• ベストアンサー

友達の子どもの我侭どうすれば、いいのでしょうか?

ずっと仲良くしているご近所さんが、います。 うちは、子ども3歳女の子が、1人です。 友達には、3歳男の子と1歳の子どもが、2人います。 友達の3歳の子どもの事なんですが、 小さい頃は、とても良い子だったのですが、 下の子が産まれてから、癇癪がすごくなってきました。 私も、もう少したてば、直るだろうと温かく見守って 来ましたが、ひどくなる一方で何だか疲れて来ました。 うちの子も、かれこれ1年半位、押され叩かれ、つねられ 物を投げられたり、遊んでいる物を取られたりしています。 うちの家の物もいろいろ壊れました。 友達の子どもは、前は、ニコニコ笑いながら相手を押す 物を投げる位だったのですが、最近は、下の子を持ち上げて 投げ飛ばす、友達や赤ちゃんを突き飛ばす、気にいらないと 泣くか、物に当たります。まわりに同じタイプの子は、 いないので、友達の子どもが、叩かれる事は殆どありません。 だからか、自分が、叩かれたりするとすぐに泣きます。 友達とは、共通の友達も一緒で、遊ぶ回数も多いのですが 0歳児の赤ちゃんにも、手加減がないので、友達もいつも 見ていないので、私も一緒に友達の子が、悪さしないか 見ているという感じです。 何かしないかいつも目を光らせていないといけないし、 友達の子どもは、怒ると余計機嫌が悪くなってキーっと なってしまうし私自身、友達の子どもを注意するのも、 何だか疲れてきました。投げ飛ばしたり、平気で物を 人にむけて投げたりするのを見ていて正直恐くて、 ストレスです。友達の気にしても仕方ないからと言う態度にも 何だか疲れてしまいました。 どうすれば、直ると思いますか? 友達は、人の影響は、すぐ受けるのに、指図されるのは、 嫌いな人なので、助言も難しいです。 ちなみに、遊ぶのをやめるのは、無理だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

tamahiyo1さん、こんにちは。 お友達のお子さんが、乱暴なんですね・・・ 小さいときからのお友達だし、癇癪もいずれ治るだろうと 今までは暖かく、辛抱強く見守ってこられたんですね。 偉いと思いました。 >どうすれば、直ると思いますか? 友達は、人の影響は、すぐ受けるのに、指図されるのは、 嫌いな人なので、助言も難しいです。 難しいところです。 今、そのお友達のお子さんと遊んでいるのは、tamahiyo1さんのところくらいでしょうか。 もっともっと、多くのお友達と接するようになってくれば、 そんな乱暴をしたりするのはよくないとか、お友達に嫌われるとか そういうことも、親子ともに体感できてくると思います。 今3歳、ということなので、幼稚園に入る頃には、大分変わってくると思うのですが・・・ それに、幼稚園に入れば、男の子は男の子と、女の子は女の子と 自然と、遊ぶようになりますから、今ほど接触することもないと思います。 >怒ると余計機嫌が悪くなってキーっと なってしまうし私自身、友達の子どもを注意するのも、 何だか疲れてきました。投げ飛ばしたり、平気で物を 人にむけて投げたりするのを見ていて正直恐くて、 ストレスです。 人の子供は、注意しにくいですね・・・ でも、危ないこと、やっちゃいけないことは、注意していかないといけないと思います。 (本当は、母親がしっかり注意すべきなんですが・・・) 悪いこと、危ないこと、お友達を傷つけるようなことをしたときは はっきり怒ってあげたらいいと思います。 それには疲れてしまったとか、ストレスを感じるということなら そのお友達だけと遊ばせないで、もっと他のお友達も作ってみてはどうでしょう。 また、他のお友達も交えて遊べば、友達も、自分の子供が かなり乱暴で、ワガママであることも分かって、いいのではないかと思います。 >どんどんひどくなっているのを見て、遊ばないのは、 私は、冷たい人になると思うし、共通の友達も同じなので 私も子どもも友達がいなくなります。 う~ん・・でも、tamahiyo1さんのお子さんは、どうですか? 乱暴に扱われても、お友達がいいって言っていますか? 自分も、子供も、無理をしてまで友達付き合いをすることはないです。 週に3回遊んで、それがしんどいなら、週に1回に。 週に1回遊んで、それがストレスなら、2週間に1回に・・・ という風に、遊ぶ回数を少し調節してみてはどうでしょうか。 あまり普段一緒にいすぎると、お互い遠慮がなくなって まるで兄弟のようになってしまい、ワガママが出やすいということもあるようです。 少しワガママがひどいな、と思ったら、上手に距離を置いて 親子ともども接していくのがいいかな、と思います。 相手のママさんに冷たいと取られないか、というのは心配しなくてもいいと思います。 幼稚園に入れば、もっと多くのお友達もできるでしょうし あまり「そのお友達だけ」にとらわれないで、楽しく友達付き合いしていってくださいね! 頑張ってください。

