自分も彼氏も何を考えているのかわからなくなります。
恋人に対して不満やもっとこうしてほしいと思うとき、ちゃんと自分の気持ちを伝えていますか?
私も彼氏も同じ大学4回生。
彼氏に対する不満は以下のものです。
・この間「友達と遊んでいる」とのことでドタキャン。今回で3回目。
・友達と旅行に行く際、男女一室の部屋で一夜を過ごす。
・女友達の家で平気で全裸になってバカ騒ぎ。
・男友達と海外の風俗に行きかけた。等
このように私も彼氏に対していろいろと不満やもっとこうしてほしいと思う時があります。
言わなきゃ伝わらないとわかってはいるのですが、言ったところで直されるのも嫌なんです。
なんだかハイハイと義務的に行動されているような気がして・・・本当は言う前に気づいてほしい。
それから束縛して彼氏の友達付き合いを狭めてしまうのも嫌。
ケンカになるのも嫌だし嫌われるのも嫌。
わがままと思われたくない。
だから不満は言わないでいつも我慢になり「理解がある彼女」のフリをしています。
あと彼氏が友達と遊びに行くとき、表では「楽しんでおいでー」と見送るのですが、内心は「私もかまってほしい」と少し嫉妬しています。
こうやって文にすると私って本当に矛盾だらけですね。
自分ばかり彼を追っかけていて、でも本当に好かれているのか、大切にされているのかわからないのに追っかけている自分がバカみたいで、独占欲があって、依存性があって、女々しい自分に嫌気がさします。
好かれていないのならもうこのまま会わなくてもいーやと『去るものは追わず』の自分もいて、この矛盾であまのじゃくな気持ちをどう保てばよいのかわからなくなります。
どこまで不満を言ったらそれがわがままになるのかわかりません。
どう変われば私にとって一番ベストだと思いますか?
なんだか文がまとまらず乱文になってしまいごめんなさい。