• 締切済み

学校のISDN

私の学校ではまだ、ISDNしか利用できないため、生徒(20名)がインターネットを使って勉強するのですが、回線スピードが遅くて生徒が飽きてしまいます。 同じテーマの検索なので、あらかじめ教室内にある先生用のPCにダウンロードして使いたいのですが、アニメなどの動画のあるページは、うまく再生できません。 DLの仕方が悪いのか、その他の方法などありませんでしょうか? NWの構成上、キャッシュ、プロキシーサーバーとかの設置はできないのです。

みんなの回答

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.4

短期的な対策としては、つぎがあると思います。 実績もないですが、学校の教材と使用するわけですから、提供者に相談してみたらどうですか。 長期的には、ADSL等の変更することが必要かと思います。 公立又は私立かは解りませんが校長等と相談して来年度の予算要求してみたらどうですか。 学校の地域がADSL等のサービスが対象外ならば、地域を巻き込んでADSL等のサービスエリアにすることを考えても良いかも知れません。 私の出身地では、ADSLサービス外ですが、町役場が地域住民に対しADSLサービスの利用の仮申し込みを受け付け、200件以上の条件でしたが軽く超えたので、業者の斡旋を図っています。町役場は補助金等を出すようですが。 未来がある子供たちのためにがんばってください。

tentoumushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘のように、回線の高速化を実行していきます。 頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.3

その環境では無理ですね 法人でしたら帯域保証をしている プロバイダを使用するべきではないでしょうか? 安く上げたいならLAN内にproxyを立てるのが ベストでしょう。 空いてるPC1台あれば良いので。

tentoumushi
質問者

お礼

ありがとうございました。 できない事がわかっただけ気がらくになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.2

それだけの機材では残念ながら無理というものです。 ISDN回線ではキャッシュ、プロキシーサーバをおいたところ、改善されるわけではありません。 せめて、学生を飽きさせないコンテンツを作成するとすると上位側の接続にネックがあるのですから、LAN側の構成内での作成となります。 現状での打開策は無しとなります。

tentoumushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理なこと質問したようで・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>アニメなどの動画のあるページ というのがどういうものか具体的に分らないので、違ってるかもしれませんが、そういうのは大概ストリーミングという方法で配信されています。 ストリーミングはダウンロードは出来ないので、毎回接続して再生しなければなりません。 ですからお書きになってるようなことは難しいと思います。 ISDNを20台のPCで分けて使ってるとしたらかなり厳しいですね。 私もISDNでは動画は厳しいです。もちろん一台ですが。

tentoumushi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり無理でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A