• ベストアンサー

娘が幼稚園のお友達の物を。。。

5歳の娘を持つ母親です。お恥ずかしい話なのですが、宜しくお願い致します。 先週末、園から帰った娘のカバンの中を見ると、娘の物ではない柄つきのポケットティッシュが入っていました。 その時は私が「これ、どうしたの?」と聞くと、娘は「うーん、どうしたのかな?誰かが間違えて私のカバンにいれちゃったのかも。。。」と答えていました。 ところが、以前娘が柄付きのテッシュを欲しがっていた事を思い出し、改めて娘に問いただしてみると、どうやら、机の上に置いてあったお友達の物を勝手に持ち帰ったようなのです。 娘には、絶対してはいけない事だと諭し、娘も、もう絶対にしないと、泣いて約束しました。 正直、かなりショックでした。もしかしたら、今まで私の物の買い与え方が間違っていたのか。。。そして同じ事を繰り返しはしないかと。。。 やはり、こういう事は担任の先生に相談すべきでしょうか。直接お友達のお母様に私から謝ろうかと思っているのですが、ケジメをつけて、直接お友達に娘から謝らせるべきでしょうか。 (初めての事でちょっと私が動揺気味です。。。) アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenshin
  • ベストアンサー率23% (61/263)
回答No.3

これからまだまだ問題がでてきますよー(^^)でもこういったことを通して子供は成長していくのですからショックを受けるほどのことでもないです。大丈夫。まだ子供の心は素直ですから悪い事をしたのだとわかればそれで一つ勉強になってるんです。 まだ初犯ですから相手のお子さんには子供さん自ら返させる方が良いと思います。親がでることで事が大きくなるといけませんから。子供さんの言葉は「勝手に持って帰ってごめんなさい」でも「間違って持って返っちゃったのごめんね」でもなんでも良いです。とにかく本人が悪い事をしたんだとわかって人の物は返さないといけない、盗ってはいけないとわかればいいと思います。子供が思うままに伝えれば良いと思います。返す時のバツの悪さで盗ったことへの反省を改めてすると思います。無理に誤らせられてる感を与えない方がいいです。 子供さんにも一方的に「絶対してはいけない」と言うだけでなく何故いけないか教えるべきでしょう。「貴方が大事にしている○○をお友達が黙ってもって帰っっちゃったら貴方はどんな気持ちになるの?」と相手の辛い気持ちを自分に置き換えさせて考えさせることも大切だと思いますよ。

amemuuu
質問者

お礼

励ましのお言葉ありがとうございます。 娘もかなり気にしている様で、今朝いつもはまだ起きない時間に目を覚まし、なにやらティッシュの事を口にしていました。今回の事は、娘の心にもかなり響いているのだと思います。 娘自ら、持っていかせようと思います。 素敵なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • boochanyo
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.8

幼稚園教諭をしていました。私が担任の時も、同じようなケースがありました。友達のティッシュを持ち帰った子は、相手の子への憧れや、妹が出来てお母さんにかまってもらえなくなった気がして寂しくなっていた、とか色々なことが重なって、そういう行動に出たようでした。5歳児ともなると、大人が思う以上に色々考えているようです。友達とのいざこざから、仲間はずれにしたり、持ち物を隠したりすることもあります。悪知恵も付き、担任の目に触れないようにするのも、上手になるんですよね。  でも、そういう行動は、子ども達からのSOSだと思います。言葉では上手く言い表せない気持ちが、行動に出ているんだと思います。担任も、お母さんから連絡を受ければ、娘さんのことを、今まで以上に気にかけて接することができます。  問題を大げさにしたり、娘さんに対して「悪い子」というレッテルを貼ることはないので、まずは、担任に相談してみてください。  

amemuuu
質問者

お礼

教諭側さまからのご意見ありがとうございます。 確かにお友達への憧れはかなりある様で、○○ちゃんが持っているので、あれが欲しいこれが欲しいと、頻繁に口にするようになりました。全てを買い与える訳にもいかなかったにしても、頭ごなしに「ダメ!」と言わず、私も娘の気持ちをもう少し考えてやるべきだったと、反省しております。 > 問題を大げさにしたり、娘さんに対して「悪い子」というレッテルを貼ることはないので、まずは、担任に相談してみてください。 心強いお言葉ありがとうございます。 今回はまず娘から直接お友達に謝らせてみようと思います。相談に関しては、ちょっと考えてみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#15689
noname#15689
回答No.7

