- ベストアンサー
授業参観の父兄の私語が苦痛
中学生の母親です。 今度授業参観があります。 もともと参観日や父兄同士の寄り合いというのがどうも苦手です。いわゆる「井戸端会議(死語?)・無駄話」が不特定の人たちとできない性分なんです。授業参観にしても子供たちが授業を受けている間中 父兄の中には教室の後ろや廊下で授業そっちのけでおしゃべりしている人がいてたとえ小声でも非常に気になります。子供を見に来たと言うよりおしゃべりしにきたと感じ。他でやってくれ、と思います。そういう人に話しかけられるのも苦痛でして、今まではそれでも我慢して行っていたのですが 今回はもう本当に行きたくありません。 ただ、子供たち(娘や娘の同級生)の成長を見るのはとても楽しみなのでそれでも行きたいという思いとまた不愉快な思いをするのかという思いで揺れています。娘は私が行けば喜びます。 このごろ夏の疲れから鬱になり(病院には通ってます)それも手伝って今非常に不安定です。 子供のためには参加した方がいいのは解りきっているのですが・・・ ちなみに今までの参観日は毎回行っています。 みなさんは参観日苦痛じゃないですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
病院に通われているとゆうことであまり精神的に強い方ではないとお見受けしました。 アドバイスにならないかもしれませんが 私は「話しかけないでオーラ」を発しています。 見る時は廊下のすいている所から見る。 教室には入りません。ぺチャクチャ話している人を 見つめる。決して睨んでいませんが視線に気づくと たいていの人は話をやめます。 声をかけられたらニッコリ微笑んで視線を教室に すぐ戻します。 年に数回のせっかくの子供の成長の見学です。 他の事に気をとられないで しっかり子供さんを 見てきてあげてください。 もうすこし大きくなると、「来ても来なくても」 どっちでもいいよなんて言われてしまうかも知れません。(笑) 喜んでくれるうちは行ってあげてくださいね。
その他の回答 (8)
- godblessyou
- ベストアンサー率0% (0/5)
大人として、人として、授業を参観している間は確かに静観しているべきだというのは、正しいことだと考えています。まず、それは前提として・・・。 でも、もっと色んな側面から考えてほしいと私は思います。 書き込んでいらっしゃる方もいましたが、母親同士の大切な情報交換の場でもあるのです。ある人にとって、くだらないと思う情報も、ある人にとっては一生を左右するといってもオーバーではないくらいの情報であったりもするやもしれません。 おっしゃるとおり、授業参観って、わが子もわが子の友達成長を見て楽しめる場ですよね。「お宅の○○ちゃん、しっかりしてるわねえ」なんて、その”井戸端会議”の中でほめられて、近頃反抗期でかわいらしさの欠けてきたわが子を見直したりなんかして。親子共々精神衛生上、よい場でもあったりするわけです。 コミュニケーションをとることは大事。だけど、ほかにもそういう場所はあるじゃない。っていう考えも、ごもっともなんだけれど、主婦って意外と時間がない。その場、その時じゃないと話せないって事もある。 それから、先生がすばらしい授業をしてると親の方も静かになること多いですよね。そういうところ、先生も感じとってほしいなあと、私は思っています。 最後に。苦痛に感じたり、我慢したりという気持ちが少しでも娘さんやそのお友達の成長を見る楽しみよりも強くなるような事があったら、授業参観に行くことを1度休んで見るほうがいいと思います。お母さんが来れば喜ぶ娘さんも、お母さんが無理をして来てくれたって、心が重いですよ。今は喜んでいてもね。
お礼
すみませんが >コミュニケーションをとることは大事。だけど、ほかにもそういう場所はあるじゃない。っていう考え ってなんのことでしょう??? 質問の趣旨ですが 1. 『授業中』の私語が苦痛である 2. 授業後の井戸端会議を非難してはいない。コミュニケーションは大いに結構。単に私が苦手なだけ。 3. 今回の参観が体育館で学年合同なので悩んでいる。 ということです。「他でやってよ」というのは授業中以外、という意味です。また、おしゃべりの内容は今回の質問にはは関係ないので。 今回の参観は欠席させてもらうことにしました。 回答ありがとうございました。
- naonao8352
- ベストアンサー率5% (2/34)
匿名で校長やPTA会長宛に文章を送ってみてはいかがですか。 小学校の事なのですが、母親たちのおしゃべりが問題となり 「授業参観の時は私語は慎んでくださるよう・・・」 というような内容のプリントが配られましたよ。 最後に「子は親の言うとおりにはしないが、する通りに する」そのような事が書かれていました。 どうしても他の母親から話しかけられると答えてしまう私のような者には、 とてもとても痛いお言葉でしたね。 そしてとてもありがたいお言葉でもありました。 それからというもの、私語はなくなったように思いますよ。 私も仲の良い母親と一緒に並ばぬように注意するようになりました。 余談で申し訳ないのですが、、、 今私は、中学校の役員をしております。 あなたのように心を痛めて参観しておられる保護者の方はたくさんいるのだと 痛感いたしました。 役員会議でも取り上げてみたいと思います。