noname#15673
質問者

お礼

こんにちは。 友達とは、1番仲良しだと思います。 親子共に…ご近所さんだし、無理してでも付き合わなくてはと プレッシャーになっていました。 友達の子どもは、他の子とも遊ぶのですが、手を出すのが 友達の子だけなので、他の子は、やられっぱなしです。 やんちゃな子は、いますが、気に要らないと乱暴する子は、 いません。 友達も乱暴するのは、いけないと思ってはいるのですが 何か調べたり、誰かに相談するタイプではないので、 もっと深刻に考えてもらわないと、誰かが怪我をしてからでは、 遅いし、友達の子どももいつも怒られて余計悪循環だと 思うのですが… 2人の育児で疲れて、そこまで考えたらしんどくなるので 考えないようにしているようです。 うちの子どもは、泣かされても、もうかれこれ何年も 一緒に遊んでいるので、友達の子どもを見ると喜んで かけよります。 子どもが嫌がるなら、遊ぶのもやめるのですが… もう少し遊ぶ回数を減らしたり、外で遊んだり 外で遊ぶとあまり乱暴は、しないので… いろんな友達を誘ったりやってみようと思います。 無理して遊んでも、お互いこれから上手くいかないと 思うので、上手につきあっていこうと思います。 プレッシャーで疲れきっていましたが、肩の力が すこし抜けました。無理せず頑張ります。 これからも注意は、きちんと自分の子も含めて やっていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.3

うちの友達の子もそうです。 腹が立つのは、きちんと友達が子供に怒らないこと。 うちの子は引っかかれたり、叩かれたり・・・されてるのに。 で、色々相談して友達っていってもきっと治らないですよね。 でも、自分の子供が危険な目に合うのも怖い。 うちも女の子なのですが、力が全然違う。何かの拍子に骨折しても勿論嫌な思いをするだけでしょう。で、少し距離を開けるようにしました。 下の子が生まれて愛情を欲しているのはわかります。 でも、自分の子供の方を守らないと。 愛情を欲していつまでも落着かないのも、親が努力してコミュニケーションとってないのかもしれないですし。 そのまま育つと、少し可哀相ですが、自分の子供を守る方を選んだ方がいいと思います。 私は習い事をし始めてとか言って、半年会ってません。落着いたころに会う方が互いにいいかなと思って。 うちも下が生まれましたが、暴力的になったのは1ヶ月間だけでした。 情緒不安定なのは親の努力で治るのも早いのです。 かなりしんどいですが^^

noname#15673
質問者

お礼

心配ですよね。 男の子は、抱っこしてもがっしりしているし、 力も全然違って赤ちゃんから叩かれても痛いのに、 3歳の子ならなおさらだと思います。 私も、あまりにもひどいので友達に何回か寂しいから やっていると思うよって言うのですが、自分の子どもを 否定されると、ムッとくるようで…はっきり言えません。 私が1番遊ぶ事が多いので、やっぱり目につくんですよね。 なかなか直るものでもないと思いますが、誉めたり 甘えさせながら、乱暴はいけないと教えていくと 段々は、直るのではないかな?と思います。 このままでは、友達の子どもも、仲間外れにされたり 友達も避けられたりする事も出てくると思うのですが 2人の育児は、想像以上に大変なのでしょうね。 私も距離を上手にたもちながら、遊ぶ回数を減らして やっていこうと思います。 私も将来2人育児をするようになった時、ものすごく 大変だと思いますが、上の子のケアを頑張りたいと 思います。ありがとうございました。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

