カセットブックが2巻まで出た後アニメ化が決まり、キャストが(レイリアとナレーション以外)一新されました。メディアが変わればキャスト変更はよくあることなので予想はしていました(しかも草尾毅氏&山口勝平氏の起用まで予想通り……)。
しかし何を思ったか3巻以降カセットブックの方もOVAのキャストに変更されてしまいました。OVAが異例のヒットとなったので逆にOVAとカセットブックでキャストが違うのはおかしいということでOVAの方に統一することにしたのかなぁ、と解釈しています。
たしかに同じカセットブックのシリーズ途中でのキャスト変更は珍しいですね。『風の大陸』ほどではありませんが。
TV版はOVAから時間も経ってスタッフも変わっているしキャラクターの顔まで変わってるし(笑)、全く別のものと考えています。
TV版のディードリットの途中変更はご存知のとおり、新山志保さんの病気によるものです。一度CDドラマで復活しましたがその後亡くなられました。
余談ですが、速水奨さんはカセットブックでセシル、OVAでオルソン、TV版でアシュラムを歴任し、同様に中田譲治さんもOVAでジェスター、ラジオドラマでジン(イルク)、TV版でカシューを演じました。
ついでに、ドリームキャスト版のパーンは千葉進歩さんでした。
お礼
凄まじく詳しい情報をありがとうございます! なるほど、OVAと時期がかぶっていたのですね。 個人的には竹村さんのパーンはセシルより弱そうに聴こえて微妙だったで(笑)、草尾さんに変わってありがたかったのですが…。 企画色が強い作品は、スケジュールの都合がつかなかったりもするんでしょうか。 風の大陸は、カセットブックとドラマCDが既に違うのですよね。さらにカセットブックでも違うという…。 関俊彦さんのティーエしか聴いたことないので、塩沢さんのティーエを聴いてみたいです。 どうもありがとうございました!