• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンポの外部接続をスピーカーとして利用する際の疑問)

コンポの外部接続でスピーカーを利用する際の疑問

このQ&Aのポイント
  • パソコン専用スピーカーがないため、コンポの外部接続を利用して音を出しているが、起動時に毎回接続設定が必要である。
  • コンポの電源はつけっぱなしで外部接続の状態にしているにもかかわらず、起動音を一度も聞くことができない。
  • マザーボードの仕様によるものかどうか不明であり、専用スピーカー購入後も同様の問題が起きる可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.5

基本的に、コンポであろうとPC用スピーカーであろうと、入力感度や増幅率の違いはあっても音を出す機能としては大差ありません。 従ってコンポで出ない音はPC用スピーカーでも出ません。(音の大きさの大小はありますが) しかし、一応はチェックしておく必要がありますね。 お使いのコンポが過大入力を受けたとき、自動的に数十秒から数分間、入力を制限していたりしていないかを次の方法で確かめてください。 ジャックセンスをいじって、とにかく音を出してください。 そして継続的に音が出るような音楽などを流し続けた状態で、コンポに挿しているプラグをいろいろ抜き差し(時間を空けたり、コンポの電源オンの直後でやってみたり)してみて、コンポが入力信号に瞬時に反応している(遅延していない)ことを確認してください。 次に全く基本事項の確認ですが、オーディオはオンボードの機能を使っていますよね? デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の中には異常なものはないですね? オーディオ関係の下の3つの項目がちゃんとありますね? ~AC'97 Audio(またはマニュアルにあるオンボード機能) オーディオCODEC レガシ オーディオ ドライバ またこの画面(デバイスマネージャ)の上の方の「表示」をクリックして、「非表示のデバイスの表示」にチェックを入れても、異常は表示されませんね? ここまで問題なければ、マザーボード上の例の「F_AUDIO」ピンを、初期状態(フロントパネルへのケーブルは抜いて、ジャンパピンを多分2個セットしてある状態)にしてください。 次に、マザーボードに添付されていたオーディオドライバを再度インストールしてみてください。 この際に、ドライバがすでにインストールされているので削除しますか、というような問いには肯定して、いったん削除後、再起動後にまた同じインストール作業をしてみてください。 再起動後にデバイスマネージャの異常がなければ、ジャックセンス機能は解除して、後ろの緑ジャックから信号は出力されないでしょうか? ここまでやって尚不具合があるなら、BIOSを初期値に戻します。(LOAD SETUP DEFALTを実行する) そしてC-MOS CLEAR(電池を抜いて数分放置)をします。 まだだめなら、さらにBIOSをアップデートしてみます。 これでもだめなら、残念ながら私はハードウェア(マザーボード)の異常を疑います。 断線や接触不良、コンデンサの不良など、電子工学(工作)に多少の知識があれば調べられても、一般の方には無理だと思います。 さらに異常が発見できない場合は、BIOSでオンボードのサウンド機能を殺して、別途サウンドカードを挿して、実験してみます。 とことんだめなら、後は運を天に任せて、ダメ元で(可能性は限りなく0に近いですが)、OSをクリーンインストールします。 ここまでやってなお不具合が残るのなら(そんなマザーボードに出会ったことはありませんが)、それはマザーボード上の重大な箇所(チップセットなど)の不具合がある可能性が高いので、私はもう使用しません。(オークションでジャンクとして売却するでしょう。) 残念ながら、私の回答はほぼ終了です。 ただ言い残した(やり残した)こともあるとは思いますが、質問者様とのやりとりの中でしか思い出せそうにありません。

mushizo
質問者

お礼

doahodesu様、音がでました!!!!! おっしゃるとおりにやっていたら(途中行ったり来たり試行錯誤しつつ)正常に動作つるようになりました。 本当に本当にありがとうございました。 何度もご回答いただき、長い文章で的確に指示していただき、感極まる思いでございます。 できることならお歳暮お送りしたいくらいです。 本当にこのたびはありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.4

