中古機は現状渡しが原則ですので、無線機の知識をあまりお持ちでない方が中古の無線機を入手する場合は、無線ショップでチェックしてもらって購入するのが確実だと思います。
自分で確認されるのでしたら無線機と共に電力表示の有るSWRメーターを購入されることをお勧めします。
無線機とアンテナをつないだ状態で出力電力とアンテナ系の状態を知ることができます。
(SSB送信時は大半の機種で定格出力の半分前後しか指示しませんが、これで正常です。)
アンテナ系の状態が悪いと、無線機を壊したりテレビなどに妨害を与える可能性が増加しますので、持っていて損は無いと思います。
送信に関しては他への迷惑になる症状が出る場合がありますので、送信音に異常がないか、電波が不必要に広がって周囲の局に混信を与えてないかといった点を、ご近所の局に聞いてもらうと良いでしょう。
受信は1台だけだと明らかな故障以外の判断は難しいので、誰かの無線機と感度比較する方法(いわゆる鳴き合わせ)が、よく使われます。
比較対象が無い場合は、先の回答にも有りましたように、外部アンテナをつないで近くの局も多少遠くの局も聞こえれば、とりあえず大丈夫だろうと判断するしかないと思います。