• 締切済み

ハードディスクの異常音??(データをバックアップしたい!)

ハードディスクの故障でしょうか、 電源を入れると、ウィンドウズの画面(空の絵)がでるだけで その後に進みません。 (カチ、カチ、とハードディスクのアクセス音にしては異常に大きい音がします) ==使用環境== ・PC: SONY VAIO PCG-XR9G(ノート) ・OS: WINDOWS98 SONYサポートセンターに問い合わせたところ、下記の回答でした。 (1)セーフモードで起動してください  →言われたとおりやってみましたが起動できませんでした。 (2)リカバリCDで出荷状態に戻してください  →「HDD内のデータは消えちゃいますか?」「消えます」   「え、ちょっと待ってください・・」 あまりにも簡潔な対応にびっくりして、こちらに質問をしてみようと 思いました。 だって、大切なデータとか写真とかバックアップしないまま そんなことできませんよね。 (そもそもどんなに頑張ってもバックアップできないものなのでしょうか?) もし、上記のような症状でも(多分HDD不良とのこと)、中のデータを バックアップする方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 とても困っています。

みんなの回答

  • grhell
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.10

今晩は、其の後如何でしょうか?。 yanmaaさん、フォロー有難う御座いました。 >全くの初心者でして、分からない部分があります。 と、有りますゆえ、我も「yanmaaさん」の↓意見に賛成です。 近くにパソコンに詳しい人又は自作経験者が居ればお願いして頂くのが最善の方法ですね。 >変換コネクターはノートのHDD(2.5インチ)→3.5インチに変換するコネクターの事 の、補足情報です。 初心者には難しいかも知れませんが、何事も勉強です。 2.5インチHDDのマスター/スレーブ設定はメーカーによって違います。 従って、2.5/3.5インチ変換コネクターのジャンパー設定を鵜呑みにすると大ボケをする可能性も有ります。 スレーブに設定したつもりでもマスター設定になっていて、デスクトップのドライブCと正面衝突する事も有ます。 2.5インチのHDDを一時的に取り付ける場合は、CD-ROMのケーブルを外し IDEポートのセカンダリー側に接続する方が確実だと思われます。 此方は↓ >ハードディスクがどの部分か見分ける方法はありますか? 新しい同じ型番のHDDを購入して、マシンを開けて探すか 書き込み出来て居られる様ですので、ネットで検索するか マニュアルを隅々まで調べる事です。 では、頑張って下さいませ。

nobita55
質問者

お礼

皆様本当にどうもありがとうございます。 家のパソコンがダウンしている関係で、お礼も言えずすみませんでした。 (今は会社のパソコンです。) 現在の状況はというと・・・ パソコンに多少詳しい(?)友人に、皆様方からのアドバイスを見てもらって、 なんとか作業をする段階に入ったところです。 初心者の私は触らない方がいいだろう、ということでそのまま放置して あります。 (その子も専門家という訳ではないのですが、私より詳しいということで・・) 長期戦になりそうですが、経過はまたアップさせていただきます。 これを機に、ちょっと勉強してみようと思いました。 とりあえず状況報告まで。

noname#9808
noname#9808
回答No.9

ANO.#5のTURUMARUです。 なんかノートでもHDDを2台にする事が出来る場合が有るみたいです。参考URLを見て下さいね。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=106684
  • yanmaa
  • ベストアンサー率45% (207/457)
回答No.8

なぜサポセンがその様な対応を取るかというとそれが一番確実かつ簡単だからですよ。 貴方のパソコンの中身は貴方しか分からないので、そのうちのどれが影響しているかを判断する事はほぼ無理です。 定常化しているエラーなら対策も取れるでしょうがこのタイプ(起動が出来ない)というのは一番辛い状況ですね。 No6の回答の通り[Ctrl]キーを押しながら起動して「Command prompt only」を選択する。 後はDOSコマンドでバックアップを取っていくしかないですが、No4の回答の通りツールを使うのが簡単ですがFDは1.44MBですからそれより大きいファイルは分割するなどの対策が必要になります。 外付けのHDDを使えるようにするにはDOSレベルで使えるようにPCカードドライバの読み込みが最低でも必要です。 割と面倒なので、近くにパソコンに詳しい人が居ればお願いして頂くのが最善の方法ですね。 No1の変換コネクターはノートのHDD(2.5インチ)→3.5インチに変換するコネクターの事 これを使ってデスクトップのEIDEのセカンダリに繋げます。 サルベージは船を引き上げる時に使う言葉です。 ここではデータを救う事で使っています。

  • LiJun
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.7

外付けSCSIのHDDがあるということですが、MS-DOSモードで使えるようにするには 専用のドライバを組み込まないといけません。 やり方はPCカードのマニュアルに載っていると思いますが、 Windows起動ディスクのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを書き換えることになると思います。 (MS-DOSの中で、EDIT.EXE というツールを使います) HDDが使えなさそうなら、FDだけでがんばってコピーするしかありません。 FD1枚に収まらないようなデータも、分割圧縮することで可能ですし。 (標準では用意されていないので、ツールを探してくる必要がありますが) MS-DOSでファイルのバックアップをするには、基本的には COPY , CD , DIR のコマンドだけ知っていればいいのですが、使い方はその時々によって変わるので、この場で教えるのは難しいです。周りに知識のある人がいればその人に頼んだほうが無難です。

