#5 GoldenArrowです
>現地購入でしたらおよそ何ユーロくらいが相場でしょうか?
◎料金の相場はありません。大体フランス国内線寝台指定券で2名分で35ユーロを支払いました。
>鍵とは他の車両に行くときには掛けられず寝台内にいるときに外と遮断することができるもののことを言うのでしょうか?
◎その通りトイレや食堂車へ行くときに鍵を掛けます がそれがありません。フランス国内の寝台列車では
ファーストクラスでもありませんでした。スペイン ではあります。
フィンランドでは、2等寝台でも鍵が付いていました。
>SNCFで1週間後利用のイタリア・スウェーデンなどの指定券は取れるのでしょうか
◎ 大きな駅ではインターナショナルと書かれた窓口で購入出来ます。そうでない田舎の駅では普通の窓口で購入出来るところもあります。
と言うのも、フランスの田舎の駅からスペイン国内切符が取れなかったことがあります。
これは現地で確かめるしかありません。またSNCFの、田舎の駅によっては時間が来ると窓口が閉まってしまい、切符購入が出来ない駅もあります。
国際夜行寝台ならばユウレイル加盟の何処の国からでも切符購入は出来ます。
くれぐれも、パスホルダーで有ることをお忘れなく。
以前このサイトの質問を回答しパスホルダーとの違いを書き忘れ、パスホルダーでない人が私の次にアクセスし、簡単に取れますと記入されました。追記しようとしたとき締め切られ書き忘れていましたので参考までに記載しておきます。パスホルダーと、パスと指定券同時購入と待遇の違いをご存じでない方がおられました。
このことは、経験上痛く記憶しています。私が購入
しようとした指定切符、無いと答えた駅の担当者が次の人に売っているので、抗議したところ、パスホルダーの枠は無い、とのこと。
そのときに枠があることを知り、早め早めに手に入れるようにしたのです。
その他不明なところは、お知らせしたURLを参考に、各国、国鉄に問い合わせをしてみて下さい。
各国とも英語サイトがありますので、英語に直して
見るとよくわかります。
補足
多少語弊があるかもしれませんがきっと分かってもらえると信じてお伝えします。 本当に好きなんですねぇ~(うらやましい) 実を言いますとこちらは旅行好きで今まで国内で鉄道を主とした旅行をしてきました。就職が決まり車を買おうと思ったのですがチョット待てよ!ヨーロッパ(なぜだか)って時間的に今しか行けないし車にお金を使うんだったらヨーロッパ鉄道旅行だと思い初の海外で3ヶ月鉄道旅行をします。 何を隠そう列車に乗ってればご機嫌な性格。なぜか鉄道会社の面接を受けていました。後に内定。そういうわけで今度の旅行も観光地なんか2の次でまず鉄道旅行、その合間に観光といった具合です。 GoldenArrowさんはしっかりとした回答をしてくださるなと思い、GoldenArrowさんの回答履歴も拝見させてもらいました。23の自分よりずっとご年配にみえ、度々楽しんでらっしゃるようで本当にうらやましく自分の人生のお手本のような方に思います。 やっぱり本当に好きなことをやるってなかなか難しいことも多いけど実現する努力は怠ってはいけませんね。一方的で申し訳ないのですが人生のお手本のような方とやり取りができうれしいです。ありがとうございます。 寝台もそんなに高くないのですね1名分だったら18ユーロ?2500円くらいで寝台車ですか?ユースホステルや座席なんかよりいいような気がしてきました。寝台車に乗る回数も増えそうです。 パスホルダー枠、了解です。地球の歩き方bytrainにもありました。 いつもズバリのご回答、本なんかに載ってない生の体験は本当に役立ちます。 老婆心ながらといわずなんでもアドバイスあればまたなんでもお願いします。出発は22日を予定しています。