ウチの息子の幼稚園では、柄つきティッシュは全面禁止です。 子供はすぐにチリ紙交換会を始め(特に女の子!)、私はAちゃんにあげたのにAちゃんは私にはくれないとか、Bちゃんは柄つきを持って来ないから仲間はずれとか、CちゃんはDちゃんにはあげたのにEちゃんにはあげないとか、些細でくだらないトラブルが続出したからだそうです。 いくら新品を持たせても、帰りにはカバンに他人のティッシュが何枚も詰め込まれているだけで、結局鼻をかむのにも使えなくなっている状況ですし。 たかがティッシュですが、お嬢さんにも何か小さなトラブル(というのは大袈裟かも)が起きていなかったでしょうか? 他人のものを持ち帰ったのは事実だとしても、何か幼児では説明しきれない程、色々な事情があったかも知れないです。 息子が年少のある日、朝持たせたティッシュが帰宅した時にはカバンに入っていませんでした。 この年頃の子供はモノをよくなくします。 またかぁと思いつつ「どうしたの?置き忘れた?」と軽く聞いたら、「○○君が持っていった」とのことです。 え?と思って問いただしたのですが、 「○○君が勝手にボクのカバンを開けて出した」 「行きの園バスで鼻をかもうとして出したら、後ろの席の○○君にとられた」 「給食の後にカバンを開けたら、持って行かれた」 「それいいね、ちょうだいって言うから、いいよってあげた。」 「黙って持っていって○○君のカバンにしまった」 「やめてって言ったのに聞いてくれない」 矛盾だらけで何だか全然判りません・・・。 本人は「とにかくまた作ってね♪」と呑気なもの。 (手作りのティッシュケースです) ○○君が絡んでいることだけは判りますが、普段バス通園で○○君やお母さんのことを知らないので、翌日担任の先生に事情を書いた手紙を持たせました。 帰宅時には「○○君のカバンに紛れ込んでいました。どちらかが間違えて入れたようです」というメモと共にティッシュ&手作りケースも戻ってきました。 夕方には担任から電話が来て、同じ説明を繰り返していました。 前日の息子の発言からしても単純ミスだけでない、何かがあった筈だと思いつつも、それで幕引きとなりました。 何だか割り切れない気分も残りましたが、それ以降同様のことは起きていません。 (本当に単純ミスの荷物取り違えはしょっちゅうですが) おそらく担任がクラス全員に折に触れて、人の物をとることは・・・と指導しているようです。 幼稚園や担任の運営方法が判らないので一概に言えないのですが、つまらないトラブル(ティッシュがらみは本当にくだらないと思います)がこれ以上起きないよう目を光らせてもらうという意味合いで相談するのも良いかと思います。

amemuuu
質問者

お礼

仰るとおり、子ども達の間では何が起こっているのか、私達親までには細かくは分かりませんよね。 折をみて、ティッシュ紛争(?!)が起きていないかは、聞いてみたいと思います。 ただ、私の方からきつく叱って娘も反省しておりますので、担任の先生からの叱責(とまでは言い過ぎですが)は避けたいと思っております。 ご意見、ありがたく拝見いたしました。 ありがとうございました。

