- ベストアンサー
苦しそうにしています
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 寝ている時、苦しそうに「ん~っ、う~んっ」とうなっています。 時には「キーッ」と奇声を発することもあり、目や鼻を手で押さえながら(擦りながら?)右へ向いたり左へ向いたりして体をバタつかせています。 授乳中も左右交代すると同じように猫のように顔を擦りながらバタバタし、乳首を吸おうとしないこともあります。 ・授乳時や寝る時の体制が悪い ・鼻の奥に鼻くそが詰まっていて息苦しい ・うんちをしたいのに上手く出せない これくらいしか原因が思いつきません。 うんちに関しては、以前はおむつ交換の度にそこそこの量のうんちをしていましたが、最近は一日に1回大量に出すだけで、それ以外はあまり出ていません。 今は母乳のみで育てています。15分で105g前後体重は増えます。 「上手にゲップさせないから、こんなにおならが出るのよ。それにしても、すごくガスが溜まっているみたいね」と言われたことがあるので、何か変な病気なのか心配です。 病院で診てもらったほうが良いのか、そこまでしなくて良いのか分からずに困っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- sittorituyako
- ベストアンサー率6% (32/459)
回答No.5
- hisachan
- ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3
- mock
- ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.2
- natonii
- ベストアンサー率27% (96/345)
回答No.1
お礼
参考のサイトまで教えていただき、ありがとうございます。 まさに、そんな感じ!です。 休日診療に行くほどのことかと悩みましたが、やっぱり心配だったので行ってきました。 病的な物ではなく生理的なことなので心配ないとのことでした。他にも気になっていたことを聞いてみたのですが、全然問題なく、むしろこの子は非常に元気ですよと言われました。一人でウジウジ悩んでいるより人に聞いたり、病院にかかったりする方が良いですね。赤ちゃん、表情が出てきて凄く可愛いですよね。本当、お互い頑張りましょう!ありがとうございました。