• 締切済み

カタツムリの飼育

カタツムリが家の中にまぎれこんでいたので 育てているのですが、飼育方法がよくわかりません。 下記は、自分で調べて実行している事ですが 間違っている事や、他にしてあげたら良い事があれば 教えて下さい。 ・赤玉土を湿らせて敷詰めている ・たまに霧吹きで湿らせる ・土を日光消毒している ・エサは、きゅうりと卵の殻のかけら  ※卵の殻は粉々に砕いた方が良いのでしょうか? カタツムリは、6月のイメージがあるのですが、 今の時期は、冬眠するのですか? それとも、夜行性なのすか? 昼間覗いた時は、いつも、もぐっています。 ちなみに、カタツムリは5mmないくらいです。 これは、そういう小さい種類なのでしょうか? 大きくなるのですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

>今の時期は、冬眠するのですか? そろそろ冬眠の時期でしょうね。見かけなくなりましたから。夜行性かどうかはよく知らないのですが、ナメクジが夜行性なので、同じかも知れません。 >大きくなるのですか? さすがにそれは判断できません。特徴は何かありますか? 貝の巻き方向や、とんがり具合とか… 昔の飼育雑誌にはガラスケースで飼うと出ていました。乾燥防止のためでしょう。ふたも付けてました。 その際えさは、ゆで卵の黄身や食パンを水でドロドロにといたものをガラスに塗り付ける。となってた記憶があります。 そうそう、ケースに落ち葉も入れると出ていましたが、結構カビだらけになるので長続きしませんでした。

northpole5
質問者

お礼

やっぱり、かたつむりって冬眠するのですね。 特徴は、あまりに小さすぎてよくわかりません。 ありがとうございました。