• ベストアンサー

お子さんお持ちの方インフルエンザ受ける?

来週会社で健康診断があります。その時一緒にインフルエンザ予防接種受けるか聞かれました、返事しなくてはいけないのですが、迷ってます。うちは10ヶ月の双子がいます、二人共保育園に通っていて、子供には11月末受けさせるつもりですが、子供だけじゃなくて親も受けるべきかしら、、。何ともいえないとは思いますが、子持ちの皆様、どれ位の方が受けようと思っているのか聞きたくて質問しました。「私受けないわ」とか「私受ける」とかで結構です、聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama3104
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

今から予防接種に出掛ける、2児の母です。 私は毎年、子供と一緒に予防接種受けています。 元々うちの子供達は身体が弱いので、年中風邪を引いてるんです。なので、インフルエンザにかかったりしたら大変だと言う事で、掛かりつけのお医者様と相談の上受けています。 次男坊は、鶏・卵のアレルギーがありますが受けています。これもきちんとしたお医者様の管理の下ですが。 以前、予防接種を受けたにもかかわらず、上の子がインフルエンザにかかってしまった事がありました。 「予防接種受けたのに…」 と、医師に愚痴をこぼした所、 「予防注射をしていたからこの程度で済んでいるんだよ。していなかったらもっと大変な事になっていたかもしれない。」 と言われ、それもそうだなと納得しました。 注射をしてもインフルエンザに罹る場合もあったり、副作用の事も含め、ご家庭の考え方で対処は様々かと思います。 掛かりつけのお医者様がいらっしゃるとの事ですから、事前に相談なさっては如何でしょうか。 お子様双子さんとの事。子育て大変でしょうね。 お母様もお体大切になさって、元気に冬を乗り切ってくださいね。

sktr
質問者

お礼

なるほど!とてもわかりやすく説明くださって有難うございます!うちの双子も二人共なぜか卵アレルギもちです。(両親はアレルギ無し)。副作用も心配でしたが、予防接種していたから軽くすんだ、の一言もなるほど!です。私も受けようと思いはじめました! うちの子供も毎日風邪ひいてます。保育園にいきだしてから風邪ひかずにいた日がないほど。。体弱いし、風邪なったらアレルギ持ちだから酷くなるの怖いので、家族全員うけようと思います。有難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mama3104
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.9

NO.4で回答したmama3104です。 昨日、書き込みした後に予防接種行ってきました。 病院の待合室に、色々と張り紙がしてあったのを何気なく見ていると 「大阪豊中市で、9月下旬にインフルエンザ(A型)感染が確認され… 学級閉鎖も…」 「千葉市でも親子がA型のインフルエンザに感染…」 「今年は例年よりも流行が早まる恐れがある」 等々の記事が張り出されていました。

sktr
質問者

お礼

ぎゃ!会社に受ける旨伝えました!皆様のお陰です! たびたびでてきて下さり大変感謝です。 予防接種おつかれさまでした!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

うちも今年は悩んでいます。 毎年こどもたちだけは受けていましたが、結局カタ違いとかのインフルエンザにかかったりするんですよね・・。(^_^;) で、今年はもう受けないでおこうと思っていたのですが(すぐにインフルエンザとわかれば特効薬もあるし)、今年はお兄ちゃんが保育園に通ってるし、やはりひどくならないためにも受けた方がいいのかな・・とも思っています。 下の子は1才未満でインフルエンザの予防接種が受けられず、しかもお兄ちゃんの風邪がうつっただけだと思って発見が遅れ、熱が出始めてから下がるまで10日ほどかかりました。1才前で日に日に弱っていくし、おかしいなと思って検査したところインフルエンザだったんじゃないかと。もう反応もあまり出なかったんですけど、毎日点滴に通いました。午前、午後と1日2回行った事もあります。 発見がすぐ分かって特効薬が効くと2~3日でよくなるというけれど、それが予防接種を受けていた場合と受けていなかった場合で、どれくらい違うのか知りたいところです。 結局兄弟のどちらかが風邪引いて、受診した医者でインフルエンザをもらったりしますからねぇ・・。 予防接種にはお金もかかるし、、ちなみに私はいつも受けません。 でもイチバン受けた方がいいと思うのは、主人ですね。(^^ゞ イチバンいいのは家族全員が受ける、だと思いますけど。

sktr
質問者

お礼

うわ、大変だったですね、インフルエンザ怖いです。。毎日点滴だなんて、。。仕事もかなりやすまなきゃいけなくなっちゃいますね。家族全員うけようとおもいます。有難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