  • aya_suke
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.6

はじめまして♪ うちの子も 友達の物を持って帰ってきた事があります。 その時は 「これ誰の?」って聞いたら 「あ~○○ちゃんのかも」と答えました。 「間違えて持って帰ったの?」とか「もらったの?」 「何かと交換したの?」など回答に選択を作ってあげて 答えやすくしてあげました。 最後に 「まぁ~勝手に持って帰ったらダメよ~○○ちゃんが探してたらかわいそうでしょ?」 「欲しかったら ママに言ってみて~たぶん買わないけど!」と冗談を込めつつ、子どもに伝え  「また買い物行って見つけて 気が付いたら買っとくね~」といいつつ 何日か経ってから 買っといてあげます。すごく喜んでくれますね~ (欲しがる物によりますが。。。) 買えなさそうな物は サンタさんに頼んでね~など日を延ばします♪ 欲しい物は欲しいと言ってもらったほうが分かりやすいし、でも、そのままそれを買い与えすぎても 我慢の出来ない子になりそうで。。微妙なかけひきですよね~ もし勝手に持って帰ったようなら 相手の子のママに 「持って帰っちゃったみたい~。明日もって行くね~」 でいいと思うのですが。(親同士が会話できる状態なら) 子どもなんて 誰のか分からない物を持ってたり 無くしてきたり しょっちゅうですよ~ ってこれは 私のところの話なので 人間関係などが難しい地域などは ちょっと分かりかねますが。。

amemuuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普段、あまりお話したことのないお友達のお母様だったので、余計に構えて考え過ぎてしまったのかも知れません。 > 子どもなんて 誰のか分からない物を持ってたり 無くしてきたり しょっちゅうですよ~ その通りだとは思います。が、娘が欲しがっていた物だけに、お友達の物と知りながら勝手に持ち帰ったというのがショックでした。。。 物の買い与えは、本当に難しいところです。 アドバイス参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • kyonkiti
  • ベストアンサー率26% (54/206)
回答No.5

お子さんが、見知らぬものを持っていたことに気がついた、そして、ほしいものだとわかっていた。きちんとお子さんの言い訳を見抜いた。 これは親としてすごく大事なことだと思いました。 きっと今回は、悪気があったことではないと思います。ふっとほしいものがあって、入れてしまったのだと思います。幼稚園のおもちゃを遊びたかったからと持ってきたりしてしまう子もいるし、盗んだという感覚ではないと思います。 でも今回はお子さんにしたら、物を取ることが悪いということと同時に「ママにうそはつけないんだ、悪いことはすぐわかってしまうんだ」と心に刻んだのではないでしょうか? 今、非行に走っている子は、お互いのものを売り買いしたり、万引きや援助交際などでも、見慣れないものが家にあるのに親は気づかないんですね。 だからきっと今回はいい機会だったと思います。テレビでいっていましたが、自我の芽生える4.5歳に言ったことは、ずっと覚えているらしいです。 ただ、今回は、お子さんがきちんとわかったのなら、あまりこれ以上、物を盗んだ、ということを先生やお母さんに拡大するのはどうかと思います。 貴方が、どうしよう!と動揺したと同様に向こうのお母さんも「物をぬすむ子供だ」などと、固定観念を持ってしまわないでしょうか?先生やお母さんを通して、「間違って持ってきてしまいました」と、お返しし、お子さんには、これ以上謝罪とかはいいのでは?と思います。謝罪でしたら、お互い子供同士、幼稚園で、お友達に、「ごめんね?」と言わせてはいかがでしょうか? あとは、お母さんは悲しいよ、とか、自分がとられたらいやだよね?とか、思いをわかってくれればいいのでは?と思います。

amemuuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 「ママにうそはつけないんだ、悪いことはすぐわかってしまうんだ」と心に刻んだのではないでしょうか? そうであって欲しいと思います。 今回の事は娘にとってもそして母親の私自身にとっても勉強に(語弊がありますが。。。)なったと思います。 まさに、娘と共に私も成長しているようです。 参考になりました。素敵なアドバイスありがとうございました。

