• 締切済み

水鉄砲って人にむけたらダメなの?

 暑いですね。我が家には2歳3ヶ月の息子がいます。水遊びが大好きなんで水鉄砲を買って遊ばせていました。そのとき私は体にむかって撃って遊んでたんで息子も体にむかって撃って遊ぶようになりました。  こないだ同じ年くらいの子3人といっしょに遊んでたのですが、いつものように息子が水鉄砲を他の子の体にむかって撃ったのですが3人の親御さんがみんな「人にむかって撃ったらダメ!! 外の誰もいないほうにしなさい。」と注意するんです。  確かに顔は危ないからダメだけど、昔は水鉄砲ってお互いかけあったりしてませんでした?野蛮なことなんでしょうか?エアガンやウォーターガンなどは危険だからやめさせないといけないとは思いますが、普通の水鉄砲くらいなら大丈夫だと思うんだけど・・・。私が非常識なの?  このときは息子にはモチロンやめさせましたが、ちょっとつまんないなぁと思ったのが私の正直な気持ちです。そりゃ相手がイヤがってるのにするのはダメだけど、そうでもないなら何でも禁止にするのもさみしいな、と・・・。    他の方たちがどのようにして遊んでいるのか知りたいので、非常識だと思うのならば正直に指摘してくださってもかまいませんのでお願いします。

みんなの回答

  • shibata2
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.16

人それぞれ考え方があって自分が正しいと思っています。 だから正しい考え方をひとつだけ選ぶのは無理でしょう。 水をかけあって遊ぶオモチャだと考えるか、野蛮な道具の仲間だと考えるか・・・ どれも正しいと思います。 つまり問題は 「水鉄砲って人にむけたらダメなのか」 ではなくて 「親同士で考え方が違う時にどうするか」 ってことでしょう。 やっかいな問題ですね。 お互い考え方が違うことと理解していればまだいいですが、自分が正しくて相手は間違っていると思い込んでいる場合さらにやっかいですね。 とりあえず子どもが混乱しないようにしてあげたいものです。 答えになってなくてすみません。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。つきつめるとそういう事になるんですよね。水鉄砲で初めて気付いただけで、例えばおもちゃの取り合いで多少泣いても、子供のやり方をみておくか最初から取り合いにならないようにすぐ引き離すか。遊び方もできるとこまで手出ししないか危なそうな遊びは最初からさせないか。  やはり、考え方の違いはあるのだから理解できるように親御さん同士でもっと話せればいいんですけど。今度機会があればさりげなく聞いてみようかな、と思います。今は息子もまだよくわかってないと思いますが、この先大きくなったとき混乱しないようにいいきかせや説明をして注意したり、やめさせたりしようと思います。

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.15

#1のsyou2001です。 玩具店には、今回のmyiさんのような 事を想定してか、カバが水吹いたり するようなデザインの水鉄砲が売っています。 子供の頃水鉄砲や、水風船で ビシャビシャになって遊んだ思い出今でも有ります。 とっても楽しかった気もするのですが・・・。 また堅苦しい話かも知れませんが・・・。 これもまた実際にあった話。 女子大生が、車運転中、ささいなトラブルで 男性に、車内にあったピストル(弾も水も出ない)を その男性に向けたと言う事件があり、 警察に連れて行かれました。 結局裁判ではどうなったか判りませんが、 摸造銃でも人に向けると厳密に言うと、 銃刀法で裁かれるようです。 小学校に入るまでの子供の記憶は、潜在意識の中に 入ることが多いと聞きます。 今回の一件のような、些細なことまで気にとめる myiさんの子供はきっといい子に育つでしょうね。 水鉄砲で遊んでいた子供から、それを取り上げると ストレスがたまるかもしれません。 思いっきり親子だけに成った時大自然で(大自然じゃくなてもいいけど)遊ばしてあげてください。 あっ昔、竹林で弓矢作って遊んだっけ・・・・。 きりがありませんね(^^;。 支離滅裂に成ってしまいましたが、 子育てって、模範解答が無いものが多いんですよね。^^ 水鉄砲うんぬんより、赤信号を手を繋いで渡るほうが 社会悪かもしれません・・・。私感

myi
質問者

お礼

 再度のご意見ありがとうございます。 私も「これ!」と決まった回答が出るとは思わないのでたくさんの人のいろいろな意見をきいてみたかったんです。自分が思ってるのとは違うものの見方などもありますからね。今回のこともその子たちと遊ばなければ気付かなかったことですし。息子には親が撃ち合いの相手になって、他の人には向けさせないようにしようと思います。  赤信号無視、とか椅子にあがるときに靴を脱ぐ、といったルールやマナーは絶対守らせます。自転車で出かけるときも絶対車がいなくても赤信号は待ちます。マネされたら困りますからね。それ以外は出来ればおおらかに育てたいのですが・・・。  

