サーフボード
現在、サーフィン歴3年目になります。
160cm、45kg。普段は湘南で7.8ftや9.1ftの一般的?な板に乗っています。
まだまだ初心者ですが、沖から乗ることもできますし、うねりからテイクオフして横に滑ることもできます。
移動手段がないため、だいたいいつも同じ場所で入るのですが、
たまに、違う場所に行って、ショップでレンタルする板だと、どうもうまく乗ることができません。
乗り慣れている板と違うということもありますし、私の、技術的なものもあるかと思うのですが、
パドルをして乗ろうとするときに、板があまり滑り出さないような、
横に滑ろうとすると、すっぽ抜ける?ような感じなってしまったりします。
貸し出されるのは、だいたい9ftぐらいの軽めの板です。
ちなみに、いつもと同じような重さの板を借りた時はすんなり乗ることができました。
板の軽さが問題なのでしょうか?
ただ、軽いほうが浮力があるのでテイクオフが早くなるはずなのに、むしろ私は遅くなってしまったりするので、やはり自分の乗り方に問題があるのかなと思ったりもします。
いまいち理由がわからずに困っています。
今後も他の場所へトリップすることもあるかと思いますので、理由がわかればと思うのですが・・・。
ちなみに、ショップで貸し出す板は軽めの物が多いのですかね?
どいうふうに説明すれば、いつも乗っているような板を貸してもらうことができるのでしょうか(^ ^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 つや消し仕様というものがあるのですね。 以前、何かの雑誌だったと思いますが『板の裏にカーワックスを塗ってツルツルにすると、同じ板でもパドルによる進み具合が良くなる。』といったような内容を読んだことがありまして。 実際に、光沢仕上げとつや消し仕様ではパドルの進み方が多少は違うのかな、と思って質問しました。 感覚的に、光沢仕上げの方が水の抵抗も少なく、スムーズな気がしますが。。。 実際はどうなんでしょうか。