウォールの問題かと思いましたが、WindowsもLinuxもファイアウォールも設定しておりませんので、がら空きの状態です。
何の設定が足りないのか、原因が何なのかなどの情報がほしいです。
どなたか経験がある方、少しのヒントでもよいですのでわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
お礼
いろいろアドバイスありがとうございます。 もう少し調べた後、問い合わせしてみます。 本当にありがとうございます。