• 締切済み

友人についての相談

私は今現在、中学生です。私には、Nちゃんと、Mちゃんという友達がいます。私はNちゃんとMちゃんと小学校は違いますが、NちゃんとMちゃん小学校が一緒です。2人とは、部活が一緒で3人で仲良くなり、遊びに行ったり、いつも一緒にいたりしていました。でもある日、Nちゃんが病みました。これについては結構昔で解決しました。Mちゃんは知りません。内容は、Mちゃんの方が優しいなんでも出来る、みんな私とMを比べるというものでした。私はその件に関して、大丈夫だよ、私はそんなこと思ってないよと声をかけて一件落着しましたが、その時の私は馬鹿らしいと思ってしまいました。その日から少したったある日、壮行会で返事をすると部活で言われ、その話を3人で通話しながら話していました。するとNから「私ちゃん返事小さそう笑」と言われとても腹が立ち通話を抜けました。でも次の日何も無かったのように話しかけてきました。そこからまた少し経った日、Mちゃんと私でインスタでメンションし合っていました。そして次の部活の帰りの日Nは「M早く帰るよ。」と言いました。私はMと?みたいな感じでついて行きましたが、Nは先に帰りました。MにLINEで理由を聞いてもらうとハブられた、メンションのこと、Mとの方が私が楽しそう、私の分からない話をしているなどでした。それで私はもう許せないと思いましたが、我慢して謝って仲直りしました。まだ許してません。そして昨日、昔からNと好きな人の話をしていて、Nは私の好きな人を知っていました、(Mも)そこでNは「Mに言わないでよね!」(私の好きな人Nはいません)と私にいい、?となりました。そして昨日私は「Mに好きな人教えたの?」と言われ私はネタでジェスチャーしたりふざけたりしていたらもういいよと言われました。これらを踏まえて質問です。 Nとはもう仲良くしない方がいいですか? Nと仲良くしなくなると睨まれたり陰口を言われたりするのですがそれに関してはどうすればいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

まず、あなたが感じていることや状況を整理して大変であることを理解しました。友人関係は時として複雑で、感情が絡むことも多いです。以下に、いくつかの観点からアドバイスをさせていただきます。 1. **Nちゃんとの関係について**: Nちゃんとの関係において、あなたが感じているストレスや不満は重要です。友情はお互いが尊重しあい、一緒にいて気持ちが良くなるものであるべきです。もしNちゃんとの関係があなたにとって重荷になっているのであれば、距離を置くことも選択肢の一つです。無理に仲良くする必要はありません。 2. **コミュニケーションの改善**: 問題が発生した際には、直接的かつ落ち着いた対話で解決を探ることが有効です。Nちゃんに対して自分の気持ちを冷静に伝え、彼女の気持ちも尋ねることで、誤解を解くきっかけになるかもしれません。ただし、会話が不可能と感じる場合は無理をする必要はないでしょう。 3. **陰口や睨まれることへの対処**: どのような場合でも、自分の行動に自信を持つことが大切です。他人の評価や言動にとらわれすぎないように心がけましょう。信頼できる友人や大人に相談することも、心の支えになります。状況が深刻になる場合は、学校の先生やカウンセラーに相談するのも一つの手です。 4. **他の友人関係の構築**: Mちゃんとの関係が良好であるなら、その友情を大事にしながら他の友人とも関係を築くことができるかもしれません。異なるグループとの交流を増やすことで、視野や交友関係が広がり、現在の悩みが和らぐこともあります。 あなたの心の平穏が最優先です。自分の感情を大切にしながら、自分にとって最良の道を考えてみてください。他にも何か手助けが必要であれば、遠慮なく声を上げてくださいね。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A