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.14

水鉄砲を他の子の体にむかって撃ってよいのは 相手も水鉄砲をもっている時に 「打ち合いしよう」と合意があった場合でしょう。 それでもどちらかの親は「服が濡れた」と苦情をいうかもしれませんが。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。 息子やお友だちはまだ2歳ちょっとなので、やはり意思の疎通ができないうちは人に向けて撃たせないほうがいいようですね。  合意のうえでやったんなら「服が濡れた」の苦情はちょっとおかしいのでは?子供同士が合意でやってるのに親が口出しするのはねぇ・・・。そこまで言われるんだったらたぶんその親子とは疎遠になっちゃうかも。

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.13

ほんと暑いっすねぇ。4歳の双子の娘と2歳の坊主がいます。 きのうも水遊びに行って、水鉄砲で遊んでました。 同じ環境(接し方全般)に育ったのに我家の娘は性格がぜんぜん違います。そりゃ違う人間なんで当たり前なんでしょうが・・・。子育て・教育に「これが絶対」なんてのはないんだと思います。 赤の他人?・・・遊んでる姿を見ると子供の場合どこまでが他人なのかよく分かりませんが・・・基本的に一緒に遊んで納得している子供同士ならわたしは注意してません。 色んなことをいわれる方がいますが、自分の思ったとおりで良いんじゃないでしょうか。わたしは腕白坊主でしたんでよくチャンバラしましたけど、決して人の頭を木刀や模擬刀や日本刀ではやんなかったし、今もやってないですよ(笑)。わたしの親父は武道マニアみたいなもんでしたから、自宅にはありましたけど。 子供の喧嘩の場合も自分より小さい子や弱い子に対しているとき以外は、危険がない限りほっときます・・・危険ってのも道を歩いてれば、車に轢かれることもあるし、そこいらにゴロゴロしてますが。その代わりと言っては変ですが、わたしも子供に対して矛盾がないよう努めてはいますが。ごみを捨ててはいけないと教えていますので、煙草を捨ててる人がいれば注意します。そのようなことを通して、いけないことと良いことを覚えていくのだと、考えています。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。13人もの方々からいろいろと意見をきくことができ、考えさせられることもありました。  自分の思ったとおり・・・だと水鉄砲くらいならOK、なんですが周囲の状況にもよりけりですね。  モチロン、してはいけないこと、他人の迷惑になることはキチンと教えて、ときには叱らないといけないとも思ってます。  前読んだ雑誌の育児相談みたいなのでも親が先にダメばかりだすのも子供にはよくない、という意見もあったのでよほど危なかったりしてはいけないことをする以外は大目にみよう、とは思ってます。ただ各家庭によってその基準は違うと思うので、相手の考えも尊重して協調することも大事だな、と思いました。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.12

個人的な意見です。 エアガンだと危険だから水鉄砲を使うのではないのですか? 人に向けて遊ぶのは当然です。それ以外にどのように使うのでしょうか? 外に向けて打つなんて、水鉄砲の意味がないのでは? 人に向けると危険なエアガンと安全な水鉄砲の区別くらい子供でもわかるでしょう。少なくとも私が子供の頃はわかってました。 もし今の子供は区別できないのであれば親が教えてあげればいいことです。 なんでもかんでも「やめなさい!」と言うのはどうかと思います。 (最近の親は過保護ですね) もちろん嫌がる相手には向けてはダメですけど、双方が合意してるなら水鉄砲を人に向けても良いと思いますよ。 古臭い考え方かもしれませんが、まだ20代です(^^;

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。同じような考え方の人もいるとわかると少し安心します。  あまり「危険」を先取りして親が禁止するのもどうかな、と思ってたので。ある程度やらせて危なそうだな、と思ったときに親が判断してやめさせる、ということもできるでしょうし。  ここでいろいろ意見を聞けたので、参考にしてイヤがる人はモチロン、相手が「ダメ」という人であればやめさせておくのがいいのかな、と思いました。

