ベストアンサー ピアスの修理 2004/11/13 19:58 適当な名前が思いつきませんが・・・ ピアスの耳に挿す針みたいな、あの針が根元から折れてしまったのですが、 どこかで修理してもらえますか? 大したピアスではないのですが、大体おいくらくらいかかるものなのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー miboujin ベストアンサー率45% (259/572) 2004/11/13 22:20 回答No.1 まず、材質の確認をお願いします。 折れた軸の部分に、K18とかPT900(850)とか、小さな字で刻印があるモノでしたらロー付け(平たく言えば溶接)といって、地金を使ってくっつけてもらえます。K18GFとかのメッキ製品はますダメだと思ってください。ピアスを買ったお店でなくとも、お近くの宝石店に持ち込めば、修理できる素材かどうかについても確認してもらえます。 修理費は1500円~2000円。期間は通常3日~一週間のお預けで大丈夫です。 修理の仕方は、天然石が爪止めされている場合は、石をはずして、金属のみをロー付け。その後石を爪止めします。 また、メッキ素材であっても、軸部分の部品があれば、丸ごと交換する方法もあります。また、メッキ素材のモノでなくても、細かい細工のモノは治せない場合もあります。 買ったお店か、宝石店で修理可能かの確認をしてもらうのが、確実だとおもいます。 質問者 お礼 2004/11/13 23:01 丁寧にありがとうございます。参考になりました。 修理代って、意外と高いんですね(;_;) そのくらいの値段で買ったチタンピアスなのですが、気に入っているので直せたら・・と思っていたのですが。 ところで、「爪止め」とは、どういう意味なのでしょうか? 教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) miboujin ベストアンサー率45% (259/572) 2004/11/14 18:36 回答No.2 #1です。お気に入りの物は、お値段に関わらず、大切に使いたいですものね。お気持ちよく解ります。 「爪止め」(「石止め」ともいいます。)と言いますのは、天然石(ダイヤ、サファイアアクアマリン等、、)を金属の台に固定する方法です。参考になるサイトを下に貼り付けておきます。上から四つ目の写真を見ていただくとお解りの通り、石を六本の爪で鷲がつかんだように、金属の枠に固定されているでしょう?それの事です。 ご質問されているピアスのデザインが、石付きのものなのか、金属の細工のみで出来ているのかわからなかったので、石つきのデザインのものの修理方の参考になればと思い書きました。 ロー付けをする際、高温に溶かした金属を使います。そのため、石が割れたり、ダイヤモンドの場合は燃えてしまったりする可能性があります。これを避けるため、一度、石を金属の台からはずして修理します。 チタンだと、残念ながら修理は難しいと思うんですが、左右違ったデザインのピアスで楽しむ方法もありますから、片方だけでも大切に使ってください。ご参考程度に。。 参考URL: http://www.u-man.co.jp/reform/pendant/dia01.html 質問者 お礼 2004/11/14 18:53 わざわざ本当に、ありがとうございます。そういうのを爪止めっていうんですね。 チタンは無理なんですか(;_;)でもとりあえず、宝石店に何軒かあたってみます。。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A ピアスについてなのですが よく耳に針みたいなピアスを刺している人がいるのですが、そうゆうピアスの名前はなんと言うんですか?教えてください! ピアスをあけたけど・・・。 僕は、高2です。ピアスは小さい丸で先が針でできている型です。 ピアスの開け方は、単純に氷で耳を10分間当てて耳を麻痺させた状態で開けます。が、しかし、今日自宅に帰り、ピアスをはずしてみたら耳から血が出てしまいました。ちなみに、ピアスを開けたのは、今日が初めてではありません。なぜ、耳から血が出たのでしょうか?やり方が間違っていたのでしょうか? ピアスについて☆ ピアスを開ける耳の個所の名前ってありますよね? 知っている方いましたら教えて下さい! また軟骨ピアスを開けたことのある方、大体何週間位で 完璧にあきましたか?完璧じゃなくても、痛くなくなったり、慣れるのにどれくらいかかりますか?友達は2週間位って言ってたんですけど・・・ 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ピアスの修理 ピアスの根元が折れてしまいました。 4点の爪で直系8mm程のオパールを留めているものです。 これを修理したいのですが、ノンブランドのものなので、数千円もお金を掛けたくありません(インターネットで修理出来る店はありました)。 そこで、自分で修理しようと思うのですが、この台座とキャッチの金具だけ売っているお店はないでしょうか?