- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクが一杯なんです)
ノートPCのハードディスクが一杯です!初心者でも解決できる方法はあるの?
このQ&Aのポイント
- NEC Versa Pro NXというノートPCを使っていますが、HDDの容量が1.5GBしかなく、残り412MBになってしまいました。画像データは後付けのハードディスク(20GB)に保存していますが、一部はCドライブに入ってしまっています。移動するべきか、圧縮すべきか迷っています。
- 現在のOSはWindows98ですが、OSをアップデートする前はWindows95でした。圧縮をすることで約1199.96MBの空き容量が確保できると表示されていますが、圧縮しても問題ないのでしょうか?また、インターネットが重くなり、ゲームなどが動きにくくなっています。解決策はあるのでしょうか?
- ノートPCのハードディスクがいっぱいで困っていますが、買い換えるべきか迷っています。普段はメールやインターネット、年賀状作成程度の使用なので、買い換える必要があるのか迷っています。また、仮想メモリのドライブ変更で改善する可能性はあるのでしょうか?解決策を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- minazo
- ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.4
- minazo
- ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.3
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.2
noname#8602
回答No.1
お礼
レジストリの適正化をしてたんですね 確かにレジストリ云々の字が出てました(^^;; >>ファイルを削除して良いですか? とメッセージが出ると何か、「ホントにいいのか?」と悩んでしまって・・・ >ははは。大丈夫です。もし、そのプログラムが必要になったら、同じ方法でチェックを入れるだけで復活します。 そうなんですか?! 削除しちゃったらもう復活出来ないと思ったので・・・ でも、同じ方法ってどうやればよいのですか? ところで、「win98アンインストール情報の削除」 ってやはりいらないものなんでしょうか? 説明を読んでもよくわからないのです。 アンインストールという文字だけで削除しない方がよいと思ったのですが・・・ ま~そこに出てくる事態削除しても構わないっていう解釈でよいんでしょうか ところで、「scanreg /fix」ですが、scanregのあとにスペースキーを入れてないです。 でも、なんだか仕事してましたよ 一応OKと出ていたので・・・ENTER押したのですが無反応で・・・正確にはOK(O)と出ていました。 (O)を0ゼロに見えたのでゼロを押したりしたのですがダメでした。今思えば、オーケーのオー(アルファベット)だったかも・・・ ところで、残り412MBから438Mになりました。 でも、やはり新しいPCに代えた方がよさそうですね 実感しています。 でも、今回の件で少し勉強になりました。 ありがとうございました。 けど、また忘れるんだろうな・・・(^^;;