  • zico
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

うちの子供はまだ小さいので、 水鉄砲を撃つことはできませんが、 もし、使うようになっても いつも遊んでいる子供同士なら 基本的に特に制限するつもりはありません。 よっぽど強力な水鉄砲でない限り 問題ないと思います。 ですが、いろいろな考えをお持ちの 親御さんもいらっしゃるので、 これは、兄弟/姉妹同士で限定する必要がありそうです。 他の家の子と遊ばせるときは、 suikabarさんやEivisさんのご指摘とおり、 親同士の了解があった方がいいですね。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。私もできれば子供同士ならあまり制限したくないんですが・・・。  ここでいろいろ意見を聞けたので、他人と遊ぶときには「人には向けない」という方向でやっていこうと思います。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.10

小さい子供には、似たようなオモチャだと区別がつかない場合があります。 水鉄砲のように、引き金を引いて撃つタイプのものは他にも色々ありますので、水鉄砲で誰かに向けて(それが顔以外だとしても)撃ってよいと覚えてしまうと、他のものでも同様に思ってしまい、後々取り返しのつかないことにもなりかねません。 それに子供には撃ってよい遊び相手の子供だとか、通りがかりの他人だとかそれすら区別がつかない場合があります。遊んでよい広場でも、子供以外にその親やただ広場を通りぬける人もいるでしょう。たとえ普段着で通りかかった近所の人でも、水がかかればあやまるのは親であるmyiさんです。その近所の人にとってはいい迷惑じゃないでしょうか(顔は笑っていてもね)。それに、よそいきの洋服で出かける人にかかった場合などは、あやまって済む問題ではなくなってきます。 私も甥っ子達を連れて、よく公園や広場で遊ばせるので、子供の身の安全を考えたり、何かイタズラや粗相をしないか神経を配ったりして、保護者としては大変なのは充分わかります。けれど「子供のすることだから」と安易に考えられる立場の人は、一部だけだということを念頭においた方がいいですね。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。たしかに遊んでたときは周りに迷惑のかからない誰も通れないところで遊んでたのでよかったのですが、それでも親にむかって撃ってたんで、マズイな、とは思いました。  これからは「人に向けない」方向で、説明してちゃんと理解出来る年齢になってから(遊んでる子と他人の区別とかおもちゃでも危険性はあることなど)「遊ぶのならイヤがる人や顔にはむけないように」と変化させていくのがいいかな、と思いました。

  • ryuju
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.9

うちも基本的には人に向けて打つのは禁止にしていました。 2~3歳のときに水鉄砲感覚で友達のエアガンを人に向けて打ってしまい怪我をさせてしまったからです。 今は年長さんと1年生になったので顔に向けたらダメだよという程度にはしていますが・・・。 もう少し危ないとかわかるようになるまでは人に向けさせないようにした方が安心かもしれませんね。 ちなみにエアガンに玉が入ってなくても、おもちゃで何もでないものでも人に向けるのは禁止させてました(笑) まぁ 私も子どもの頃は撃ち合いして遊んでましたけどね(笑) 大きくなった今では親子で打合いしてますけど(笑)

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。たしかに今は教えるにしてもすべてちゃんと理解できる年ではないので、基本的にはやはり「人にむけるな」のほうがいいですね。水鉄砲はよくても他のものでケガさせてしまったりしては困りますものね。  私も子供の頃撃ち合いして遊んでたんで、自分の感覚で「いいだろう」と思ってた部分もあります。「男の子なんだし、多少荒っぽい遊びも経験しないと」とか思ってたもので。でも、これはちゃんと説明してわかる年齢になってからのほうがいいですね。親子で遊ぶときに少しずつ教えていこうと思います。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.8

