ベストアンサー 猫の傷に付いて。 2001/07/11 19:55 うちで飼っている猫なのですが、 ケンカをしたようで首筋に傷が出来ていました。 さて、この傷には人間用の消毒液などを付けて 良いのでしょうか? もしくは猫用の消毒液なんで市販されていますでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー akuhio ベストアンサー率42% (42/98) 2001/07/11 22:50 回答No.3 傷薬は人間の物でも大丈夫かもしれませんが、やはり舐めると問題があります。それよりも本当に喧嘩による傷であればすぐ病院に行ってください。確かに表面だけの傷であれば自然に治るかもしれませんが、猫同士の喧嘩の傷は大抵深い物になり、中で化膿します。特に気温の高いこの時期はあっという間に化膿して、皮膚が壊死して膿が出てきます。こうなると治療代も直るまでの時間も大きな物になってしまいます。もちろん猫の体への負担もです。とにかく早く病院に行って抗生物質の投与(注射でも内服でも)を受けてください。この時期だとすでに化膿し始めているかもしれませんが、早くに抗生物質の投与を始めておくと、仮に傷が破けても小さくて済みます。 「猫は舐めて治す」は迷信です。正しくは「猫は舐めることしか出来ない」が正解です。結果、たまたま治った猫を見ただけです。実際は治らずに人目を避けてなくなっている猫の方がずっと多いのです。 たまたま浅い傷で治ってしまうこともありますが、大きな傷になってからでは猫が気の毒です。できるだけ早く病院へ連れて行ってあげてください。 質問者 お礼 2001/07/20 06:44 ご回答ありがとうございました。 今回は大事に至らなかったので 良かったですが、次回からは 病院につれていくようにします。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) chass ベストアンサー率17% (6/35) 2001/07/13 15:34 回答No.5 ウチでも4匹の猫らがいます。基本的には室内飼いなのですが、たまに脱走してしまうことがあります。以前脱走して外猫とけんかをしてケガをしてきたことがありました。首の後ろに爪が食い込んだような傷でした。腫れて熱をもっていたようなので獣医さんに行き、抗生物質の薬をもらって来ました。その後は私が傷の消毒をしていました。薬は特に使いませんでした。 またウチの通い猫はよくけがをして来ました。「猫の爪には毒がある」と言われているそうで、傷がよく化膿していました。私が消毒はしてあげていました。体力があったので直りも早かったです。 私はおもに市販の傷の消毒液を使っていましたが、獣医さんに消毒液を分けてもらったこともあります。これは傷の程度にもよることなので心配でしたら獣医さんに連れていったほうが良いでしょう。 質問者 お礼 2001/07/20 06:49 ご回答ありがとうございました。 今回は大事に至らなかったので 良かったです。 やはり腫れて熱をもつと病院に行った方が いいみたいですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mitchel ベストアンサー率33% (96/286) 2001/07/12 09:00 回答No.4 どの程度の傷かは分かりませんが、血が止まらなかったり、止まっても腫れているようであったらすぐ病院に連れて行ってあげてください。 ネコは皮膚が厚いので見かけでは治っていても、内側で膿んでいることがよくあります。ひどい場合は麻酔かけて切開しなければならないこともあります。 うちの猫は足を怪我して、見かけではよくなっていたので放っておいたら、ある日突然足をひきずりだして、病院に連れていったら「フレグモーネ」という症状で処置が遅れたら足を切断するところだった、と言われました。 ※傷薬はそのままだと舐めるのでよくないです。つけるのであればエリザベスカラーをつけるなどの対応策が必要です。(でも素人では危険なので病院に相談してください)。 質問者 お礼 2001/07/20 06:46 ご回答ありがとうございました。 今回は大事に至らなかったので良かったですが、 教えていただいたように 血が止まらなかったり腫れたりしたら 急いで病院に連れていくようにします。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 syokora ベストアンサー率0% (0/2) 2001/07/11 20:42 回答No.2 現在、私の大切な猫も怪我をしています。 消毒をした方がいいのか悩みましたが、人間用の消毒は猫の身体にはよくないようです。時には表面の傷は治っても中の傷がちゃんと治らないので余計状態がひどくなることもあるようです。 私の場合はタオルを水でぬらして軽くふいてあげました。 