#1補足
> リモコンをOFFにするのですが、なぜか1回ではOFFにな
> らず、2回押さなければならないのが特長です。
それは、質問者の使用しているリモコンが、1回目で「OFF→ON」となり2回目で「ON→OFF」となっているからではないでしょうか?
リモコンの表示を見ながら操作してみてください。
1 隣家などのリモコン信号を拾っている
2 自分の家庭で使っている製品からの信号を拾っている
3 機器の故障
などの可能性が考えられます。
1・2については、エアコン(とリモコン)の信号種類(チャンネル)を変えることができるものであれば、変えてしまえば直ります。方法は説明書に載っています。
多くは、小さいボタンやつまみを操作するだけです。
2については、テレビや一部のセキュリティ機器が発する光信号を拾っていることも考えられます。この場合は、テレビやセキュリティ機器の場所を工夫するか、リモコン受光部(リモコンからは赤外線信号を出しています)に、障壁をつけてみるなど、工夫してください。
その他、パソコンなどで家電製品をコントロールするための機器で、赤外線を使ったものがあれば、そういったものも点検してください。
あと、蛍光灯の光で、誤動作する場合があるようです。
蛍光灯は、私たちの目では感じないくらい、ちらついています。そのちらつきが、リモコンの信号と似ている場合に、リモコン式の家電製品が反応することがあるそうです。(一部の家電製品では、説明書に記載があります)
その場合は、蛍光灯の光が、直接リモコン受光部にあたらないように工夫してください。ただ、この症状が「最近」のことらしいので、もしかすると、蛍光灯が古くなっているためかもしれません。その場合は、蛍光灯を新しいものに変えるだけで済みます。(他の部屋と、照明器具を取り替えるとおさまるかも)蛍光灯をつけているときだけ、電源が勝手につくようなら、疑ってもいいかもしれません。
3の場合は、修理に出してください。
補足
( ̄ロ ̄;) おお、ものすごく詳しいのですね。 勉強させていただきました。m(_ _)m 家電のエジソンと呼んでいいでしょうか(って、そのまんまか)。 >1 隣家などのリモコン信号を拾っている >2 自分の家庭で使っている製品からの信号を拾っている >3 機器の故障 最近、新しい機器を導入してないので2は無いように思います。 やはり1が怪しいのかな。 信号を変えるというのは知りませんでした。 これは試してみる価値がありそうですね。 蛍光灯の光も関係するのですかこれは初耳です。 丁寧にありがとうございました。m(_ _)m