>青色をライン入力(デフォルト)からライン出力へと設定変更してやると音がでるようになります。 というご返事で思いついたのですが、ジャックセンス機能が逆にに災いしているのではないかということです。 つまりそういう機能を持たない安物のマザーボードでは音が出ないのではないかと… つまり、マザーボード上のフロントパネルオーディオとかいうピンにケーブルを挿して、ケース全面のジャックを有効にしていませんか。 その際、リターン端子といって、全面にスピーカーを繋がないときはスルーさせる線が必要になるのですが、古いケースではそのケーブルがないものがたくさんあります。 そういったケースを使用した場合は、フロントパネルのみしかスピーカーを繋ぐことができなくなるのです。 ところがお使いのマザーが賢いので、黄緑ではなく青を出力にしてくれていた… 試してみることは、フロントパネルにスピーカーを繋いでみることです。 それで正常に音が出れば、ほぼ間違いありませんので、そのままフロントからスピーカーを繋ぐか、あるいはフロントパネルのジャックにつながっている線を、マザーから引っこ抜いてリアのジャック(黄緑)を有効にするかのどちらかです。 またまた的はずれであればお許しを。

mushizo
質問者

お礼

たびたび回答ほんとにありがとうございます。 残念ながら前面の差込に差しても音はでませんでした。 おとなしくちょっと高いPC専用スピーカーを購入しようかと検討しております。

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.3

>[jacksensing]というのをスタートしてやると とありますが、この設定に関連して「スピーカー設定」というのがどこかにありませんか? その中に「UAJ自動」という項目はないでしょうか。 私のGIGAのマザーではありますが、型番によって言葉の違いがあるとは思います… そこにチェックが入っていたら、消してみてほしいのです。 つまり、ジャックセンス(自動でどのジャックに何のプラグが挿入されているか判別する機能)を解除して、ただのステレオスピーカーを規定値にすればよいかと思います。 同じ言葉ではなくても、意味がそれらしい項目はないでしょうか。 的外れであればお許しください。

mushizo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「スピーカー設定」のなかに「UAJ自動」という項目あります。 ただ、そこをチェックオフにすると自動で青色がライン入力、緑色がライン出力、赤色がマイク入力となります。 そこで緑色につないでみはしますが、一向に音がでてくれません。 青色につないでも同様です。 で、「UAJ自動」をオンにして青色に差し込んで青色をライン入力(デフォルト)からライン出力へと設定変更してやると音がでるようになります。 そのほかの設定もいくつかためしましたが、どうしてか音がでません。 コンポの方も何が違うのかよくわからないので、「EXT」と「AUX」というのを両方ためしましたが、「EXT」のほうでしか音がでません。 (説明書をみても何の解説もありません) なぜこうおかしい状況なのかさっぱりわかりません。 毎度起動後「サウンドマネージャー」を起動して認識させねばならないのですが、こうするしかないのでしょうか? もし、なにか可能性としてでもあることがありましたら、お手数ですがどんどん教えてくださいませ。

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.2

 質問がいまいちあいまいなので答えにくいのですが、私も同じようにコンポで出力していますが問題ありません。 >毎回起動してからコンポに接続していることを設定してやらないと音がでません。  自作機とのことですのでウィンドウズマシンだと思いますが、こういった設定を見たことがありません。  考えられるのは、ボリュームの調整が毎回リセットされてしまうからではと勝手に考えていますが、PCの外部出力(LINE出力)からコンポの外部入力に接続するだけだと思うのですが。

mushizo
質問者

補足

はい。 ウインドウズ2000をいれております。 毎度「サウンドエフェクト」というところで設定してやっています。 そこを開くと毎度起動するたびすべての音声系接続が「不明」という表示になっています。 そして、[jacksensing]というのをスタートしてやると、音声の出入力がチェックされるようで、コンポの接続を検出して音がでるようになります。 ギガバイトのマザーボードの仕様などでしょうか?

回答No.1

起動音はマザーボードに音が出る仕組みになっていない物は音が出ないと思いますがね。 バイオスの設定でも変わってくると思います。 専用SPでも同じだと思いますが。 電源連動のコンセントをつければ、起動と同時に通電され、シャットダウンと同時に電源が切れるグッズが売っていますよ。 コンポの電源が面倒なら、おすすめですが。 横道にそれてスマソ

関連するQ&A