- 締切済み
昔の大人(現在65歳以上くらい)がアニメに疎い理由
昔の大人(現在65歳以上くらい)ってアニメに疎すぎませんか? 現代の大人って普通にアニメを見ますよね 昔の大人だって子供の頃はアニメ見て育ってるはずです なのに昔の大人(現在65歳以上くらい)の場合早いと大人どころか中学・高校の時点でアニメ見なくなってますよね これどういうことです? アニメは途切れることなく制作され続けているのですから 大人になるとアニメを見ない人が多いことが不思議なので原因を教えて下さい
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mario0529
- ベストアンサー率15% (452/2949)
昔は近所付き合いが密だったから、アニメ視聴する時間がなかったからなのでは?
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
64歳男、アニメオタク第1世代 完全に個人的な見解です。 > 昔の大人(現在65歳以上くらい)がアニメに… そこが…境目だと思います。 今も私は、基本アニメとニュース・天気予報しか見ない 放送も配信も無いアニメは、BD/DVDにて所持しています。 まっほぼ病気?1周間に何本か見ていないと…正気を保て 無いので適度に新作も旧作も見ています。 ※若い頃に心療内科通院経験がアリ…医師からも無理は禁物 と診察を受けています。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (683/1532)
「現代の大人って普通にアニメを見ますよね」 2023年の統計によれば、20-30代の日本人で「月に1回程度以上アニメを見る」人は全体の60%程度です。これはあなたのいう「普通」ですか?何を普通、というかは人によってかなりズレるのでご参考まで。 「中学・高校の時点でアニメ見なくなってますよね」 ええ。私は65歳ですが、テレビアニメは中2で見なくなりましたね。 理由は「幼稚でつまらないから」でした。一方で当時はテレビドラマの全盛期、テレビを観ていられる時間は無限のわけはなく、限られているのだから、幼稚なアニメなんか見ている時間はありませんでした。 漫画の方は途切れることなく、今も読んでいます。で、高校生くらいまでは好きな漫画がアニメになると見てみましたけど、絵は原作とは大きく違い、大抵は下手になり、ストーリーも改編、高校生でも読むに耐える漫画にあった哲学的な部分や、高尚な部分、教養的な部分は全部削られてしまっている。だから見るに堪えないものばかりでした。なぜなら制作する側も「こどものための番組」として作っていたから。 大学生になればなおさら。24時間しかないのに、読みたい本は漫画も含めて沢山あるし、見たい映画もたくさん。もちろん勉強もしなければならない。とてもじゃないけど、アニメを見るために割く時間なんてなかったですね。親類の家に行ってそこの小学生や中学生が見るアニメは、みんなでご飯を食べながら見る、その程度です。 アニメ映画は、飛行機の中では見ますね。中には面白いと思って最後まで見る作品もあります。でも、自宅で見ようとは思わない。他にすることが沢山ありますから。
- umeking
- ベストアンサー率26% (25/95)
興味がなくなるから。因みに、昔と比べたら多くなっていると思うけど、大人になってアニメ見続けている人は、現代でも少ない部類に入ると思う。
- go-yachan3
- ベストアンサー率40% (64/160)
見れる環境が少なかったのがまず一つ 見れる時間が減少していくのがもう一つ。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3211/6286)
>大人になるとアニメを見ない人が多いことが不思議なので原因を教えて下さい →アニメ(テレビ漫画)より、リアルな野球やプロレスに興味を持つようになるからです。 その年代だと、アニメ(テレビ漫画)は子供の物で、中学になるとリアルな野球やプロレスに興味を持つようになります。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 時代背景的に、アニメと言われていなかった、テレビ漫画とも言われた時代の人たちでしょう。子供時代は白黒だったかもしれませんが、ようやくカラー化されても、内容は子供向けが主体で、さらに放送時間帯も夕方とか。。。 中高生になって、部活とかに興味を持ってきた青春期に、興味をそそる作品が少なかった、、さらに遅い時間帯の放送もなかったので、遅い時間に帰宅したら、見ることもできなかったでしょう。 (やっと、家庭で録画できる、ビデオカセットデッキが登場したのが1976年だそうですが、登場当初は一般庶民が気軽に購入できるような価格ではなかったそうですし。) 小学生向け、、だけじゃない、宇宙戦艦ヤマトが1974年に放送開始でしたが、十分な視聴率が得られず、早期終了。ガンダムが1979年からで、こちらはそこそこのし緒王立維持ができ、予定通り全話放送となったみたい。 そういう時代の変貌期が、ちょうど今の65歳前後、、、かもしれませんね。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2746/6352)
68歳男性です。 私が中学・高校の頃のアニメ(当時はテレビ漫画)は子供向けで友人との話題にならず見なくなったと思います。 結婚し子供が生まれると子供に付き合い サイボーグクロちゃんなどアニメを見る機会が増えました。 ジブリ作品、大友克洋作品、押井守作品など大人も楽しめるアニメが多く製作されるようになり見る機会は増えました。 映像研には手を出すな は録画しました。 妻と 葬送のフリーレン、スパイファミリーは見ていました。
- jack-a3
- ベストアンサー率38% (305/800)
いま65歳の人が高校生くらいだった時って50年前なので1974年とかそんなもんです。 このころ制作されていたアニメってゲッターロボとかアルプスの少女ハイジとかです。 当時のアニメは5~10歳くらいの子供向けに作られていたので、高校生くらいの少年少女たちの視聴に耐えるものではなかったので、「アニメは小学校で卒業するもの」という意識だったのでは? で、一度「アニメは子供向けであり我々の見るものではない」という意識が出来てしまうと、その後はなかなか見なくなるものです。 ちなみに当時の若者が夢中になったものは新しい音楽であるロックとそれに伴うヒッピー文化、あとはハリウッド映画くらいじゃないでしょうか? いま60代くらいの人でロック好き、ハリウッド映画好きが多いのはその流れだと思います。 一方で当時にいわゆるオタク層カテゴリだった人はアニメじゃなく漫画に夢中でした。1970年台は漫画で扱うジャンルや表現が拡大し、青少年層に受け入れられる作品が多くなった時代です。これがアニメ業界に浸透するのはもうちょっと後です。
- Fragezeichen
- ベストアンサー率43% (316/725)
色々と有るとは思いますが、現在のアニメは主に深夜帯に放送していて、録画機も普及しているので録画して見るというのが一般的だと思います 昔はアニメは主に夕方に放送していて、録画機も普及していないのでリアルタイムで見れる人しか見ていませんでした しかも地上波しかない状況ですから見逃したら見れない状況でした 中高生になると友達付き合いなどで家に帰るのも小学校の頃より遅くなる事が多いですから必然的にアニメが見られなくなっていきます
- 1
- 2