回答No.4

いけない事だとは思いつつ、という事はままある事で 娘さんも今回の事で、それが決して犯してはいけない 過ちなのだと気がつかれた事と思います。 ただ、娘さんには私達が認識する程の「悪意」は ないと思いますので、これ以上余り言わないであげて 欲しいですね。 娘さんが直接お友達に「ごめんね」と素直に謝る事が できればそれでいいと思います。 物を持ち帰る、という類いの事とうちのケースとでは ちょっと違うとは思うのですがうちの子が1年のとき ふざけあっていてお友達が前歯を酷く打ってしまった事が あります。学校から連絡があり事情を聞いたのですが その時に、担任から「お電話でも謝罪をされる時は 是非、お子様を横において親が謝罪をする姿をみせて あげてください」と言われました。 自分のした事は自分だけではすまないのだ、という事を 自分のした事の為に親も頭を下げて謝らなければ ならないのだ、だから気をつけなくてはいけないと言う 事を学ぶチャンスです、と言われました。 確かにそうかも知れない、と私はそれ以来、某か問題を 起こした時は必ず子供と相手宅に訪れ一緒に謝罪する 事に決めました。 子供はそれ以来、気をつけるようになったのか そういう事はなくなりました。 今回のケースは怪我ではないしここまでしなくても 良いかもしれないですが、経験を通して親も子も強く そして理解して行くと思います。 私はお友達に一緒に謝ってもいいと思っています 出来れば相手のお母様がいらっしゃる時にできれば 事情も分ってもらえるし悪い印象は受けないと思います 家の子も怪我をして帰って来たりして事情を聞くと 相手の子は謝ってくれたとはいうものの確かに病院に 行く程の怪我でないにしろ、相手の親が何も言って 来ないと知らないのか?と思い、不満に思ったりも してしまうから。 一緒に謝ってあげる事は「どんな時も貴方の味方よ」 でもあると思うのです。 色々あって、そう思いますがどんなにうるさく話しても 本人がどこまで分ってくれているか。留まる所子供を 信用し、それまでの自分の育児を信じるしかないんです よね。

amemuuu
質問者

お礼

仰るとおり、娘自身も悪い事をしたのだと解かってくれたと思います。 今回は私が動揺してしまい、冷静に考える事に欠けていました。 > 子供を信用し、それまでの自分の育児を信じるしかないんですよね。 まさに、その通りだと思いました。アドバイス頂き落ち着いて考える事ができました。 お話、とても参考になりました。ありがとうございました。

  • OMP
  • ベストアンサー率23% (132/553)
回答No.2

こういう問題に「正解」はないのですが、私なりの意見を。 まず、担任の先生には相談しません。 まだ初犯(という表現は御幣がありますが)ですよね。 繰り返すようだと、担任に相談することも検討します。 また、相手の親への謝り方ですが、まずは子供同士で謝らせます。 できれば親の見てない場所で謝るようにします。 その後、今度は子供の見てない場所で相手の親に謝ります。 その後は、この話題を絶対に出してはいけません。 子供なりの自尊心を傷つけることになります。

amemuuu
質問者

お礼

今回は先生には相談せずに、娘に持って行かせようと思います。 私自身が冷静さを欠いて、どうすべきかわからなくなっていたような気がします。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • Admiral
  • ベストアンサー率19% (65/330)
回答No.1

大切なのは、親子の信頼関係です。悪い事をした場合は怒る事は必要ですが、悪い事をしたその時、1度だけというのが大切です。 先生に相談すると言うのは、子供にしてみれば親に裏切られたと思うかもしれないので絶対にやめた方が良いです。 子供が先生に怒られたときには怒ってはダメです。既に先生に怒られているのですから、1度で十分!その場合は味方になってあげてください。 礼儀の面で相手に謝るのは良いでしょうけど、謝るというよりは、返しに行くと言う事を重要視すべきかと思います。

amemuuu
質問者

お礼

今回は先生には相談しないでおこうと思います。 回答文を読ませて頂き、まさにその通りだと思いました。 冷静に考える事ができました。 今後の育児面でも是非参考にさせていただきます。 ありがとうございました。