- ベストアンサー
東京外国語大学に入学したい!!!
こんにちは、高2の都立進学校に通う者です。最近目標を改めて確認し、それに向かって頑張ろうとしています。 私の夢は2つです。出来るだけ多くの言葉を習得し、彼らの母語で会話することと日本語教師になることです。 前者:昔から漠然とやってみたいなぁと…(今学校でハングルを受講中)後者:高1夏休みにNZにホームステイし、現地の公立高校で外国人の先生による英語の授業を受けました。そこで何度か日本語クラスの生徒との交流の機会があり、自分の母語を一生懸命話してくれるNZの生徒を見てとても嬉しくなりました。是非、自分も今英語を教えて下さっている先生のような形で外国人の手助けがしたいと思うようになりました。 昨年11月に、東外大の外語祭へ行き、日本語学科の入試相談へ行きました。先生方はとても面白くて、その場で助詞についてのお話までしてくださり(興味深かったです)、もうここに決めた!!と決意しました。 そこで、東京外国語大学日本語学科について自分なりに調べました。私達の代からセンター試験のリスニング導入、外語大の2次試験に世界史が加わるなど、新しいことだらけで不安です。塾に通っていますが、英語と数学は受験に役立つか不安です。物理も受けています。 部活が3年の6月引退で、大半の生徒がもう引退しているかするという状態なので今とても焦っています。 そこで質問です。 1:家庭での英語、数学(1)A、国語(特に古典)、世界史などの効率のよい勉強のコツを教えてください。(理科は物理にするつもりです←文系なのに…) 2:塾や予備校に頼るのはいいことでしょうか。 3:おすすめの塾や予備校を教えてください。 4:東外大の日本語学科について何か知っていることがあれば教えてください。 最後まで読んでくださりありがとうございました。アドバイスがあれば宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
始めまして。こんにちわ。 受験をもう4ヶ月後に控えている暇な受験生です。 私は、勉強は全て予備校まかせです。(家でジーッと座るのが苦手なんです・・・。)自分では何もできないと感じたら、予備校や塾に行ったほうがいいと思います。nzdoraさんも私と同じようなら、予備校行ってはいかがでしょうか。 >1:家庭での英語、数学(1)A、国語(特に古典)、世界史などの効率のよい勉強のコツを教えてください。 人それぞれ自分のやりやすい方法でいいです。 2年生ならまだ後1年半あることになりますね。 英語に関してですが、まずなによりも「単語」です。模試等受けておられるなら実感していると思いますが、「なんじゃこの単語?」とか「あー、これ読めるけど、意味がでてこない」など、あると思います。現実、私が3年になって模試を毎月2回受けてるわけですが、何よりも単語力がないあまり、「あー、まだ努力が足りないか」と思うことが度々あります。しかし“辞書をかたっぱしから暗記する”というのはあまりにもナンセンスですので、市販の単語集(ターゲット、速単、DUO)でお気に入りのを買って、今からやり始める事をお勧めします。(毎日やりましょう。かならず毎日です。いずれ分かります)次に文法です。「文法は嫌い」と言う方が増えてる模様です。ですが、文法を知らないで文を読むことはできません。ので、「山口英文法実況中継」上下+問題編あたりをお勧めします。 次に、長文です・・・。これは意見が色々分かれたりしますので、自分の好きな先生の本を買って読むのがいいと思います。が、ここで言っておきます。文法力、単語力がないのに、「パラグラフリーディング」などやることはお勧めしません。というか、いつか潰れます。あせらず、じっくり読みましょう。旺文社「基礎英語長文問題精講」あたりはどうでしょうか。後に、英文法が身に付けば大和書房「富田の英文読解100の原則」がいいです。というか、私が好きなだけです。うー、長い・・・。ごめんなさい。 数1Aですが、新課程(?)になってどうなったか知りませんが、チャート式(黄やってましたが途中で青に変更)、大学への数学(研究社)を毎日必ずやってました。(過去形。数学あきらめましたので今はやってません。) 数学って毎日の積み重ねじゃないですかね。 数学やっておくと、受けることの出来る大学が増えます。やって損はないです。 国語ですが・・・、古典、やっぱり意味わかりませんよね!これは諦めましょう・・・。どうしてもというなら、単語(マドンナの付属品のカード)を持ち歩いてます。古典はどうしようもないので、予備校に通い、それの復習の毎日です。現代文も同じく予備校に通い、それの復習の毎日です。 漢文は、「田中雄二の漢文早覚え速答法」をやってます。暇な時に見る程度です・・・。 世界史ですが、(私は日本史ですが)自分で参考書買ってやるのは絶対飽きると思ったので、予備校行き、それの復習+問題演習やってます。問題集をすることによって知識を定着させる、と予備校講師が言ってました。 理科は・・・。取らないので分かりません・・・。 >2:塾や予備校に頼るのはいいことでしょうか。 お金はかかります。が、英語、国語は予習して分からなかったところを明白にする。世界史は復習に限りますね。(テープやMDに音声を録音して復習するといいです)これらをする事によって、ちゃんと学力はあがります。また、勉強の習慣付けにも役立ちます。 自分でできないと感じたら、行きましょう。 3:おすすめの塾や予備校を教えてください。 自分に合うところです。 私は、代ゼミに行っているので、代ゼミをお勧めします・・・。講師いいですよ! 4:東外大の日本語学科について何か知っていることがあれば教えてください。 すいません、何も知りません・・・。 長くなりました・・・。 国立を目指されるなら、センターは5教科7科目。とても大変です。今からやり始め、3年になってから慌てないようにしましょう。
