• ベストアンサー

外部フィルターについて

はじめまして。ダイスケと申します。 このたび、中学生のときに辞めたアクアリウムを復活したいと思います。(ちなみに現在20代後半です。) 水槽はADAの90cmを購入したのですが濾過機について悩んでます。 現在、エーハイムの2217とコトブキのパワーボックス90を併用しようと考えてます。しかし、今日、近所のショップへ行ったら2217とサブフィルター(2213or2215)の組み合わせで問題ないと言われました。 しかし、2217とサブの2213or2215は接続できないと商品の箱に書いてありました。SHOP人に聞くと「排水側につなげば問題ない。だけど性能がちゃんと出るかどうかは保障しかねる」と言われました。 自分は90cmの水槽に小型のテトラ系を群泳させたいと思っているので、濾過機は上述のようにサブフィルターを付けるか、2217とコトブキのパワーボックス90を併用するぐらいをしないとまずいような気がします。コスト的にはそれほど差は無いので全く気にしておりませんが濾過能力を気にしております。 何か良い外部フィルターの組み合わせは無いでしょうか? 全くの初心者的な質問で申し訳ありませんが助言のほど、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.2

うんにゃ、サブフィルターとはポンプの無い外枠だけの2213/2215の事なのですよ。 ※ごめんなさいね、回答者同士の意見交換は無しですね。 で、ご質問の中にある2217の排水側とサブフィルターの組み合わせでは、メインとなる2217の流量が大きい為に スムーズに水が流れなくなりポンプに過度な負荷を与えてしまう事になるので、駄目という事なのです。 ※途中のホースを折り曲げているのと同じなのですね。 もし、サブフィルターを使用されるなら2217から1クラス下げても何とかなると思いますよ。 2215とサブフィルター2215でも良いと思いますが、力不足ならもう1セット加える考えで良いと思います。 これでかなり余裕しゃくしゃくではないかと思いますが。 ☆ 外部フィルターの組み合わせで、という事なので当てはまらないのだけれど、僕が昔やっていたのは外部フィルター と底面オーバーフローフィルターの組み合わせです。 底砂利がろ材になるので、ろ過容量的には外部フィルターより遥かに大きくなるのですよ。 いろいろ試行錯誤の結果なのですが、外部フィルターだけだと底砂利の中の水が腐りやすいので。 。 。 水腐れのウィークポイントを潰すという考え方もあるという事であります。

noname#19812
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今日、2217のみをとりあえず買ってきました。 もう一機はもうちょっと様子を見てからにしようかと思います。 来週から水作りをはじめ、久しぶりなのでゆっくり着実にやろうかと思ってます。 底面オーバーフローフィルターは以前、使っておりました。確かに底砂利の水が腐りやすいので検討してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

2217とサブの2213or2215は接続できない? 意味がよくわからないのですが、接続?何のために?普通別々に設置するのでは? どのような飼い方をしたいのかわかりませんがろ過能力が心配なら一つ大きな2250一機にするとかで90なら十分な気がしますが。 魚の入れすぎは、失敗のもとですよ!適度な数なら2217だけでもいいような気がしますが。

noname#19812
質問者

お礼

レスありがとうございます。 capelattaさんのおっしゃるとおりで2213や2215などのポンプのついていないサブフィルターのことを指していたのですが、わかりづらくてすいません。 たしかに魚の入れすぎは失敗の元になるようですね。ほどほどにしておきます。 ただ、なるべく水槽の中を良い状態で保つには濾過機が多くあればいいのかと思っていまして。。。 もうちょっといろいろ勉強してみます。 ありがとうございました。