大変ですね。 ちなみに0歳児の赤ちゃんのママは 何をしているんですか? 誰から見ても、激しくヤンチャな子なんですよね? 冷たい考え方かもしれませんが、 0歳児の心配は、0歳児のママに任せていいのでは? ○○くん元気が有り余ってるから 赤ちゃん見てないと危ないかもよ~と一言いって 放っておいていいと思います。 それだけでも、ちょっとは気が楽になるんじゃないかと思います。 持ち上げられて投げ飛ばされてるのも、 お友達のお子さんですよね? 兄弟のことならば、家でも日常茶飯事で、 他人が心配することじゃないのかもしれません。 そういう心配は、親がすればいいです。 tamahiyo1さんは、とても親切で心優しい方なのだと思います。 3歳の子の乱暴は、赤ちゃんがえりの延長の 甘えからだと思うので、親が気をつけて接していれば、 少しはおさまるうように思いますが、難しいんでしょうね。 遊ばず距離を置くのも難しいとなると、 我が子の安全だけ気をつけておいてあとは放っておくか、 その子を我が子のように構ってあげるかくらいしか思いつきません。 我が子のように構ってあげるとなると、 気をつけないと、なんでよその子ばかり可愛がるの!と 我が子が反発してくるかもしれないですが。 家庭内で上手に立ち回れば、できなくもないかな? これといった、名案がなくてすみません。 できることなら、しばらく距離を置くのがベストだと 思うんですけどね。 幼稚園に行けば、男の子と女の子だと 遊び相手が変わってくると思うので もうしばらくの辛抱かも。

noname#15673
質問者

お礼

レス頂けて嬉しいです(^^) 友達の子は、誰かが楽しく遊んでいるとわざわざそこに 行って玩具をとりあげます。嫌がると突き飛ばします。 何回もやります。 貸してといってもなかなか貸してくれません。 見ていて腹が立つやら、悲しくなるやら… 自分の子どもだったら、もっと辛いと思います。 0歳児のママは、横で見ていますが、友達の子どもの手が 早過ぎて間にあわなかったり、玩具を取られて赤ちゃんが 泣いてしまったりです。もちろんその間、友達の妹、 うちの子どもなど泣かされています。延々繰り返されます。 小さい子に寄っていっては、泣かせるのでハラハラします。 ママ同士が気があってよく家で集まっておしゃべりするのですが、 3歳では、仲良く遊ぶのは、難しいですね。 私も友達の子どもなんだからと思うのですが、寄って行くと 泣かすのを分かっているので、気にしないようにすると 虐めをまわりから見てるだけの人のような気持ちになります。 仲良くも遊んだりもするのですが、気にいらないと いつ手が出るか分からないので、その手を阻止しながら 仲良く遊ぶという感じです。 どんどんひどくなっているのを見て、遊ばないのは、 私は、冷たい人になると思うし、共通の友達も同じなので 私も子どもも友達がいなくなります。 もし私が反対の立場だったら、避けられると辛いかな?と 思って遊んでいましたが、もう少し遊ぶ回数を減らそうと 思います。 多分、友達の子どもは、寂しいんだと思います。 表現が我侭なので、親やまわりに怒られては、我侭が ひどくなっていっているんだと思います。 もっと上を優先させればもう少しおさまると思うのですが 下が可愛いようです。 時間薬ですかね? 遊ぶのを少なくしてあまり気にしないようにします。 ありがとうございました。