- ベストアンサー
微妙な関係の人の披露宴
26歳女です。 今まで弟の結婚式には出た事はありますが この年になるまで、友人・知人の結婚式・披露宴に参加した事がなく、何もわかりません。 疑問は二つの披露宴の事についてです。 1つ目:いつもお昼休みに一緒にご飯を食べてるグループの一人に披露宴に誘われました。 その人とは部署が違うので仕事中にお話ししたりはしません。 お昼も私と話す事はあまりなく、お昼ご飯を一緒に食べる人達くらいです。 派遣社員同士ですが、派遣会社も違い、多分ここの会社の契約を切ればもう本当に赤の他人になるような人です。 お昼を一緒に食べるグループとして呼んでくれてるみたいなので、披露宴は出席でも欠席でも問題はないと思うのですが、ご祝儀はどのくらい包めばいいのかわかりません。 もし、欠席の場合いつご祝儀を渡せばいいのでしょうか。 二つ目:ネットで知り合った人達の披露宴に呼ばれました。 2~3ヶ月に1度オフラインで会うか会わないかくらいで、 最近はネットで会う事もあまりありませんが、年月は長いです。 二人とも知っていますし、二人が私をとても気に入ってくれてるのもわかるのですが、私は二人とも苦手です。 場所も遠いですが参加は考えてます。 ネット友達のご祝儀はどのくらいなのかわかりません。 まだ時間はあるので、自分でも色々調べてみようと思いますので、結婚式や披露宴の常識・非常識やマナーが書いてある本やサイトがあればお教えください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関東在住です。 地域によってご祝儀なども多少異なるようです。 1つめ 私の場合ですが、結婚式欠席の場合は 1万を事前にお祝い金として渡します。 事前と事後はどちらが正しいのかわかりませんが 結婚すると知っているので、先に渡した方が いいように思います。 人によっては、プレゼントを送る方もいるようです。 出席の場合、友達なら3万ぐらい包みます。 周囲のお友達にだいたいいくら包むが聞いてみるといいですよ。 人によっては2万で、1万円札1枚と5千円札2枚という お札が2で割れない枚数にするのが礼儀です。 私だったら、これから付き合いがない感じなら 出席しないと思います。 電報は打ちます。式場名など聞いておくといいですよ。 2つめ オンライン友達の住まいがわからないと ご祝儀の相場がわからないと思います。 オフ会のような感じで参加して お祝いしてあげるのがいいかと思います。 本屋さんに、マナーや常識の本が 確か、育児とか料理とかの近くにあった気がします。 冠婚葬祭など、1冊あると何かと助かるオールマイティーで 持ち運びしやすいタイプがオススメです。 今まで披露宴に参加していて だいたい2万~3万が私の中で相場です。 2万にした場合は、プレゼントなどを添えています。 (後日送ってもいいでしょう) 料理で1万前後、飲み物で3千円くらい、引き出物で5000円前後と考えると 一人当たり2万くらいはかかっているので、やっぱり2万以上が相場かと思います。 でも、基本は3万だと思います。 お付き合いが浅いなら2万でも大丈夫かと。 一応、友人などに「いくら包む?」と聞いてみると わかりやすいと思いますよ。 人によっては仲間内で統一したりもしますから。 サイトを紹介しておきます。 最低限のことが簡単に書いてありますよ。
その他の回答 (1)
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
1つ目の派遣社員さんの披露宴は出席した方が良いと思いますよ。 派遣期間が終わったら赤の他人になるかも知れませんが、披露宴にまだ1回も出席した事のないdararaさんですから 勉強と見学を兼ねて。 派遣期間が終わってもう会わなくなるのでしたら、dararaさんが結婚する時に呼ばなくても大丈夫かも知れませんもんね。 ご祝儀は2~3万円でしょうが、会社の人達と相談してみんなで合わせた方が良いでしょう。 社会勉強と思っていってらっしゃい。 2つ目のネットの友達は参加しなくて良いと思いますよ。 それこそ「関係ない」と思います。 離れているのなら いくらでも理由はつけられますしね。 ご祝儀は出さなくても良いかも知れませんが、気が済まないのなら電報を当日打つくらいでいいかな。 結婚式のマナーのサイトを貼っておきますね。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/
お礼
早速ご回答ありがとうございます。 そうですね、社会勉強として一度は行ってこようと思います。ご祝儀も会社の人たちと相談してみます。HPも教えていただきありがとうございます。まだ最初しか読めてませんが、かなりためになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 色々と参考になりました。HPもありあとうございます、キティちゃんでかわいらしいですね。 本屋さんで冠婚葬祭の本も探して見ます。ありがとうございます。