夫は毎年、会社で強制的に接種されていますが 私と子どもたちは、子どもが生まれてから今まで、一度も受けた事がありません。 なので今年も含めて、これからも受ける事は無いと思います。 (インフルエンザワクチンについての話がありましたのでURL貼っておきます。)

参考URL:
http://www.nih.go.jp/niid/topics/influenza01.html
sktr
質問者

お礼

なるほど!そっか、そういうご家庭も有りですよね!出てきて頂いて有りがたいですっ!今仕事中なので、家帰ってじっくり読ませて頂こうと思います!参考なる情報、ご意見有難うございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.6

7歳と4歳の子供がいます。 これまで親子ともども受けたことがないのですが、子供が生まれて今まで「私が」2回インフルエンザという診断を受けました(^^ゞ 元々扁桃腺が弱く一冬最低3回は抗生物質のお世話になっているのですが、熱があまり出るタイプではないので自分は健康なんだと思い込んでいます。 主人が不定休の三交代勤務で昼間や午前中家にいることがあるのと私自身専業主婦なので、インフルエンザワクチンはもっと必要としている人に譲っています(笑) 趣味のサイトで交流している、20代前半の男性は職場が病院(理学療法士)なので毎年受けていますし、私と同世代のワーキングママも毎年母子で受けているそうです(ご主人は受けていない)。

sktr
質問者

お礼

なるほど、なるほど、本当参考になります。 そうですか、本当、ご意見ありがたいです。私の質問にお答え下さり、感謝申し上げます。 お体、ご自愛下さいませ。(えっ、私に言われたくないか><)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

2,3年前から、主人の会社で主人だけは補助金が出るようになり(子どもは以前から毎年うけていたけど)、え?家族の中でインフルエンザになるのは私だけ!?って思って仲間ハズレにならないように私も受けるようにしました。 去年のワクチンは強烈だったんですよ~。 私も主人も2,3日フラフラで具合悪かったです。 子どもは平気でしたけど。

sktr
質問者

お礼

なるほど!補助金!っていいですねっ羨ましい!良い会社ですねっ。去年フラフラだなんて><。大変でしたね。皆様のご意見聞いてだんだん固まってきました!有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

鶏卵アレルギーのある方は適応外ですので、そうでない方は予防接種しておいた方が いいでしょう。 ワクチンの効果は4ヶ月間持続しますが、効果が出るには2週間かかりますので 11月頃に接種するのが効果的です。

sktr
質問者

お礼

はい!子供は11月末に受けるつもりで専属お医者さんとお話しています、だけど、親はどうしようかなー。。。有難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eggmoon
  • ベストアンサー率37% (153/405)
回答No.2

うちは子供も親も受けないので話にならないのですが。 私の周りでは、子供が受けている家庭は、皆、親も受けていますね。 お父さんが通勤や会社などでウィルスをもらってくるかも・・という理由で、家族全員で受ける家庭が多いですよ。

sktr
質問者

お礼

なるほど、そういう理由もあるんですね、確かに子が受けても親がかかったら意味ないですものね、ふむふむ、参考になります!有難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8369
noname#8369
回答No.1

2歳の保育園に通っている親です。 去年は打ちましたが免疫力がない私は インフルエンザを打ったら 逆にインフルエンザ以上の高熱を 出して懲りたので今年は受けないです。 子供は受けます。

sktr
質問者

お礼

えっ!そんな事も起こりうるんですか!それは大変な思いをされました><。大変参考になります、有難うございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A