また、アクセサリー屋では自分で金具に石をつけているものだと思いますが、素人ではできないものでしょうか? ノンブランドのものなので、台座、金具にこだわりはありません。オパールだけは割と思い出深いものなので、生かしたいだけです。 いい案をおもちの方、金具の購入方法をご存知の方、お知恵をお貸しください。 軟骨ピアス 3年前に軟骨にピアスを2つ あけました。 最近、軟骨ピアスの針が 出ている部分に、肉芽が できてしまいました。 たまに膿もでます。 ホットソークという方法を 試しているのですが、 いまいち効果が分かりません。 某ピアスのサイトを見ていたら、 ステロイドの軟膏が効くと 書いてありました。 市販でいうと、 だいたいいくら位のものが 売られていますか? 何かオススメの軟膏は ありますか? 分かる方いらっしゃいましたら、 回答よろしくおねがいします。 ピアスをあける 高校を卒業したため、ピアッサーでピアスを開けようとしているのですが、この耳だと6mmでも大丈夫でしょうか?調べて見たら腫れるため8mmをおすすめしている方が多かったです。8mmの針が思っていたよりも太くて怖いので6mmにしたいです。ゲージは20Gです。また、耳たぶが薄めなので針が余らないか心配です。 ピアスについて ピアスをしたいのですがいくつか質問があります。 1、ピアスの基本なサイズは18Gと20Gだと聞いたのですが本当でしょうか? 2、ピアスを、ニードルであけたいと思っているのですが耳のピアスの基本的なサイズのニードルだといくらぐらいかかるんでしょう? 3、ニードルで開けるなら自分で空けれるのでしょうか? 4、病院でピアスをあけてもらうのならピアッサー・ファーストピアスは持っていくものなんでしょうか? 5、病院であけてもらうとするなら何科の病院にいけばいいのでしょうか?またその科がある病院だとどこでも開けてくれるんでしょうか 6、よく開けてもらう値段は両耳単位なのですが方耳だけではいくらぐらいなのでしょう? いくつもスイマセン(**)分かる方がいれば回答お願いします ファーストピアスの付け替え 度々 似たような質問ですみません。 ピアスホールをあけて 4週間になります。 先日 微妙に 耳があついような かゆいような気がしたので よ~く見てみたら 間にカスのようなものが見えたので 穴は大体安定しているようだったので 一度 外して消毒をしてみました。 再度 同じピアスを入れようと思いましたが ファーストピアスは 先が針のようにとがっているタメか まだ慣れずに真っ直ぐ入れることの出来ない私には チクリと痛くて なかなか入れることが出来ません。 とりあえず まだ完全ではないので 外しっぱなしではいけないと思い セカンドピアス用に購入していたプラチナピアスを入れています。 お店では 安定するまでに6週間 その前に市販のものと変えてしまうと 穴が小さくなると言われました。 なんでも ファーストピアスは 市販のものより ポストが微妙に太いとか・・・ やはり 少し チクリとしても 再度 ファーストピアスを入れるべきなのでしょうか? 今度からピアスをつける 今度から初めてピアスをつけたいと思っているのですが、耳に穴を開けるには何を使えばいいのですか(針で刺す???)するわけないか!! まったく初心者なので、できれば注意事項やそういう道具をどこで買えるかも教えてください ファーストピアスについて教えて下さい はじめまして 昨日友人にピアッサーでピアスを開けてもらいました(^_^) その時、友人に 何回も使用できるピアッサーで 両耳を開けてもらいました 痛みもあまりなく 血も出なかったのですが 何回も使用出来るピアッサー とのことで、市販にある 穴を開けたと同時にピアスが耳に装着出来るようなものではなく 一度耳に入った針を抜く必要がありました(T_T) 針を抜いて透ピをつけたのですが、 後々調べると透ピはファーストピアスに不向きだと分かりました(;_;) 透ピを外して他のピアスをつけて ホールの完成を待った方がいいですか? 一応学生ではありますが ピアスの規制はないので 透ピじゃないといけない訳ではないです(^∀^) ピアスを開けた日に友人に聞きましたが 「今日は透ピで過ごして、次の日は他のピアスとかにつけかえて終日に透ピに変える」 と言っていたのですが、 開けてからすぐ外したりするのは トラブルの原因になりますよね…? このような場合はどうしたらいいのでしょうか?(ToT) 透ピをファーストピアスにして過ごすべきなのか それとも別のピアス(ファーストピアス?)をつけて過ごすべきなのか どなたか教えて下さい(;_;) それとファーストピアスの消毒方法も分かりやすく教えて下されば有り難いです(;_;) 造花のついたピアスの修理。。 ファッションビルのアクセ屋で、 薔薇の造花のついたピアスを買ったんですが、 花の部分がバラバラと取れてしまったんです。 すごいお気に入りのピアスだったので、 何とか修理して使いたいんですが、 こういうのってどこで直してもらえるんでしょうか? 