- ベストアンサー
FTTHのスループットについて
はじめまして。現在、自宅にてWebサーバを運営しています。立ち上げ時から2年ほどたち、アクセス数もかなりのものになりました。 そこで、NTTのBフレッツベーシック回線を導入したのですが、スループットが思ったように出ません。なにか、アドバイスありましたら、ご教授ください。 ネットワーク図 WAN | ■モデム | ■ルータ兼Webサーバ(Apache)(80) |(FedoraCore2) |Pentium4 2.8CGhz Mem 1GB |NIC:Intel Pro100/S + 1000/MT |カーネルモードPPPoE | ■HUB(NETGEAR)ギガハブ | +Webサーバ(8080)ファイルサーバ(TUX+Apache) |Celeron 2.8Ghz Mem 2GB |NIC:Intel 1000/MT | +Windowsクライアント 回線 NTT東日本Bフレッツベーシック+OCN 固定IP1プラン 症状 Webサーバを停止している状態で、速度調査をすると上り30Mbps弱ほどが出ています。 が、サーバを稼働させネットワークを監視していると5Mbps~6Mbpsほどで頭打ちになります。 ローカルから外に出て行くのもパケットロスで回線がかなり重いです。 pingで外部ホストに打つと20%ほどのパケットロスが確認できました。 行動 NTTに問い合わせ、業者に来て調査してもらったのですが、NTT回線網に問題はないとのこと。 ISP(OCN)に問い合わせても帯域制限はしていないとこのことです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
回答No.3
- vr_magnum
- ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2
補足
レスありがとうございます。 Webサーバの負荷分散の関係で、台数的にどうしてもルータとWebサーバを兼任させる形になってしまいました。なにか代替PCでルータのみで稼働させて実験させてみようと思います。 ローカル内での通信については(ハブ中継)パケットロスもなく通信できます。 ルータからWANへと行く途中でパケットロスが発生します。