 myiさん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^)  難しい問題ですね。銃という人を傷つける道具を、玩具とはいえ人に 向けるなと言えばそうですし、子どもの遊びで水がかかる程度で目くじら 立てるなと言えばそうですしね。(^_^;  問題が混在してるので、少し分けますね。まず、子どもたち(親同伴 かどうかは別として)の社会にもローカルルールは存在します。つまり、 この辺では許容されてることが、別の地域に行くと許されないなどという 事です。  この場合、保護者の判断とはいえ、そこでのルールですから、一緒に 遊ぶいじょうは、守らなければ仲間になれないですよね。ですから「○○ ちゃんたちと遊ぶときは絶対に人に向けないようにしようね」と教える 必要があると思います。また、別のところで遊ぶときは「そこのみんなが どういうふうに遊んでるか、よくみましょうね。水がかかると嫌な人も いるのだから」と教えてはどうでしょうか。  次におもちゃの銃を人に向けるかどうかですが、判断は人によって様々 で、これが正解という答えはないと思います。昔の子は、玩具の刀を手に チャンバラやってましたし、今の子もゲームとはいえ相手をやっつけたり 殺したりしてます。(現に人に向けるなという人たちも、水鉄砲を買い与 えているわけです)  ですから、これも逆に良い機会ととらえて「拳銃は本当は人を傷つける 物である」とか「外国ではおもちゃの銃を警官に向けて、本当に打たれた 子どももいる」とか「アメリカではおまわりさんでない人でも銃を持って いる場合がある」とか、何度かに分けて教えてあげては如何でしょうか。  本物が危険だから、おもちゃもダメでは子どももなかなか納得しないで しょう。子ども自身が判断できる年齢になるまでが、逆に考える材料を 提供できるチャンスでもあるんですよ。  ご質問の常識・非常識という解答からは外れていますが、どこまでいっ ても程度の問題。どこへ出してもおかしくない判断というのは難しいと 思います。 

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。そうですね、その相手によって遊び方のルールも合わせないといけないな、と思いました。今回の場合だとこのお友だちと遊ぶときは「人に向けて撃たないように」と注意して遊ぶようにし、他で気にしないお友だちと遊ぶときは「顔はみんなイヤだからそれ以外のところにしようね」と注意したほうがいいんですよね。  おもちゃと本物の違いや本物の危険性などを教えていく過程は参考にさせていただきます。

  • m_chappy
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.7

なるほど。。。3歳児の親です。回答やアドバイスというより、一緒に考えてみましょう。 我が家では、特に考えもせず「人に向かって撃っちゃダメ」と言っていました。よ~く考えてみると、ダメな場合とOKの場合があるでしょうね。子供の水鉄砲は危害を与えないものですから、基本的にはOKで、相手が嫌がったらダメなんでしょう。その辺のバランス感覚はまさしく親が子供に教えるべき事項だと思います。ただ、水鉄砲は良くてxxxはダメ、体は狙ってOKだけど顔はダメ、等は、理由を沿えて説明しないと意味がないですね。果たして、子供がこれらの説明を理解できる年齢か、という問題があります。勿論、今は理解できなくても、継続的に一貫性を持って教育することは重要だと思います。とは言っても、よそ様が関わること、無難にダメを押し付けたい気持ちも理解できます。 ・・・結論が出ませんねぇ。結局は親と子供が属している地域社会の”常識”に合わせるしかないでしょうね。親の信念に基づいた教育を否定するわけではありませんが、常識を理解した上で個人の信念で行動するのが大人だとすると、常識を理解する過程であり信念をこれから形成するであろう子供に対して、協調を優先させた教育を行なうこともまた正当と考えます(これをことなかれ主義と言っては身も蓋もない)。 また、親にも間違いはあるし、軌道修正すべきことも有り得るわけですから、柔軟に構えるしかないでしょう。 うまく表現できませんでしたが、我が家では引き続き”人に撃っちゃダメ”で行こうと思います。そして、もう少しいろんなことが理解できるようになった時点で、改めて考えてみることにします。 蛇足ですが、欧米では子供の教育の原点に”役に立つこと”があるようですね。日本では、”迷惑をかけないこと”だと思います。どちらも大切ですが、どちらを優先させるかで、本件の結論も変わって来るかもしれません。 以上、無意味な独り言でした。失礼。

myi
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。私はプールの中で遊んでいるぶんにはOKかな、と思ってたんです。  でも、ここでもいろいろ意見を聞けたので、自分の考え方がどこででも通用するものではないことがわかりました。  基本的に他人に迷惑をかけない、というのは我が家のしつけの中心です。ただ、遊びの中ではどこまでよくてどこからダメなのかの境界線がその家庭ごとで違うと思うのでそのときは臨機応変でいこうと思います。