• ベストアンサー

起動から終了までとにかく遅い。

お世話になっております。 ここ数ヶ月、パソコンの動作が鈍って仕方がないです。 高速化のフリーのソフトを入れてみたりしてますが あんまり効果がありません。 ふと思ったのですが、ノートンのインターネットセキュリティでの 週1くらいのウィルス検知の時に、物凄く時間が掛かるのは 中に色んなものが入り過ぎているからなのでしょうか? インターネットの接続(?)も、ADSL回線なのに 会社のISDN回線のよりも数倍時間が掛かってるのも 相当気になっています。 初めの頃はもっとパパッとページが表示されてたのに。 何から手をつけていいのかよく分からないので アドバイスを頂きたく、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minazo
  • ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.5

 まずは、参考URLのNo.4の方のアドバイスを参考にしてください。その他に、XPを快適に作動させるための設定が書かれているサイトも紹介しておきます。 http://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/winxp.html  あと、ノートンもそれに関する対策を紹介しているので、それも併せて紹介しておきます。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021206184802947?Open&src=jp_w

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=609660
SIZE-1
質問者

お礼

URLの分はどれも勉強になるものばかりで もう少しじっくり読んで実行してみたいと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.7

お礼ありがとうございます。 >これもメモリの増設でいくらか緩和されるのでしょうか。。。 結果はきちんと出ると思いますよ。 それと確認ですが、みなさんおっしゃってますが、デフラグはしたのでしょうか? 今まで一度もしてないのであれば、問題外ですよ。(車で言えばオイル交換みたいなもんです。普通は定期的にやります。) スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグです。(過去一度もしてないのであれば時間がかかりますので、時間のあるときにしてください)、それから、同じシステムツールにあるディスククリーンアップも必須です。こちらも今までしていないのであれば時間がかかるかと。 インターネット関係であれば、スタート→コントロールパネル→インターネットオプションの全般タブのインターネット一時ファイルでファイル(一時ファイルです)の削除もしましょう。(Cookieの削除もしたほうがよいのですが使い方によっては不便にもなるのでそれは後ほど) それと確認をもう一つですが、 >ノートンのインターネットセキュリティでの 週1くらいのウィルス検知の時に、物凄く時間が掛かる~ 普通の場合でも結構時間のかかるものです。数十分ならそんなもんですよ。(数時間かかるなら別ですが)

参考URL:
http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html
SIZE-1
質問者

お礼

デフラグは、試してみようと思ってたんですけど 「必要ありません」って出るので素直にしなかったんです。 でも、やっぱりしてみようと思ってやりました。 確実に起動が早くなりました。 スゴイ。なんで「必要ありません」って出るんでしょうね。 ノートンの検知の時間は1h30m~2hくらい 掛かってると思います。 長いですよね? 再度回答いただいて有難うございました!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.6

>つむってどうしたら良いんでしょうか。。。 参考:http://www.questekjapan.com/howto_01.html 普通の家電店でも増設してくれますよ。1~2万位でいけるかと。メーカー・機種によって対応メモリも違うので要確認です。

SIZE-1
質問者

お礼

再度回答頂いてるのに、そのままにしていてごめんなさい。 色々はずしてみたりしましたが、やっぱり遅い。 ネットの接続は、本気で遅いです。これもメモリの増設でいくらか緩和されるのでしょうか。。。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamra
  • ベストアンサー率21% (40/187)
回答No.4

以前はそこそこの速度が出ていたというのであれば、ハードディスクの空き容量が少なくなっているのではないですか? ハードディスクの空き容量はどれくらいありますか? 1/3以下だったら、余計なもの(例えばその”高速化のフリーのソフト”など)が入りすぎている可能性があります。まず要らないものを整理しましょう。空きを半分くらい作っておくとそれほどのストレスにはならないと思います。 その後、”デフラグ”を実行してみましょう。 どう削ってもそんなにたくさんの空きができない、という場合は、ハードディスクそのものを大容量のものに換える、という方法もあります。

SIZE-1
質問者

お礼

空き容量ですが、使用済みが11.74GBで空きが16.14GBになってます。 今度のフリーソフトを入れる前で使用済みが11.84だったので、そんなには減ってない。。。? けど、仰る1/3は残っていませんね。。。 どうしたらいいんだろう。。。 最近、努めて減らして入るんですけどぉ。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Error110
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.3

こんにちは さて PCは使っているうちにどんどん重くなっていきます。 ノートンはとても重く(私も使っています)OSに深く関係しています。又高速化のフリーのソフトは、ノートンがOSと深く関係しているので、とても危険です。(regeditなどのシステムファイルを理解し自分で書き換えられれば別ですが) 本題の対策ですが 1.OSの設定をもう一度見直す。 2.高速化フリーのソフトからOSを初期設定に直し、自分でカスタムTuneする。(とあるインターネット高速化ソフトの話ですが、そのソフトをinstall&実行すると仮想RAMを形成します。確かに理に適っていますが、仮想RAMを形成するという事はメモリーを圧迫しOSの処理速度を落としかねません)←メモリ容量が大きければ別ですが! 3.メモリー環境の見直し 4.ハードディスクの見直し *3と4はSIZE-1さんのPCでメモリー&ハードディスクがフルに活用(速度)されているか見直しします。 参考URL貼っておきます。判らない事があれば質問してください。

参考URL:
http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/computer/windows/windowsXP.html
SIZE-1
質問者

お礼

高速化のフリーソフトが危険とは露知らず、 うっかりミスでは済まされない位重要な間違いをしてしまってますね・・・。 そうなんですか? いずれにしろ、惜しくないくらい全然早くならなかったのでアンインストールしようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2

>週1くらいのウィルス検知の時に、物凄く時間が掛かるのは 中に色んなものが入り過ぎているからなのでしょうか? その通り!ファイルが多けりゃ時間かかるのは当然です。そういった点でも不必要なものは削除しましょう。 >何から手をつけていいのかよく分からないので 搭載メモリは何MBですか? XPなら512MBはつんだほうがいいと思います

SIZE-1
質問者

お礼

有難うございます。 メモリ(RAM)容量は260.05MBになってます。 ローカルディスクの合計サイズは23.0GBで空きは14.1GBになってます。 まずい感じ・・・かな。 つむってどうしたら良いんでしょうか。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.1
SIZE-1
質問者

お礼

2~3年経つのに、専門用語がイマイチわからないので・・・なんだか便利なものを教えて頂いたのはわかるのですが 「デフラグ」から勉強が要りそうです。。。 ちゃんと活用させて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A