- ベストアンサー
プログラミングの説明のしかた
プログラミングの素人です。 下記のような説明をするときに、○○にはどのような言葉を入れるのがプログラミングの世界では普通ですか? 素人の言葉としては「工程」とかそういうイメージの内容です。 ----ここから---- 「以下のとおり○○を説明します」 1、顧客IDを取得します。 2、顧客マスタから住所、電話番号を検索します。 3、そして、顧客の画像も含めて表示します。 4、画像は4分の1に縮小表示され、オリジナルにリンクされています。 ・・・・・ ・・・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例題だけでは「処理する順序」が明確に表現されているかどうか判りかねます。 順不同であれば「処理仕様」でしょうし、順序が明記されていれば「処理手順」「処理の流れ」でしょう。 若干、あいまいにして「処理概要」という言葉も使えるでしょうね。
その他の回答 (4)
- sueoka
- ベストアンサー率38% (24/62)
僕も「処理の流れ」と言う言葉を使います。 それと、「以下のとおり」と言うのは何かしっくりとこないのですが・・・ 「以上のとおり」と言うのは良く聞きますが。 この場合は「以下に処理の流れを記します」とかの方が良さそうですが、 どうでしょう。
- g_express999
- ベストアンサー率29% (115/386)
こういう場合「仕様(しよう)」という言葉を使います。 「工程」というと、もっとシステム開発全体の中の作業を指すときに使いますね。 基本設計工程、詳細設計工程、プログラミング工程、テスト工程と言うように。
- Polaris
- ベストアンサー率20% (8/40)
一見したところ、何かのプログラムの「処理」の説明のように読めますね。Programmingでは一般にProcedure(COBOLのProcedureDivisionか?あー、古い!)日本語なら「処理」とか「手順」あたりが相当でしょうか、いかがですか。「手続き」というのはちょっと硬いですね。
- honiyon
- ベストアンサー率37% (331/872)
こんにちは、honiyonです。 私でしたら「処理の流れ」と言います。 工程のほか、フローという言い方も出来ると思います。 参考になれば幸いです(..
お礼
回答ありがとうございました。 説明目的もいまいちはっきりしていない段階の、かつ非専門家の書き方のレベルでの活用なので、「処理概要」くらいがいいかなと、助言をもとに判断させてもらいました。 #「処理概要」もおこがましいレベルですが。 (^^;