• ベストアンサー

今塾に通っているのですが・・・。

高3で、週2回塾に通っています。東○個別指導学院と言うところです。いくつか悩んでいることがあります。 1、最初は、分からないことだらけだったので、講師に怒られながらも頑張って通ってました。ちなみに講師は男でヒステリックなんです(-_-;) 2、授業は2:1なんで、もう一人中学生の生徒がいるんですけど、自分に着いている時間より、もう一人のほうが割合的に多いんです。高い授業料を払っているのに・・・。 3、英語の授業なんですけど、講師は「大体のことはやった」みたいな感じで、何をやればいいのか分からないみたいなんです。そこで、とりあえず長文を解かされるんですが、塾で長文を解こうとすると、中学生や小学生がうるさくて集中できず、詠むスピードが遅く、正答率も下がり、間違えの割合が多いと、講師の機嫌が悪くなり、結構キレぎみに教えてきます。こんなんだったら、家で解いて、参考書で勉強したほうがはるかにはかどります。 このような現状でも、塾に通いつづけるべきでしょうか。 塾の上手い利用方法がわからないです。 どなたかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viole
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.9

TKGで講師バイトをしていたことがありますので、TKGに関することを書かせて頂きます。 TKGの講師はほとんどが大学生ですので、現役から離れるほどに各講師の得意科目が絞られてしまいます。 (普段は専門科目しかやりませんから、高校数学や英語なんかは忘れちゃうんですよ) よって、中学生までは全教科教えられても高校生には文系だけ、あるいは理系だけしか教えられない。こんな状態で生徒さんに教えることになります。教える自信もなくなりますね。 また、教室によっては講師不足により門違いの教科を教えるように言われることもあります。 例:数2・Bまでしかできないのに数3を教えろといわれる、等。 色々な講師の方がいますが、「教えるのが好き」、「生徒の力になりたい」といった意欲充分な講師の方が少ないと思います。 プロの講師というよりも、大学生のバイトの感覚が強いと、講師をやっていた時に感じました。 (私が辞めたのも生徒さんに申し訳ないから、というのが理由の1つです) TKGが謳うように、講師と生徒の相性が合えばとても良いと思うのですが、なかなか難しいです。 まずは室長に相談してみてはいかがでしょうか? いちいち怒られて不満が募りながらの勉強など身が入らないでしょう。 講師変更はすぐにできたはずです。 より高いレベルを望むなら、大手といわれている予備校の方をお勧めします。 長文失礼しました。 よりよい受験ライフを送られるよう、応援します。

その他の回答 (9)

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.10

東進いいよ!

回答No.8

僕はZ会で受験生活を送ったのですが、どうも話を聞いた限りでは時間の無駄をしているとしか思えません。 やる気がおありなのですから、本当にもったいないですよ!! 塾だって勉強の1つの手段でしかありません。 親から見たら、あたかも自分の子供が塾に通って熱心に勉強し、色々なことを教わっているのだと勘違いしてしまうところですが、現実は全く違うんですよね。 実態は移動時間の浪費、くだらない説教、不適切な指導、雑談。 週に2回の授業×1時間だとして、1年を50週間だと考えます。するとあなたが塾にいる時間は1年でわずか100時間です。学習効率が悪い場合、実質の勉強時間はもっと低いです。 自宅で1日5時間、集中して英語をやる学生を考えます。1日5時間ですから、その人はわずか20日であなたが1年かけて教わったことをこなすという計算になります。しかも彼の場合移動時間は一切かかっていません。 受験は競争です。参考書に書いてある内容を、単に耳で聴くか目で読むかの違い(=塾か自宅学習か)で、そんなに悩む必要ないはずです。僕なら即刻塾をやめてZ会をやります。 グダグダと説教がましいことを書いてすみません、では健闘を祈ります。

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.7

勉強は自主学習だと思いますよ。「わからないことがあれば先生を使う」といった考えがよいのでは。いろんなスタイルの学習形態があると思いますが、人それぞれ合う合わないがあると思いますよ。