その他の回答 (3)
- ny_tky
- ベストアンサー率50% (1/2)
すでに勉強法や予備校についてのアドバイスは出ているので、主に4についてのコメントです。 外語大の日本語学科は、教員数も非常に多く充実した教育が受けられるようです。また、教えることに熱心な先生方も多く、ご自身で海外を回り学生の実習先を開拓している先生もいらっしゃいます。 教師陣については、以下のページから「日本課程」と書かれているところを参照してください。 http://www.tufs.ac.jp/common/fs-pg/kyouin.html また「特化系列(日本語教育)」という記述もありますが、これは大学院まで一環で教育が受けられるコースで、学部+大学院を5年で卒業できます。(3年進級時に選考があるはずです) 特化コースご担当の河路先生のHPをごらんいただいても分かると思いますが、掲示板なども利用しながら学生とコミュニケーションをとるなど工夫されています。覗いてみると参考になるのではないでしょうか。 http://www.tufs.ac.jp/ts/society/kawaji/ 最後に、英語を教えている立場から。 センター向けの英語の学習に絞って言うのであれば、この時期は基礎力の充実に集中するとよいでしょう。他の回答者が書かれていらっしゃるように、語彙の増強も必要ですし、語法も押さえる必要があります。 その点で塾や予備校はガイド役を務めてくれるとおもいます。バランスのよい学習を心がける上でも、うまく「利用する」とよいでしょう。 細かく相談をしたいのであれば、チューター制度が充実している予備校や少人数で授業が受けられる塾がおすすめです。
- To-Mi-Ta
- ベストアンサー率57% (4/7)
>3塾制覇は凄いですね。早稲田塾やお茶ゼミも有名ですが、なにか知っていますか?? すごいんでしょうか・・・(笑) 私は関西人なので「早稲田塾やお茶ゼミ」の名前は知っていますが、どういうことをするのかは分かりません。すいません。 >結構値段が高いので、とりあえず青をやっていきます(T_T) 私も始めは、こんな簡単なのやってられるか!とか、意地張ってましたが、結局簡単なのから始めました・・・。 パッパラパーなら黄色ぐらいから始めたほうがいいと思います。
- To-Mi-Ta
- ベストアンサー率57% (4/7)
>最近サボりぎみなんで、また始めようと思います(^^;) それがいいです。1個でも10個でもいいのでやりましょう。 ついでに、古文の単語も一日ちょっとでもやっておくといいです。古文の単語なんてしれてますから、トイレに行ってるときに2、3個覚えてしまいましょう(一日、2、3個でいいです。単語集にあるのは200個~ですから)。冬までに重要単語は終われますから。 >代ゼミはある程度学校でいい成績を取っている人向けだという先入観(!?)があるのですが、本当ですか?? 特にそういうのはないです。逆に私が感じる事には、この人達は何をしにきてるの?ナンパをやりに予備校に来てるの?って感じがしないでもないです。(私の周りがそうなのだけかも・・・) 2年の時に、駿台行ってましたが、ナンパなんてなかったです。 1年の時は、河合でした。3代予備校を制覇しました(意味不明)。河合も特にないでした。 「ちょっと、代ゼミがふらついてるかな」って感じがします。 でも、授業の質、テキストは中々いいです。 >数学はチャート(青) 解き方を一回で定着させるのではなく、何回も繰り返して、暗記しちゃいましょう! 少し調べたんですが、 センターでは、[数学I] [数学I・数学A] [数学II] [数学II・数学B] [工業数理] [簿記] [情報関係基礎] {1科目選択 }になっています。{17年度入試の場合} 2次では数学はなく、センターだけです。 センターなら、チャートは黄色ので十分です。もう18年度の入試要項がでているかは知りませんが、センターだけ、となると青チャートではオーバーワークです。私立等受けるなら別ですが・・・。 こまめにチェックしたり、本屋で色々情報を得ましょう!
お礼
古文の単語暗記も重要ですよね。早速今日からやろうと思います。 3塾制覇は凄いですね。早稲田塾やお茶ゼミも有名ですが、なにか知っていますか?? >センターだけ、となると青チャートではオーバーワークです。 え゛ぇ~!!って思いました。青か黄色か散々迷って青にしてしまったので…。結構値段が高いので、とりあえず青をやっていきます(T_T) 私の代のセンターは数学はあまりよく把握していませんが、国語は1科目になっていたと思います。因みに、東外大は5教科5科目です^^ ありがとうございました。To-Mi-Taさんもあと2ヶ月ちょっとしかありませんが、頑張ってくださいp(^^)q
お礼
やはり単語ですよね…(>_<)!9月に入ってから毎日やろうと思っていたのに最近サボりぎみなんで、また始めようと思います(^^;) 数学はチャート(青)をやってます…、IAなのに全然分からないと悲しいです(T_T) 自分も1人だと飽きてしまうので、やっぱり塾・予備校が合っているのかなと思います。代ゼミはある程度学校でいい成績を取っている人向けだという先入観(!?)があるのですが、本当ですか?? 毎日こつこつ続けるのが大切なんですよね…わかっているけれど難しいです、でも頑張りますp(>_<)q ありがとうございました(^^)