• ベストアンサー

茶道について外国の方から質問されました。

私は茶道は全くの素人です。インドのメル友が茶道について本を出すそうです。それでいくつか質問されましたお答えいただけば、助かります。 1) お茶席で、客は床の間のほうに向いているのか、それともホスト側の方を向いているのか? 2)部屋に入る時、正座したまま扇を持って入るのか?入る時、客が先に主人?(ホスト)にお辞儀をするのか?それとも主人がさきに客にお辞儀をするのか? 3)煎茶でお茶をするときもありますか? 4)茶碗を見るとき両手で茶碗を持って、その両手を畳の上において見る。それから茶碗を持った両腕を持ち上げて、膝の上に両手を置いて、茶碗を回しながら拝見する。その時茶碗の中心になる、絵柄を主人のほうに向けるのですか? 変な文でごめんなさい。茶道について説明したサイトがあれば教えてください。英文サイトなら嬉しいですが、日本文でもかまいません。質問に1つでも2つでもお答えいただけば幸せです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bettyh
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

お煎茶とお抹茶を少々度やっている者です。 流派によってかなり違うかと思いますが、とりあえず。 1) お茶席で、客は床の間のほうに向いているのか、それともホスト側の方を向いているのか? お茶席のつくりによって違いがあると思いますが、基本的にはホスト側を向いて座ります。 2)部屋に入る時、正座したまま扇を持って入るのか?入る時、客が先に主人?(ホスト)にお辞儀をするのか?それとも主人がさきに客にお辞儀をするのか? 正座したまま、入り口でお扇子を前において挨拶し、にじって入るのが基本ですが、お茶会などの場合、時間の関係で省略し、立ったまま入っていただく場合もあります。 お茶会の場合、入った後、お床(床の間)拝見→お道具の拝見などは省略し、座って後から入ってくる亭主(ホスト?) を待って、亭主からの挨拶を受けることになります。 3)煎茶でお茶をするときもありますか? お煎茶道というものがあります。わたしも少しやっていますが、面白いですよ。 4)茶碗を見るとき両手で茶碗を持って、その両手を畳の上において見る。それから茶碗を持った両腕を持ち上げて、膝の上に両手を置いて、茶碗を回しながら拝見する。その時茶碗の中心になる、絵柄を主人のほうに向けるのですか? お返しするときは正面を相手に向けます。 隣の方に回すときお隣の方の正面に絵柄が来るようにします。 こんなところかと思いますが、あくまでも私が知っている流派のことですので、流派によって違いがあるかと思います。ご参考になれば幸いです。

hikaruandreo
質問者

お礼

ご丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます。ずいぶん日にちも経ったので、締め切りしようと思ってたところでした。茶道の経験はありませんが、ほんとに奥が深く近くの公民館でいつか習ってみようと思い出しました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.3

こんにちは! 1~4 については、あなたからお友達への伝聞となってしまいますので、説明はご容赦ください。 英文の資料は(裏千家) http://www.urasenke.or.jp/index2.html (石州流の方?がまとめた茶の湯全般のものです) http://www1.odn.ne.jp/~cas30550/chanoyu-e/index-e.html

hikaruandreo
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。さっそく英文資料メル友に送りました。参考になったとすごく感謝されました。私も茶道の勉強にもなり英語の勉強にもなりました。ありがとうございます。

回答No.2

流派があるようなので一概には言えないと思います… それに形式を厳しく言われる先生は本当に理解しているのか?と思うのです。客人をもてなすという意味で「楽しんでいただければ流派も作法も関係ない」といわれる先生もいらっしゃいますよ。

hikaruandreo
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。本当私もそう思います。お茶を楽しくいただくということが一番大事なことと思います。作法がわからないので、そういう席に行くことにためらいがあるというのでは、おかしいと思います。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

回答でなくすみません。 私としては、その方が来日して直接勉強されたほうが しっかりした本が書けると思います。 受け売りは、間違いもありますし、その方が読者から 質問を受けた場合の受け答えも違ってくると思います。 無駄レスすみませんでした。

hikaruandreo
質問者

お礼

私もそのように思います。自分で取材して書くべきとおもいます。外国の方は、いろいろな面で、私たちより気楽に何でも口に出すみたいです。本を出すというと私なら、出版して本屋さんで売るという意味に取りますが、もしかしたらそんな大きなことではないかもしれません。ありがとうございました。