怪我は心配ですが、猫の耳を触って熱かったり、身体が妙に熱いようでしたら 病院へ連れていってあげてください。 猫同士の喧嘩での怪我はたいていは猫自身の力で治るようです。 お大事に・・・。(^^) 質問者 お礼 2001/07/20 06:42 ご回答ありがとうございます。 消毒液付けないで良かったです。 今回は大事に至らなかったので 良かったですが 次回からは教えて頂いたように 熱があったりしたら 病院につれていくようにします。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 minatouri ベストアンサー率50% (1106/2197) 2001/07/11 20:35 回答No.1 我が家でも猫を飼っていますがけんか傷の経験が無いので自信なしですが, 猫は自分の体をなめますので(傷があれば特に)薬はつけないほうがいいと思います. どの程度の傷かわかりませんが,噛み傷などは後で化膿することもありますし,獣医さんに診てもらうほうがいいと思います. 引っかき傷程度で診てもらう程でないのなら,薬はつけないでも自分でなめて治しますよね. 質問者 お礼 2001/07/20 06:40 ご回答ありがとうございました。 今回は大事に至らなかったので 良かったですが、やっぱり素人考えで薬を付けないで 病院につれていった方が良いですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット猫 関連するQ&A 猫が怪我してきました。 生後約1年の雑種の♂猫が耳の中を怪我しています。 (おそらく外でノラ猫とケンカして引っかかれたか噛まれたのだと思います) 一応人間用の消毒液とメンソレータムで治療したのですが、どうも気持ち悪いらしく、傷部分を後ろ足でをかくので、腫れてウミが出てきて悪臭がしています。 何かよい治療方ないでしょうか? やはり病院に連れて行って治療してもらった方がいいのでしょうか? 猫の怪我について 飼っている猫が切り傷を作ってしまいました。 消毒してあげたいのですが、薬等を一切持っていません。 猫の傷を消毒するのに、例えばマキロンのように人間用の傷薬を使用しても大丈夫なのでしょうか? もし、ダメでしたら、良い薬等ご存知でしたら教えて下さい。 猫が喧嘩で傷だらけです・・・(どうするべきか教えてください) 昨日猫同士がうなり合っていたので、(発情ではない喧嘩)外に出てみると一匹の猫は逃げ、もう一匹の猫はその場に居ました 横の首の部分に500円玉サイズより大きめの傷があります。 切り傷というよりは擦り傷みたいな感じで血がにじんでました。 (外に居た猫だったのでよく見れませんでした) 膿んでいたかもしれません 小さい頃猫を飼っていたことがありまして、そのとき喧嘩で負けてくるとよくついてきた傷と同じ感じの傷です 元々我が家は具合が悪くても病院には行かない家族でしたので猫も同様に連れて行くことはなかったのですが、今考えてみると病院に連れて行くべきだったのかな?とも考えたりします。 毛のゴワゴワ感からいっても年齢は結構いってる感じの猫で、太めの猫なので飼い猫かもしれないのですが、(でも他にも傷跡もあったりするし、野生で生き抜いてきた猫なのかな~とも思ったり・・) 近寄って触っても逃げませんでした。 喧嘩で傷だらけになった猫、皆さん病院に連れて行ってますか? それとも自然治癒でしょうか。 昨日はじめて会った猫だったのですが、今日庭仕事をしていたら昨日と同じ猫が来たんです。 何だか助けを求めてきているような気がしてどうすればいいのか・・・ 話がまとまってなくてすみませんがアドバイスいただけたらと思います。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 猫の傷の消毒 先日、うちで飼っている10歳のオス猫が、 近所の去勢していない1歳のオス猫と 最近になって引っかき合いのケンカを して帰ってきました。 肩から頭、顔にかけて傷ができてしまい、 肩の方の毛が薄くなっています。 今、傷はかさぶたになっている状態なのですが、 かさぶたの部分が鼻や耳にあるので、 かゆがってずっと掻いています。 かさぶたが取れてまた血が出てくるので、 きちんと消毒をしたいのですが、 調べると、傷は薄めたイソジンで消毒するのが いいと書かれてあったのですが、 お湯で余分な汚れを洗い落としてから、 消毒してもいいものなのでしょうか? また、掻かないようにガーゼをした 方がいいのでしょうか? 猫の傷に普通のお薬使えませんよね? 猫が目の右上のところに直径1センチほどの傷を作っています。何度も掻くためなかなか治らず、少し化膿しています。うまく包帯などで保護できない部分のため、どうしていいか分からず困っています。家人が、市販の人間の薬を塗ったらいいと言っていますが、猫には強くてだめですよね。口にも入りますし・・・。動物病院で使われる薬は、口に入ってもいいようになっているのでしょうか?