お礼
私も苦痛を感じているのが私だけでなかったことに驚いています。もしかしたら皆さん判ってはいるけどでもついしゃべっちゃう、の? それにしてもプリントまで配られたんですか!私としてはその場で先生がひとこと言ってくれれば、と他力本願ですが。 回答ありがとうございました。
- RYO52
- ベストアンサー率30% (63/208)
とても同感です!苦痛です! 父兄同士のペチャクチャは嫌いです。授業終了後ならまだしも、ただでさえ緊張されている先生や生徒が可愛そうになってきます。年度初の参観日は、出席率がすごく高いですよね。可愛い自分の子供さんの先生なのですから、気になるのはわかるのですが、あからさまに新しい担任の先生を吟味している視線が気の毒でたまりません。 質問者さんは、教室の隅っこにでも、授業が始まる前から入っていられるなんて、すごい勇気じゃないですか~。私なんて、授業が半分済んだ頃行って、廊下からなんとか子供を見れる場所を見つけて遠巻きで見るしかできません;;当然、仲良くなる父兄の方はいませんが、学生時代からの気の合う友人がいれば、そんなモノは、いりません。どうしても情報が欲しい時は、少しでも言葉を交わした事のある父兄の方に、電話で問い合わせています。滅多にしませんけど; 授業参観といっても、体育館で行われるモノは、私なら、子供が見にくい上に人の目も多すぎて、入学式・卒業式以外はパスですね;子供も親の姿を見つけれるかどうかですし。普段の授業参観には、頑張って行かれているのですから、今回は「お互い見つけにくい」のを理由に、子供さんにもわかってもらえるといいですね。 子供さんもきっと、苦痛で悩みながら来てくれるお母さんより、一度くらい休んでも、明るく笑って学校の話を聞いてくれるお母さんの方が嬉しいと思いますよ。
お礼
私もありました。年度初の参観日で聞いてもいないのに今度の担任はどうのとか教えてくれたお母さんがいて(授業中。先生に聞こえてんじゃないかとヒヤヒヤしました) 担任の事は自分の目で判断したかったのに先入観を入れられてしまいがっくり。 体育館ものは要注意ですよね。合奏や合唱の発表とかならいいんですけどね。おしゃべり聞こえないし。 欠席、一回だけ許してもらおうかと思ってます。 ありがとうございました。
今年小学校に入学した子どもがいるのですが、入学式からいましたよ、ぺらぺらしゃべり続けるお母さん達が。私は近くの人には「聞こえないからやめてください」と注意しました。「こんな非常識な人達とはおつき合いするつもりもないから、嫌われたって平気だよ~」って感じで。 でも、今精神的に不調で憂鬱な状態なら娘さんと相談して思い切って休んでしまうという選択肢もアリかなと思います。無理しないでくださいね。
お礼
難しいですよね~。自分だけなら全く無視していてもいいんですけど。学校のイベントやバザーなどどうしても付き合う必要もでてきますし・・・小学校の頃は草刈り日みたいのが年1回あって父兄と生徒で一斉に学校の雑草を刈り取るんですがそういう時はやはり皆で協力してわぁっとやらないといけないし。そこでは誰とでもなんでも協力しないといけないでしょう?数人の仲のよい人にべったりくっついてるんじゃそれこそ大人げないし。 それに娘のお友達のお母さん方ですからね。やっぱり嫌われたくはないですし。自分のためではなく娘のためですが。ひとりひとりはとてもいい人たちなんですよね。 ただ今回はちょっと見送ろうかと思います。 ありがとうございました。
こんにちは。 私は親になった経験がないので、子どもの立場から。 授業参観中の親の私語は、私が小中の時代にはなかったのですが(現在大学1年)、授業が終わった時にはありました。 親同士が話し込んでしまって、子どもが帰れない!なんてこともありましたね。 親達は、そこで先生や子どもの情報を仕入れているみたいでした。 ・今回の先生はどんな感じ?授業では悪い印象は受けなかったけれど、日常的にはどうなの? ・子どもに色々な物を買ってとせがまれるけれど、みんな家ではどうなの?買ってあげないとクラスで一人取り残されてしまうようなものなの? ・前回のテストの結果がよくなかったけれど、全体的にはどうだったの? こんな感じの会話をしていました。 私の住んでいる県は共働きの家が大変多く(専業主婦の居る家の方が珍しい)情報を得られる場面が少ないので、盛り上がってしまうみたいです。 確かに、子どもには私語をするなと言いながら、非常識ですね。保護者の方も、情報を手に入れようと必死なのかも(子どもに関係のないことなら尚更腹が立ちますが) 無視してしまうと、子どもにも影響がでてきそうだし・・・・・・難しいですね。 先生も授業参観の保護者の私語には困っているみたいです。 中学生なら、質問者さんが行くと苦しい、辛い。というのを伝えれば、わかってくれるのではないでしょうか。 私の父は、女に人が集まっている場所自体が嫌いなので、いつも廊下で見ているだけでした。 それでも嬉しかったですよ。
お礼
