お辛いですね・・・
動機が止まらず息苦しい・・・・
外に出ても苦しい状態・・・
お気持ちよくわかります。
ただ、今の私はそこまでの(外に出ても苦しい)状態は
抜け出すことができました。
昼夜がわからなくなるほど辛い時期でしたが・・・
私も過去のことを考え出すと
そのようになって、息苦しさのあまり、
頭がおかしくなってしまいそうな気持ちになることがあります。
過去のことなんて、
今、考えたってもうどうしようもないのに
どうすることもできないのに、なぜ考えてしまうの??って
自問自答して、過呼吸になったりして
眠れなくなるんです・・・
でも、そういうときは思うんです。
もっと忙しくしなくちゃって・・・
なにも考えなくていいくらい、
忙しくして、身体を疲れさせないといけない、って。
時間があって、身体もあまり動かさない日々が続くと
決まってこのような状態になってしまうんです。
ですから、忙しくして
明日のことを考える、明日の段取りを考えることを
多くすれば、過去のことなど考えている暇はありません。
明日はこれして、あさってはこれして、
ああしてこうして、って、
とにかく、明日以降のことを常時考えるんです。
で、
過去はもうどうでもいい、
前を向くだけだ!って、自分に何度も言い聞かせます。
時間がもったいない、することたくさんある、
したいこともたくさんある!
これからやらなければならないこと、てんこ盛り!
そのように自分が何をしていかなければならないかを
たくさん考えれば、
あまり悩まなくて済むようになります。
でも、そうはしていても
ほんとうにたまに、そのように息苦しく
両手で頭を抱え込みたくなるときがあります。
私は夜、眠るときによくそうなるので
そうなったときは、もう寝ないで起きておこう、と
思うことにしています。
パソコン触ったり、テレビを見たり・・
そうこうしているうちに、ようやく眠気が訪れますから
そのときにベッドに入るようにしています。
外に出ても苦しい時は、これをすることさえ、
無意味の時もありましたが・・・
ただ、人はやはり、睡眠時間が足りないと
やはり次の日、もしくはその次の日の夜は疲れて眠れたりします。
まあ、私の場合はそれだけじゃなく
肩や首の痛みもありますから
そのせいで眠れない、なんてこともあるのですが・・・
あなたのそのお辛いお気持ちは
ですから私にはとてもよく理解できるのです。
でも、毎日こんな状態じゃ、辛すぎますよね・・・
ですから、上記でも申しましたが
とにかく、自分を忙しくさせることです。
私はこういう状態が辛すぎましたから
仕事を増やしました。ほとんど専業主婦状態でしたから・・・
日々、幸せで、なにも言うことなどないくらいですのに、
時間がありすぎて、暇すぎて、
へんなことばっかり考えてしまうようになって・・・
で、思ったのが
身体動かしてないからだ・・忙しくないからだ・・・って
わかったんです。
ですので、あなたも、ご自分を少し、
忙しくしてみてください。
少しは楽になると思いますよ。
このメンタルは、おそらくずっとつきあっていかなければならないって
思っていますが
それを上手にかわして生きていくために
やはり忙しくして、明日のことを考えるようにしていけば
苦しさも緩和されていくと思います。
お互いに、過去を振り返らず、
なんとか前を向いてやっていきましょう。