早く病院に連れていきたいのですが、すぐに行けない状況で、応急処置だけでもなんとかしたいのですが… 猫のケンカ傷 猫を外でも遊ばせているのですが、時たま他の猫とケンカをしてくるようで、引っかき傷?を負ってくることがあります。 そういう時皆さんのお宅ではどうしていますか? その都度病院に連れて行く程のものではないけれど、かといって放っておいたら化膿するかも・・・?などといつも考えてしまいます。 人用の消毒液を薄めて使ってよい、というのを聞いたことがあった気がしますが、本当なのか、また、どのくらい薄めるのかも分からず、やったことがありません。 知識のある方教えてください。 ちなみにワクチンは打ってあります。 オナニーでできた傷 先日、お風呂で自慰行為をし、擦りすぎたために傷が何箇所かできました。その後、亀頭にできたものは消毒液でカリの下にできたものは消毒液と絆創膏を使い処置しました。このまま安静にすれば治るでしょうか? 塩素系の消毒液を教えて下さい。 うちにはペットがいるのですが、外出先で、犬や猫に触る事があります。 人の手を介して感染する事もあるようなので、念のために手肌を消毒したいと思います。 塩素系の消毒液で消毒すると、菌が死滅すると、獣医さんにお聞きしました。 このような消毒液は市販されているのでしょうか? また、動物病院や、ペットショップなどで使っておられる、人間に使う消毒液はどこに売っているのでしょう。 教えて下さい。よろしくお願いします。 猫が首に怪我。傷を守る良い方法。 こんにちは。お世話に成ります。 我が家には生後3ヶ月半の子猫が2匹います。三毛♀と白猫♂の兄妹猫で、とても仲良しです。 完全室内飼育で、一度も外に出たことはありません。猫エイズ・白血病も両方陰性です。 先日、白猫♂が首に傷を作っているのを見つけました。 白猫♂は、三毛♀よりは随分と体格が良く、三毛♀と同じことをしようとして、キャットタワーから落ちたりすることが度々あります。そういうときや、三毛とじゃれているときに、傷が出来たのかと思います。 傷を見つけたのは16日で、最初は5ミリ程度の傷でした。ただ、傷周りの毛が抜け落ちて、ピンクが見えている状態でした。 マキロンなどで消毒しても良いと聞いたので、こまめに消毒を開始しましたが、現在、その傷が直径2センチ程に広がっています。形状は楕円の様な形で、矢張り毛も抜け落ちてしまっています。消毒をして、ガーゼなどでガードしていたのですが、白猫♂は嫌がって直ぐに外してしまいます(当然なのですけども・・)。 エリザベスカラーも考えましたが、丁度カラーをまく部分に大きく傷があるのでどうかなと思い、カラーはつけておりません。 白猫♂は食欲もあり、元気にしています。ただ、三毛♀とじゃれたりすることもよくあるので、出来るだけ傷を保護してあげたいです。 傷が広がってしまったのも、もしかしたら何か原因があるのかも知れませんし、早く病院に行くのが1番なので、様子を見て行こうと思っています。現在、家族に車を使われてしまい、夕方まで身動きが取れないので、応急措置として、何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けませんか。 また、傷が広がってしまう原因など、何かアドバイスいただけましたら光栄です。 可愛い愛猫が痛がっていたりするのは辛いです。どうか宜しくお願い致します。 猫の風邪と傷 5才になるメスの猫なんですけど、12月の初め頃に風邪を引いてしまい獣医さんに注射を打ってもらいましたが、中々治らず、それから額に2箇所小さな傷がありましたが、化膿してしまいました、掻いて血を流しています、人間の使う傷薬を使っても良いのでしょうか? それに風邪もなかなか治りません、食欲はありますけど どうしたらよいか困っています。 猫について教えてください 猫について教えてください 前足の横腹へんがはれているような膿んでる感じで、触るとすごく痛がっていました。 今日、自分でかんで、膿んでいるところを破り、膿みみたいな液体が出てきています。 うまく説明できないんですが、同じ経験した方いますか? 動物病院に連れて行ってあげたいんですが、お金がありません 傷口を消毒してあげたいんですが、マキロンとか人間の傷口消毒液で代用できますか? 動物病院に連れて行った場合いくら位かかりますか? 猫の傷につける薬 家に遊びに来るようになった野良猫がいます。首(あごの下)に傷があって、今日見たら毛が抜けて赤くなっていました。痛みもあるように見えます。すぐ病院へ連れて行くのがいいと思いますが、まだ慣れておらず捕まえるのも難しいです。餌に夢中になっている時に何か応急処置をしておきたいのですが、人間の薬を使っても大丈夫かですか?消毒はイソジンは大丈夫と他の質問でみかけましたが、塗り薬で、使って大丈夫なものはありますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 猫に傷ドライいいの!? 