• ベストアンサー

イラレ9.0の印刷がどうしてもうまくいきません・・

100%表示にして画面に出ている大きさと、実際印刷したときの大きさが違っています。。印刷してでてくるとなぜか1.3倍程になっているのです。 書類設定も用紙設定もA4で、等倍印刷でA4にプリントアウトしているのですが、、どうしてでしょうか。。 型紙をプリントアウトしたいので、絶対にそのままの大きさで印刷したいのです。教えてください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#6です。 表示サイズをキャリブレーションできるDRAWソフトにはCorelDRAWがあります。 キャリブレーション画面を呼び出すと、画面に縦横の目盛りが表示されるので、それに実際に定規をあて、同じ長さになるように乗数を設定すると、以後100%表示で原寸と同じサイズで表示されます。 50%表示なら1/2になります。

kana01068
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速探してみます! 何度もご丁寧にありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

大きさの謎は、他の回答者の方のおっしゃる通りです。 Illustratorを使って原寸のものを作るなら、定規を表示させ、ガイドラインを配置して、座標に気を配りながら作る必要があります。 また変形パレットで意図した寸法に拡大縮小したり、円・四角ツールなどではアートボード上でクリックすると寸法を指定してオブジェクトを作れるので、それらを利用して寸法を合わせます。 もし上記の方法で「理論的に直径10cm」の円を作って印刷してみても、印刷された円が13cmだったりしたら、プリンタの印刷設定に問題があります。 他のドローソフトだと画面表示サイズを実寸に規正出来る機能を持ったものもあるのですが、Illustratorにはないようですね。

kana01068
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 画面サイズを実寸に規制できるソフトってたとえばどんなのがあるのでしょうか? もしよろしければ教えてください(><)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18887
noname#18887
回答No.5

>しかし画面の方が現実よりも小さいのに、プリントすると大きくなるのやら。。 つまり画面に縮小されて表示されている訳ですから プリントすれば拡大されてしまう(元の大きさに戻る)のは当然です。 昔のMacでは「WYSIWYG(what you see is what you get)」がウリでしたから モニターの解像度が72dpiに固定されていて それを360dpiのレーザープリンタでプリントすれば 5倍密度(360÷5=72)の、モニター画面と同じ大きさのものがプリントされました。 それが「マルチスキャンモニター」が出回り始めて モニター解像度の統一が出来にくくなったことと 液晶モニターのように「解像度」ではなく「表示密度」が限定されるようになってからは 「WYSIWYG」はあまり言われなくなりました。 そのうえWinはそもそも画面表示が96dpiですから 「WYSIWYG」という概念は最初からありませんでした。 もしどうしても画面表示と同じ大きさのプリントが欲しいのであれば 画面上のサイズとプリントのサイズを計測して縮小率を計算して それをプリント時に設定すればいいのではないでしょうか。 縮小率は「画面上の大きさ」÷「プリントの大きさ」で出せます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18887
noname#18887
回答No.4

「100%表示」と「原寸表示」とは違いますから モニター上でIllustratorの(例えば)10cmの大きさのものを表示させてみて それがモニター上で10cmになっているか、定規あてるなどして確認してみてください。 それで違いがあれば、それは「WYSIWYG」ではない事になります。 現在の液晶モニターでは原寸表示できるものは少ないです。 もしそれでモニター上でも10cmに表示されていれば プリンタに問題があるようです。 ポストスクリプトプリンタが必要です。

kana01068
質問者

お礼

>「100%表示」と「原寸表示」とは違いますから えーなるほど!そうなんですねぇぇ。。 確かに画面の1cmは定規では0.6cm程でした。。。 しかし画面の方が現実よりも小さいのに、プリントすると大きくなるのやら。。うー難しいですね。 原寸表示と100%表示が違うなんて今まで知りませんでした。教えてくださってありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • son11
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3

書類設定で「用紙設定を使用」にチェックが付いていますか?

kana01068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、ついています。 ですができません。。にゃーこまったぁ☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ke-ta1971
  • ベストアンサー率50% (82/161)
回答No.2

イラストレーターはあまり使わないので自信はありませんが、確立の一つとして型紙は画像ではないでしょうか?以前当たりの画像を配置してる部分に置き換えで型紙の画像を配置すると以前配置した拡大率の情報が残っていて拡大される場合があります。 またイラストレーターに描かれた型紙の寸法が違っているという事もあるでしょうし、プリンター側(ドライバーソフトで)拡大の指示が入っているからもしれませんのでそこら辺も確認した方がよいと思います。

kana01068
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございました。 しかしすいませんがおっしゃっている意味がよくわかりませんでした。。 ちなみにプリンタの設定でも等倍印刷を選んでおり、その他のところでは拡大に関する設定はないようです。。 回答ありがとうございます。頭悪くてすいません。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お使いのプリンターが“ポストスクリプト”に対応していますでしょうか。その辺が原因のように思えます。 私のPCもアドビやオフィスがゴチャゴチャ入っていますので・・・。自信はありませんが・・・。

kana01068
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます☆ ところでポストスクリプトとは?? ネットで調べましたが少ししかわかりませんでした。。ちなみに使っているのは中古の安いものなので対応していないと思います。。(CANON BJS700) 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A