  • sushi
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.6

じゃあこれはどうでしょう?SONYのバイオは使ったことないからどういう画面かわからないけど、起動ロゴ(ウィンドウ-ズ98という)が出た時にCTRL(コントロールキー)を押すと1.Normal2.Logged3.safe mode...とか出てきますよね。それの5.command prompt onlyを選択してください。そしてDOS画面がでますのでscanregと入力してください。そうすると画面が変わって"レジストリのチェック"となりますので開始を選択してenterを押すと次の画面が"レジストリの状態"となりますのでバックアップの表示を選択enterを押すと画面の下に"復元元のCABを選択してください"とでるので一番古い日付を選んでenterを押すと"エラーが修復されました。。。WINDOWSを再起動します"とでるので再起動します。ひょっとしたらこれで正常なときのシステムに戻るかもしれませんの試してみてはどうでしょうか?

noname#9808
noname#9808
回答No.5

デスクトップなら、既存のHDDをセカンダリにして、もう一台HDDを手に入れてから、プライマリにし、それにリストアするという手が無くは無いのですが.... ノートはHDD1台だけですよね? 困りましたね。 たいしたアドバイスでなくてごめんなさい。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.4

DOS上から読める可能性はあるかも・・・ (ただFDドライブ別売りですかね) FDから起動してDOS上でFDにバックアップを採るかな・・・相当時間かかりますけど・・・ FDforDOS/VとかFILMTNforDOS/VでバックアップしたらDOSのコマンド入力知らない人でも少しは楽かもしれませんけど。 やっぱりFDにバックアップは変わりませんしね。(外付けHDDがあるなら別よ) とりあえず、FDは下 http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se020040.html FILMTNは参考 まあ、方法はないとあきらめた方が良いかな? バックアップは重要です。必ず重要な画像ファイル、データなどは別ディスク(CD-R・MO・ORBなど)に定期的に保存しておきましょう。 あとは、前の方々のレスと同じですね。 絶対にしてはいけないのは、HDDの分解。 まれに、ごく一時的に動くことがあるのですが、寿命は数分持たない場合が多いので止めましょう。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se010373.html
nobita55
質問者

補足

FDドライブはあるので「起動ディスク」からスタートするイメージでしょうか? (そうするとDOSモードになるのですか?) DOSについても全く知識がありませんので不安ですが、試してみたいと思います。 外付けHDDは、父親が持っています。 それをつなげば(PCカード経由でSCSI接続?)、HDDへコピーできる ということでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。<(_ _)> 頼れるところがこちらしかありませんでしたので、宜しくお願いします。

  • tak001
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.3

↓以外に…間違ってました。  意外に…でした。   はずかし

  • tak001
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

ほぼあきらめたほうが良さそうです。最後の最後のもひとつ最後の手段ですが…つまりあきらめがついた後の手段だと思って下さい。 先ず、本体からハードディスクを取り出す。ぽんぽんと軽く叩いてみる。少し振ってみる。もう一度元に戻し、起動する。 これを何度か繰り返してみて下さい。極まれに一時的に直る事があります。 これは、冗談やからかいではありません。ハードディスク内の回転部分が何かの拍子で引っかかっている場合が考えられるからです。私の場合、古い機種(PC-9821np)で540Mbだったので(あまり精密ではないからという意)何度か生き返りました。その隙にデータをバックアップしました。最近でも時々思い出した時に動かしてみますが以外に動いてくれます。でも怖いからデータは入れませんが… 勿論、自己責任で試して下さい。 あくまでひつこいようですが、最終手段です。

nobita55
質問者

お礼

ありがとうございます。 今すぐやってみたいのですが、アドバイスどおり最終手段として 試してみたいと思います。(かなり期待しています!) ところでハードディスクはどの部分かよく分かっていません。 以前メモリ増設の際にパソコンの中を開いたことはあります。 ハードディスクがどの部分か見分ける方法はありますか?

  • grhell
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

初めまして。 お使いの「VAIO PCG-XR9G」にFDDは付いておられますか? こちらで検索しましたが、どうも付いて無い様でしたので・・・ フロッピー・ドライブが別売のUSB接続とか、CD-ROMだけが内蔵されているだけでは、 こう言う時には完璧にアウトです。 もし、家にもう1台デスクトップがあれば、変換コネクターで若しかすると サルベージ出来るかもしれませんが、持ってますか? 無い様でしたら、残念ながら不可能ですので諦めた方が良いようです。 日頃から、「バックアップはこまめにする」のが「イザと言う時に」慌てずに済む唯一の方法です。 業者に頼めば、「何十万円」とかで行って貰える様ですが・・・。

nobita55
質問者

補足

早速アドバイスありがとうございます。 FDはついています。(CDドライブを抜いてFDを差し替えるタイプです。) パソコンは1台(ノートPC)を持っています。 実家に帰れば、父親のデスクトップもあります。 バックアップの重要性は痛いほど感じました。 以後気をつけたいと思います・・・。 grhellさんのメッセージの中で、 「家にもう1台デスクトップがあれば、変換コネクターで若しかすると サルベージ出来るかもしれませんが、持ってますか? 」 とのことですが、 変換コネクターって? サルベージって? 全くの初心者でして、分からない部分があります。 イメージとしては2台直結するような感じなのでしょうか? 再度教えていただければ幸いです。

関連するQ&A