回答No.6

もう一方に時間が偏ってしまうというのはその講師 からして中学生の勉強のほうが教えやすい、得意教科 ということもあるのかと思いますが。 講師自体がわかっていないということはぶっちゃけよくありますよ。特に先生が大学生であるならその可能性100ですね。私もかてきょですし友達(教育学部、塾講多数)なので分かります。 先生を変えてみてはいかがですか?切れ気味に教えるなんて教えてもらっても嫌な気分になってしまって損 ですよ。というか個別指導って結局は自習を管理化された部屋でやっている、勉強しかできない時間をとる ために通っているものですよね? やる気があるならば図書館などで勉強して質問は学校の先生という方法で十分だと思いますよ。

  • jaff
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.5

文を読む限り怒られながらやっているようですが、効率悪くないですか? スパルタ形式で成績伸びましたか? やる気が持続しなきゃ意味ないです。 参考書も数多くありますし、自主的にやることをおすすめします。 もし自主的にやることが困難でしたら、自習時間が多くなりますが代ゼミのサテラインをおすすめします。

  • claudine
  • ベストアンサー率58% (39/67)
回答No.4

こんばんは。私は去年までアルバイトで個別指導塾の講師をしていました。 かつて同じ仕事をしていた者として、そのような講師の方がいらっしゃるというのは残念に感じます。 お話の感じですと、その講師の方に1~3の質問者さんの不満をぶつけても、おそらくちゃんと聞いてはくれない気がします。 個別指導塾には塾長のような方がいらっしゃいませんか? もし質問者さんが今後もその塾に通いたいのならば、塾長、もしくは他の講師(経験年数の長そうな方)に相談してみて、担当の講師を変えてもらうと良いと思います。 「とりあえず長文」よりも弱い文法項目があればそれを行うべきですし、何より個別指導というのは生徒さんの要望にそって授業が進められるというのが最大のメリットのはずですから、そのような講師の方のやり方では、せっかく塾に通っているのに不満ばかりがつのってしまいますよね。 質問者さんの要望も伝えてみて、きちんとそれを実現できる担当の講師に変えてもらえたなら、塾を上手に活用することが可能だと思います。 もし講師を変えてもらえない、もしくは変わった講師の方もそんな感じだとしたら、その塾はやめて、予備校などに通われるか、家庭教師をつけるかした方が良いかも知れないですね。 講師として教えていて、個別指導塾は高校生にとっては、受験対策というよりも学校補習向きのように感じました。 私が働いていた個別指導塾でも、やはり小中学生の生徒さんが多かったです。 普段小中学生を中心に教えている講師の中には、高校生の学習内容をきちんと把握していなかったり、大学受験の問題までは解けないというような方もいらっしゃいますので…。

回答No.3

個別指導学院はどうかは分かりませんが、 昔個別指導の塾に通っていた時、授業料のほかに講師選択料金みたいなの取られていました。 自分に合わない先生のときは何度でも気に入るまで先生を替えられるんです。家庭教師とか個別指導の塾は大抵そうだと思っていましたが先生を替えてもらうことは出来ないんでしょうか? ちなみに自分も塾に通ってたことがありますが、英語とかは塾でやるとかなり損した気分になります。(文法とか授業形式で教えてもらえるならともかく自分も長文読解やらされて先生がぱらぱら見て終わりって感じだったので。) でも英語とは逆の例もあります。化学がかなり苦手だったのですが先生の教え方がうまくていつも赤点だったテストも最後のテストで100点をとれたということもありました。 やはり、いい先生がつけば塾の価値もあります。 先生を替えてみるか、できなければやめてもいいかもしれませんね。(ほかにも塾はいっぱいありますし家庭教師もお勧めですよ。) 自分で勉強できるならそれに越したことはありませんがやはり受験生ですからね^^(高3で塾通いということで勝手に推測しました。間違ってたらすみません) ではがんばってください。

  • annnyui5
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

今やネットなどで直接的な情報交換も出来る時代ですし、勉強に必要なのは結局は「やる気」だと思います。 それがあれば週二回程度の塾(しかも自分に不利益)は必要無いと思われます。

S-Melillo
質問者

補足

ありがとうございます。今やる気はかなり有ります!確かに、ネットや、参考書の質がかなり高いので、自学でもいいかなと思ったりします。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

週2回とのことなのですが、他の日は自宅で効率よく勉強できていますか。それならば、塾は不要です。

S-Melillo
質問者

補足

ありがとうございます。他の日は、学校が終わってから図書館に勉強しに行って、結構はかどってるつもりです。親は塾に行かないと受からない、と言う考えをもっているようで、やめるとはなかなかいえません。塾で何をやるべきなのでしょうか。