- 締切済み
なぜ高齢者はボタンが好きなのですか?
皆そうとは言っていませんが笑 例えばガラケーの老人がスマホを覚えられないからと拒否したり、いまだにパソコン教室(笑)に通っているのを見ると、なぜスマホやタブレットの様な直感的なモノを使わないのか不思議です。 以前、老人ではないですが、仕事でガラケーを渡された時に「もうこんなの難しくてまどろっこしくて使えないよ!」と突っ返した記憶が笑 当時ガラケーは各社バラバラで(今のAndroidも)慣れるのが難しく、パソコンもオタクの物というかDOSくらい使えて当たり前だった…。 老人よ、なぜ難しい方に行くんだ!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3212/6290)
>直感的なモノ →その直感が鈍っているのです。 アイコンがあっても何のアプリかひらめかないのです。文字が書いてないと。 ラインと電話とカメラがあれば十分なのに、機能がありすぎて、変なボタンを押してしまうのです。
- redslove10
- ベストアンサー率41% (398/969)
高齢者にもスマホにも関係ないですが、自動車のHMIも物理スイッチに回帰する傾向があるようです。 クルマのHMIが物理スイッチに回帰、VW・ホンダはタッチ式を見直しへ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09491/
- jack-a3
- ベストアンサー率38% (309/805)
まずボタンを押した時のフィードバックがないので押せたのかどうか分かりにくい。 次にボタン位置や形が変わる。頑張ってせっかく操作方法を覚えてもOSやアプリのバージョンアップでまた変わる。やってられるかー、ってなります。 基本料金無料のゲームとかやってると途中で広告が出てくるじゃないですか。あれを閉じる操作を自分の親に教える自信ないです(笑)
お礼
私は機種にもよりますが、打ち込むと音がなったり画面の振動でクリック感を実感できたり、指に連動する動きもある意味クリック感だと思っていますので、UI/UX技術者には感服しています。 そのうち視線入力も出てくるのかも。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1983/7619)
ガラケーが好きという訳ではないでしょう。 単に新しいものを覚えることが面倒なだけだと思います。 それは、老人だけとは限りませんが・・・ 日々刻刻、進化する機器に対応してゆくのは大変かと思います。
お礼
嫌味な話ですが、かつては若者が電車の中でガラケーをピーヒャラ鳴らしていたのを冷たい目で見ていたのは今の老人達ですからね。 それが今では電車の中でピーヒャラ鳴らすのは老人で笑、若者は皆イヤフォン装着の無音です笑
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1948/7539)
昔から職人は直感的ではなくて材質を選び、加工方法を考え、手順を考え、仕上げを丁寧にやって完成度の高い寿命の長い物を作り出していました。 今の製品は見た目は良く、パッパッと使えるかもしれませんが落とすとすぐ壊れ外部から侵入されてデータ詐欺に合う。 ガラホは小型で現場で動き回り、写真と電話しか使わな手を汚す職人に取って必要な機能だけで充分で、確実なクリック感があり通話録音まで標準装備で1回の充電で1週間使えて月額1000円なのに信頼性が非常に高い。 遊びじゃないから、スマホなんか現場ではいらない。
お礼
確かに! オーディオマニアでしたが、やっぱり本格的なのは枯れた技術がみっしりと詰まった質実剛健な機器ですからね。 洒落たカフェーのへなちょこタブレット端末と一緒にするなってか?
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
自身が高齢になって感じる事は 手が乾燥してパネルが反応しない 触れた感覚は無いのに反応してしまう 軽い震えが出て的が安定しない 触れた後に指がズレると他の画面が出てしまう ペンで反応が良くなってもペン先は安定しない ちゃんと操作しているつもりなのに思った通りに反応しない 誤操作になる場合が多い 面倒この上ない道具です(スマホを使ってますけど) テレビやエアコンのリモコンなど押しボタンの方が多い ゲーム機のコントローラーもボタン それも「もうこんなの難しくてまどろっこしくて使えないよ!」なんでしょうか? テレビの録画には画面に指定されたボタンを操作していく ガラケーも変わりないと思いますよ 直管的なモノ とはタッチパネルの共通操作かな? ゲーム機の隠しコマンドのようなもの? まぁ指が衰えるとその操作も上手くできなくなるんですけどね
お礼
失礼ながらその状態が正にそうですね笑 ゲームコントローラーはどうでしょう。対応しろ対応しろと言う人は結構ファミコン世代(私も)な気もします。流行りのソシャゲでは先ず不要かと。 テレビは見ませんから分かりませんが、エアコンやテレビのコントローラーはスマホと言われても驚かない時代ではあります。私のオーディオ機器はスマホ制御なので。 直感的とは拡大するのにボタンか指かみたいなイメージです。
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (46/251)
偏見かもしれませんが、お年寄りは基本的に入力されたかどうかわからないものに抵抗があるようです。 タイプライター(古すぎ?)しかり、キーボードしかり、券売機・自販機しかり。 最近のタッチタイプでピッと音の出るものでは、ちゃんと押したか信用できないようです。
お礼
それは本当にそうですね。 スマホを教えていた時に実感しました。 私は逆にスマホにクリック感を感じる様になったのですが笑
お礼
いや、これは日本製アプリの「くそUI」を体感すれば当たり前ですよ。 スマホを作ったのは日本人ではないですし、日本人は昔からデジタルUI/UXが下手でした。ボタンが好きなんです。 例えるなら五輪のクソダサい衣装に近いかな。 できる技術も金もあるのにできないみたいな笑 かつての栄華から衰退したオーディオなんて今でもボタン(もちろん最高の一品です!)。 一方で外国はボタンレスが多い。なぜならボタン(メカニズム)が苦手だから笑 どうしても必要なメカニズムはこっそり日本から輸入してブランド料金で高額販売しています爆