お子様の立場からのアドバイスありがとうございました。 授業が終わった後も、話し足りないのか確かにみなさん声も大きく何か盛り上がっておられるようです。私はとっとと帰ってきてしまうので内容まではわかりませんが。ただ、過去に捕まって話に加わった経験(といっても8年間で数回しかないけど)「情報」というより「うわさ」←AってBみたいよ、という内容のほうが多い感じはします。。情報として確実なものを求めるなら担任や学校に直接問い合わせした方がいいと思うんですけど、あれもコミュニケーションなのかもしれませんね。 >中学生なら、質問者さんが行くと苦しい、辛い。というのを伝えれば、わかってくれるのではないでしょうか。 私が他のお母さんとあまり付き合わない(そういう資質という)事は承知してくれてますので今回だけ勘弁してちょうだい、と話してみようかと思います。 ありがとうございました。
- ushiokun
- ベストアンサー率30% (16/52)
私は小学生の娘をもつ母親です。 分かります。barikaeruさんの気持ち…ほんっとに何しにきてんだろう?って思いますよね!私も正直行きたくないな…って行くんですけど、そこは娘に関係ないとこなんで割り切って行きます。普段、私は井戸端会義みたいなのには参加しちゃう性質ではあるんですが、ケジメはつけるタイプ。居るんですよね~しっちゃかめっちゃかな母親!むかっ~ときますが、後々の付き合いもあるので…挨拶だけして、ちょっと離れた場所で見学する様にします。「あ~、熱心なお母さんなんだ」と思わせればあえて、話しかけようとはしません。あまりひどく不快な様なら、担任やPTAに相談します。そういった注意のプリントが配られたこともありました。かくいう私も28日、授業参観です。
お礼
今までは授業前に教室に到着し、一番奥の隅で見学し授業が終わると同時にさささっと挨拶して帰ってきてました。が、#1の方のお礼欄にも書きましたが今回の参観はクラス単位ではなく「体育館」で学年合同なんです。3クラス分の父兄ですよ。しかも体育館・・やだよ~ 例えばお母さんのうちの一人と帰り際が偶然一緒になって家の近くまで話しながら帰ってくる、というのはいいんですけど、一箇所で3人以上が固まって話す、と言うのがどうもできません。 アドバイスありがとうございました。
- masa0809
- ベストアンサー率55% (132/238)
くだらないですけど・・ マスクをしていくってのはいかがでしょう? 喉の調子が悪いって顔をする。 僕は職場の私語がうるさくてしきりに話しかけてくる 上司がいるんですが、よっぽど集中したいときは この手を使って会話が成立しない雰囲気にしています。 くだらないですね。
お礼
なに言ってますか。マスクなんかして行こうものなら「あらどうしたの~?」「風邪?」攻撃にあいますって(笑) 自ら話題を提供するようなものですよ~ 職場のほうがちょっとそこの私語うるさいよ!と言えるので楽ですよね。お母さん相手ではそんなこととても言えない(泣) マスク案を伺って一瞬耳栓案を考えましたが肝心の授業が判らなくなるという弊害が。断念。 くだらなくないです。アドバイスありがとうございました。
確かにそういうバカな母親を多く見かけます。(父同士はあまり、見かけません。)小声でも気になりだすと、堪りませんね。ほんとうにどっかへ行ってやってくれという感じになります。しかし、止めろと言う訳にも行かず常識を待つしかありません。でも常識が通じない相手ですので困ったものですね。でも、そんな人のためにこちらが不利益を被るのも困り者ですね。憂鬱ですが、気にしないようにするしかありません。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 質問文に書き忘れましたが今回の参観はクラス単位ではなく「体育館」で学年合同なんです。3クラス分の親が体育館で・・・あの音の響く体育館で・・・想像するだけで憂鬱で。 たぶん当日まで私こうしてうだうだ悩むんだろうな~ 確かにお父さん方はおしゃべりせずきちんと観てますよね。お父さんには話しかける人もあまりいないようです。お父さんに生まれればよかった(?) ありがとうございました。
お礼
話しかけないでオーラは私も出しているつもりです。授業に集中している態度をとり決してきょろきょろせず隅っこで小さくなっている。廊下では隙ができるのでいつも教室の奥の窓に張り付くようにしています。 >ぺチャクチャ話している人を見つめる。決して睨んでいませんが視線に気づくとたいていの人は話をやめます。 これすごい勇気がありますね。 私はあの人たちの話題にすらされたくないので絶対に目線を合わせません。私はここにいないよオーラとでもいいましょうか。 >年に数回のせっかくの子供の成長の見学です。 他の事に気をとられないで しっかり子供さんを 見てきてあげてください。 そーなんですよね。よーく解ってるんですが。 娘のお友達も小学生の頃から見ているので その子たちの成長を見るのも楽しみなんですけど。どうしても他の事に(他人のおしゃべりに)気を取られるというか不愉快と言うか。 今度の担任が若い男の先生なのがいいのか悪いのか春、夏の参観日はもーうるさくてうるさくて。 今回の場所は体育館なのできっとものすっごくうるさいでしょう。・・・覚悟ができたら行きます。覚悟できなかったら娘に相談してみます。 ありがとうございました。