13歳の猫を飼っています。手の間接の所に脂肪ができ最近毛が抜けています。 ここで質問なんです。 この毛が抜けた部分が怪我をしたのか噛んだのかして血が出てしまい、すぐ病院に行き化膿止めをもらってのませていたのですが(病院では患部の治療は何もしていません)、父が患部を乾かすため人間用の傷ドライをかけ、ガーゼを当て網のバンドをはめました。患部をなめたり噛んだりしなくなったのでいいような気もするのですが、この傷ドライは猫ちゃんに使用してよいものなのでしょうか? 猫・膿瘍 こんにちは。学生の者です。 前回、猫の膿瘍について質問させていただいたのですが、 一昨日、また猫が傷をおい帰ってきました。 すぐに消毒をしたのですが、昨日からその傷のところを 痛がっていて、膿瘍になったとしか考えられません。。 その部分に消毒をすると、かなり痛がっています。 この時点で、病院に行かなければいけないと思うのですが、 病院関係は両親が決めるので、この時点では行ってくれません。 前回は、膿瘍が爆発したところで、病院に行き、 消毒・抗生物質の薬を買い、投与し続けると治りました。 (先生に猫はみせていません) 二通りありますが、 1.自然に爆発し膿が出てくる→消毒・抗生物質投与 2.病院で皮膚を切り膿を取り除いてもらう→消毒・抗生物質投与 今回も両親は、爆発してから病院へ行くつもりでいるのですが、 はたして、1のように爆発することは本当に大丈夫なことなのでしょうか? 病院で皮膚を切り、膿を取り除くのと大して変わらないのでしょうか? それでしたら、爆発してから抗生物質を投与する方が、 両親とケンカにならないのですが・・・。 どうかご存知の方、教えてください。お願いします。 市販の消毒液の使い道は? 市販されている消毒液はどのような時に使用するのでしょうか? 某消毒液にはパッケージに「キズの殺菌消毒に」とは書いてありますが、怪我をしたとき消毒液を使うと修復細胞を破壊してしまい治りが悪くなるので消毒液は使わず清潔を保つというのは常識になっているかと思います。 猫ちゃんから引っ掻かれた傷 真菌症を持った猫ちゃん達のお世話をしていたのですが、猫ちゃんに引っ掻かれた傷に3日ぐらい経った後に赤く痒みを伴った水疱が数カ所できました。水疱が破れたり皮も剥けたりして夜中に痒くて起きる時もあります。これは傷口から猫ちゃんの真菌がうつったのでしょうか?それともまた別の皮膚病の可能性はありますか? 顔にキズが‥ 顔にキズが‥ 引っ掻かれて 鼻(真ん中)に キズができてしまいました。 キズは浅い(軽く血が滲む程度)ですが 消毒液塗って絆創膏つけていれば 跡が残ったりする事は ありませんでしょうか? 鼻の皮膚がデリケートな方なので ちょっと心配なんです。 (なので絆創膏の接着部は なるべく 細く切ったもので止めてます) うちの子猫がまぶたに怪我をしてしまいました。 うちの子猫がまぶたに怪我をしてしまいました。 散歩中に喧嘩をしたようなのです。 消毒はしたのですが、傷がどの程度なのか素人なのでよく分かりません。 痛がる様子もなく普通に生活してるのですが。 手術したほうが良いのでしょうか? このまま自然に治るのを待てば良いのでしょうか? 塗り薬から猫エイズが感染する可能性は? 生後1,2ヶ月の子猫が家で遊んでいて尻尾と足に少し切り傷を負いました。 血が少し止まらないので消毒後、昔の猫に使っていた塗り薬を塗ってあげました。 塗り終えてから重大な事に気がつきました。 実は前の猫は猫エイズと白血病の併発で死んだんです。 その猫は外でよくケンカをして怪我をしてきました。その時に獣医さんで貰った塗り薬をよく塗ってあげていました。 もしかしたら同じ塗り薬で感染させてしまったのではないかと凄く心配です。 一応その塗り薬を塗る前に薬の口を消毒液で拭いてから塗ったのですがどうなんでしょうか? ちなみにその猫は14年前に死にました。 猫ひっかき病について 閲覧ありがとうございます! 昨日、最近家によく来る野良猫と 遊んでいたら、物音にびっくりしたのか 右手首を噛まれ、首を引っかかれて しまいました。 両方とも血は出ずに、 手首は歯型に窪んだあとに、 数分してミミズ腫れみたいに 膨らんできました。 首は赤くミミズ腫れみたいになり、 ひっかき傷があります。 消毒液がきれていたため、 石鹸で患部を洗いました。 今日猫の感染症を調べると、 猫ひっかき病というものが出てきて とても不安になりました。 発症例を見てみると、 噛まれて滴るほど血が出た というかたが発症しているように 感じます。 私みたいに傷が浅い人は そんなに心配はいらないので しょうか? とても不安なので 回答おねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。 今回は大事に至らなかったので 良かったですが、次回からは 病院につれていくようにします。 ありがとうございました。