誰かおしえてください! ピアスホールの膿 ピアスをあけて1ヶ月少しになるのですが 耳の後ろのほうが膿んでしまいました。 それで膿をふき取ったときに力加減が悪くて ピアスが外れてしまったのですが また付け直してもいいのでしょうか? その外れたピアスの針(?)にも膿が ついてきたので付け直していいのかわかりません。 一応消毒したあとにもう一度付けてみたのですが そのときは膿は付いてきませんでした。 出血はピアスを抜いたときに少しでるくらいです。 ホールは塞ぎたくないのですが この場合塞ぐべきでしょうか? 駄文でわかりづらいかと思いますが 教えていただけると嬉しいです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ピアス ピアスを病院で開けようと思ってるんですけどピアサーを買って開けてもらったほうがいいんですか、それとも買わないで開けてもらったほうがいいんですか? 値段は変わりますか? だいたい一つあけるのにいくらかかりますか? 教えてください ピアスが通らない!!! ピアッサーでピアスをあけたんですけど ピアッサーであけたら、針がそのままピアスになりますよね?? それで私は一ヶ月くらいずっとその針をつけてて そろそろいいかと思って今日はずしてみたんです。 ちょっと赤かったけど、つけかえようとしてたら 電話かかってきて長話ししてしまって。。笑 それでいざつけかえようと思って市販のオシャレなピアスをつけてみたら 耳たぶの裏?に膜みたぃなのがはってしまって どうしてもそのピアスが貫通?しないんです!! これって穴ふさがっちゃってるんですか?? 半分はピアスとおるんですけどどうしても貫通しなくて・・・ せっかくいたい思いしてあけたのにすごいショックです。。。 お願いします!教えてください!! おへそにピアスをあけたいです おへそにピアスをあけたいのですが、どうやってあければいいんでしょうか?耳にはあいていて、自分で安全ピンをさして、あけました。以前自分で、針をへそにさしてみたのですが、痛くて断念してしまいました。どこらへんにあけたら一番かわいいのかも知りたいです。 また、東京の病院でどこかいいところがあれば、教えていただきたいです。 ピアスのお手入れはどのようにしていますか? #ピアスホールは病院で開けたほうがいいんでしょうか? ~ピアスホール安定後~ #ピアスは毎日、(いつ)外していますか? # ピアスを外した後、(耳、ピアスを)どんな道具でどのような手入れをしていますか? # ピアスはいくら位の物を(どこで)購入していますか? 気になっていることを書いてみましたが、その他どんなことでも結構ですので、ぜひ教えてください。 ピアスについて(軟骨) ピアスについて 冬に耳の軟骨にピアスの穴を開けようと思ってす。(病院で) 耳たぶは経験済みですが、軟骨開けるのは相当いたいのでしょうか? よく痛いときくので経験談とかあれば教えてください 痛くてもどちらにしろあけるんですが・・・ 後、軟骨開けるのっていくらぐらいかかりますか>? 方耳だけです わかる方よろしくおねがいします ピアスを1ヶ月着け続けると?? ピアスを1ヵ月着け続けていると、耳の所は当然穴が開きますよね? それで、ピアスを外してしばらく放置(だいたい1週間ぐらいか1ヶ月ぐらいか)しておくと自然に穴は塞がるのですか?ピアスの物にもよりますけど・・・。それとも、もう二度と塞がる事はないのですか? 医療などで、塞がらせるのではなく。 ピアスについて だいたい1年くらい前に両耳にひとつずつピアスをあけました。ちゃんと消毒もしていましたし、なんのトラブルもないんですが・・・穴が匂うんです。耳をさわったあとの手や、はずしたピアスがくさいのです。今、プラスチックのおおきいやつをいれてるので(両耳とも)金属アレルギーではないし、血が出るとか、膿が出るとか、かゆいとか、そーゆーのも全くないんですよ!大きいやつをいれてから、というわけでもないです。開けたときからにおってました。みなさんのピアスの穴もにおうのでしょうか・・・。 ピアスの修理 クロムハーツのピアスが、購入後わずか2ヶ月たらずで壊れてしまいました。 ネットで修理の店を探してみましたが、その中でこんなブログを見つけました。 http://www.naturalmoment.jp/repair/archives/2005/07/post_31.html#more が、どこの店のコトを言ってるのか分かりません。 店の紹介ではないんでしょうか? ちなみに、ジュエリーの修理やリフォーム店にも当たってみましたが、シルバーだと言うと、断られてしまいました。 やはり何か問題があるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
丁寧にありがとうございます。参考になりました。 修理代って、意外と高いんですね(;_;) そのくらいの値段で買ったチタンピアスなのですが、気に入っているので直せたら・・と思っていたのですが。 ところで、「爪止め」とは、どういう意味なのでしょうか? 教えてください。