- 締切済み
毎週、発熱する2歳児。病弱?改善策は?
もうすぐ2歳になる息子ですが・・・ 1歳半頃から保育園へ預けるようになりましたが、しょっちゅう熱を出して休んだのと、性格が慎重派なのとでなかなか慣れずに、ならし保育に1ヶ月かかりました。その後もやたらと熱を出していて、病名としては風邪がほとんどで、そのほかに、プール熱、突発性発疹、ロタウイルスなどです。よくよくふりかえると、毎週ほとんど熱を出しているし、土日は特に熱を出していて、家族旅行の計画や家族ぐるみでのお友達との予定をたてられずにいます。 1歳まではなんにもなかったのに。各方面から「また?なんで?ほかの子もそうなの?」と言われ、「病弱なんですこの子」と答えるのにも抵抗を感じるし、けれど、39度台までは、ぜんぜん普段と変わらずに元気に遊ぶ子なのでとても病弱には見えないし、なんとも答えられないのです。よく食べるので体格も立派で90センチ15キロあります。 なんでこんなに病気をするのか風邪をひくのかわかりません。 家族旅行に行きたいとかお友達と遊びたいというのが目的ではなくて、単純に、親として、健康を気遣っての質問です。 こんな子でもそのうち病気に強くなりますか? 原因が思い当たらないのですが、何か親が気をつけてあげられることはありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- beth3131
- ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.5
- yokuyoku_2004
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4
noname#32497
回答No.3
- riko-n
- ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2
- tunami23
- ベストアンサー率26% (37/140)
回答No.1
お礼
ママ友のなかでこんなに病気がちな子供がいないので、心配していたのですが、よくあることのようで少し安心しました。でも、子供は私と過ごしていても、多動症か?というくらいに動き回りあーでもないこーでもないと私にせっついてきて、ぎゃあぎゃあどたばたせわしなく、一緒にすごすのがとても大変なんです。お母さんあかんか?って子供に聞きたいくらい。すごく甘えさせているはずなんですが、主人いわく、甘やかすからだそうです。主人には、子供はむずかしくなることはほとんどありません。保育園でもとーってもいい子のようです。そういうのが子供にとっては実はストレスになっているのかもしれませんね。私ははけ口なのかも、って思えてきました。保育園で別れるときに泣かなくなったのはこの2週間ほどです。それまではおお泣き。やっとです。いやなんでしょうね、保育園、本当は。おとなしく私に抱っこされてるようなタマではないのですが、なるべく子供のそばにいてやるようにします。ご回答ありがとうございました。